- 保険料の未払い分を払わないことで、障害年金の請求ができなくなることはありますか?
- 私は生まれつき心臓に疾患があり、年1回程度経過観察をしています。今のところ生活に支障はないので、障害年金の請求はしていませんが、いずれ悪化して仕事ができなくなったら請求をしようと考えています。そこで質問なのですが、私は大学生の時に保険料の猶予申請をしておらず、その後フリーターの期間も免除の申請はしていませんでした。26歳の時から厚生年金の会社で働いて、35歳の現在も保険料は引き落とされています。この場合、10年以上前の未払い分を払わないことで、障害年金の請求ができなくなることはありますか?
- 主人が仕事中に片腕を切断しました。国民年金がたった2ヶ月未納でも障害年金はもらえないのですか?
- 半年ほど前に、主人が仕事中に片腕を切断しました。建築業で一人親方でしたので、労災には入っていません。障害年金を申請しようとしたのですが、国民年金が払えない時期もあり、免除を含めても2/3以上はありません。直近1年分のうち、10か月分までは納めていたのですが、残りの2か月分を納めようとした矢先に事故に遭ってしまったので、直近1年間に未納が無いという特例の条件もクリアできていません。納める意思があって、それ以前の10か月分も納めているのに、たった2ヶ月の事だけでもらえないのは納得いきません。何とかなりませんか?
- 半年しか働いていない場合でも障害厚生年金はもらえるのでしょうか?
- 私は高校を卒業して新卒で会社に入社したのですが、半年ほどでうつ病となり休職しました。3か月で休職期間満了のため退職となり、現在(25歳)まで無職の状態です。障害厚生年金をもらう基準のひとつに「初診日の前々月までの1年間に保険料の未納がないこと」とありますが、半年しか働いていない場合でも障害厚生年金はもらえるのでしょうか?
- 障害年金をもらうには、統合失調症じゃないとだめなのですか?
- 私は軽度の知的障害があり、今は障害者雇用で働いています。給料が少ないので障害年金を申請したいのですが、医師からは、精神の障害年金は統合失調症の人のためにあるから、それ以外は通らない、と言われました。障害年金をもらうには、統合失調症じゃないとだめなのですか?
- 一つ目と二つ目の病院は廃院。今の病院が最初ということにして障害年金の手続きをしていいのでしょうか?
- 私は統合失調症で、現在精神科に20年通っています。一つ目の病院に行ったのは19歳の時で、人格障害と診断されました。二つ目は21歳の無職の時で、統合失調症に変わりました。3番目は今の病院で、30歳の会社員の時から通っています。今はまた無職になったので障害年金を受給したいのですが、一つ目と二つ目の病院は廃院になってしまっていたので、今の病院が最初ということにして手続きをしていいのでしょうか?