障害年金に関するQ&Aの一覧 - 82ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 障害者は障害年金がもらえるそうですが、毎月いくらもらえるんでしょうか?
- 私は先天性の心疾患で中学生の時に手術をしました。身体障害者手帳1級を持っています。病院へは2か月に1回通院して薬を毎日飲んでいます。障害者は障害年金がもらえるそうですが、毎月いくらもらえるんでしょうか?
- 障害年金の申請を検討しているのですが、初診日は10代の時になるのでしょうか?
- 私は10代の時にパニック障害のような症状を引き起こしていたのですが、その時は病名もあまり知られていなかったため心臓発作と言われ、パニック障害などの診断はされませんでした。それからは体調の良くない日が続いていましたが原因が分からず、30歳の時に初めてパニック障害とうつ病と診断されました。現在40歳でパートで働いていますが、休むことも多く収入も不安定です。障害年金の申請を検討しているのですが、初診日は10代の時になるのでしょうか?それとも、30歳の時は厚生年金に加入していたので、その時を初診日として申請することはできますか?
- 障害年金の更新なのですが、身体障害の診断書を書いてもらってもいいのでしょうか?
- 父は6年前からくも膜下出血による高次脳機能障害で障害厚生年金2級を受給しています。半年前から右手の震えがひどく、ご飯を食べるのも一苦労です。現在は脳神経外科に通っており、手の震えはくも膜下出血によるものではないかと言われています。ちょうど障害年金の更新なのですが、手の震えの方がひどいので、脳神経外科の先生に身体障害の診断書を書いてもらってもいいのでしょうか?
- 中学生の頃にてんかんは完治しましたが、再発したので障害年金の初診日は子供の時になるのですか?
- 私は小学校の時にてんかんになり、月に2〜3回、意識がなくなり倒れて泡を吹く状態がありました。中学生の頃になると発作もなくなり、薬もなくなり完治したと言われていました。しかし1年前の25歳の時に急にてんかん発作が起きて、勤務先で倒れて救急搬送されました。子供の時の再発だと言われました。この場合、障害年金の初診日は子供の時になるのですか?25歳の時なら厚生年金に加入しているのですが。
- どれか一つでも病気が治ったとなれば、障害基礎年金2級は打ち切られるのでしょうか?
- 私は現在、双極性障害、発達障害、過敏性腸症候群を患っており、障害基礎年金2級を受給しています。3つの障害があるから2級になったと認識しています。今後、どれか一つでも病気が治ったとなれば、障害基礎年金2級は打ち切られるのでしょうか?
- 軽度知的障害と広汎性発達障害のボーダーでは障害年金はもらえないのでしょうか?
- 私は軽度知的障害と広汎性発達障害のボーダーです。仕事もプライベートも一人では何もできないのに、中途半端な障害なので手帳はもらえません。障害年金ももらえないのでしょうか?
- 健康診断の日が初診日となれば厚生年金加入時なので、障害厚生年金の申請ができるのでしょうか?
- 私は慢性腎不全のため人工透析を行っています。専業主婦なので、初診日は現在通院中の内科の初診日で、国民年金加入時です。過去に厚生年金に加入していた時期もあり、その時の健康診断で尿たんぱくの再検査などを受けており、腎臓に問題があることは認識していました。その時は特に受診はしなかったのですが、今の慢性腎不全につながるのではないかと思っています。健康診断の日が初診日となれば厚生年金加入時なので、障害厚生年金の申請ができるのでしょうか?
- 過眠症や睡眠障害で障害年金をもらうことはできるのでしょうか?
- 私は中学生の頃から朝が弱く、しっかり寝ても起きることができません。いつも学校は昼からの登校で、高校生の時は電車で寝過ごして学校に行けなくなることもよくありました。現在20歳ですが、今も朝起きることができないので、普通の仕事はできません。アルバイトをしていますが、時間が守れないこともあり、すぐクビになります。ネットで調べると、過眠症や睡眠障害という病名が出てくるのですが、この病名で障害年金をもらうことはできるのでしょうか?
- 人工透析を受けていますが、未納の期間があると障害年金はもらえないでしょうか?
- 母は50歳の時に、急性の解離性大動脈瘤や肝硬変など、立て続けに大きな病気を患いました。52歳の時には慢性の腎不全と診断され、人工透析を受けています。現在55歳で、透析のおかげでずいぶん元気ですが、年齢的なこともあり働くことができません。人工透析の場合、障害年金がもらえるとのことですが、保険料の未納があるともらえないと聞きました。母は40歳の時に離婚し、その後はパート勤めで収入が少なかったので未納の期間もあると思います。未納の期間があると障害年金はもらえないでしょうか?
- 大学生の頃に左足の人工関節術を受けていたのですが、今からでも障害年金がもらえるのでしょうか?
- 私は昨年会社を退職し、まだ65歳ではないので、わずかな老齢厚生年金を受給しています。実は大学生の頃に左足の人工関節術を受けていたのですが、今まで障害年金のことを知りませんでした。今からでも障害年金の請求をすればもらえるのでしょうか?その場合、老齢厚生年金と両方とももらえるのでしょうか?