- 13歳の時に一度だけ受診しているのですが、障害年金の申請ができるでしょうか。
- 私は現在30歳で、5年前から自閉症スペクトラムと診断されています。障害年金の申請をしようと役所に行ったら、保険料が未納の時期があるから申請できないと言われました。20歳より前に初診日があれば申請できると言われたので主治医に確認したら、13歳の時に一度だけで受診しているようでした。その時は自律神経失調症の疑いで薬の処方はないようなのですが、この場合は、20歳より前に初診日があるということになって障害年金の申請ができるでしょうか。
- 障害年金の申請では、不安障害と診断された時を初診日とすればよいでしょうか。
- 私は50歳男性、自閉症スペクトラム障害と不安障害を持っています。自閉症スペクトラム障害と診断されたのは8歳の時ですが、当時の病院はありません。ずっと病院には通っていなかったのですが、45歳の時に体調が悪くなり、精神科で不安障害と診断され、現在も通院しています。障害年金の申請をしたいのですが、不安障害と診断された時を初診日とすればよいでしょうか。
- 自閉スペクトラム症と診断されて半年なので、障害年金の申請まで1年待たないといけないのでしょうか。
- 私は現在25歳女性無職です。18歳の時から不安障害と診断されています。今年になって病院を変えたら自閉スペクトラム症と診断されました。不安障害は障害年金の対象ではなかったので申請できませんでしたが、自閉スペクトラム症と診断されたので申請をしようと思っています。まだ診断されて半年なので、あと1年待たないといけないのでしょうか。それとも不安障害の時が初診日であれば、7年経ってるので申請ができるのでしょうか。
- 一人暮らしをして障害基礎年金が止まってしまうことはありませんか?
- 私の妹は現在30歳、自閉症スペクトラムと診断されています。作業所などには通っておらず、無職で実家の両親と生活しています。障害基礎年金2級を受給しており、さも収入があるように大きな顔をして、家では何もせず、掃除もせず自室はゴミ溜めのようになっており、家事や炊事など全て親任せです。このまま堕落した生活を続けていけば、両親への負担は計り知れず、いずれ親がい亡くなれば世話をするのは姉の私になりますが、私は妹の面倒は見たくありません。今から一人暮らしをさせたいと考えているのですが、障害基礎年金が止まってしまうことはありませんか?
- 発達障害のために保険料が納められなかったとしても、障害年金の申請はできないのでしょうか?
- 私は大学卒業後の25歳の時に自閉症スペクトラム障害とわかりました。仕事をしても長続きしないので、障害厚生年金の申請を検討したのですが、大学生の時に保険料を納めていなかったので、申請ができないと言われました。しかし発達障害の特性上、年金免除の手続きを一人で行うことは難しく、大学生の時は自閉症スペクトラム障害があるとはわからなかったので誰にも相談できませんでした。発達障害のために保険料が納められなかったとしても、障害年金の申請はできないのでしょうか?
- 今後障害年金をもらうためにはどのような準備をしておけばよいでしょうか。
- 私の叔父(45歳)は20歳の時から自閉症スペクトラムと診断されています。2年くらい前から障害年金をもらっているそうです。自閉症は高確率で遺伝すると聞いたことがあり、実は私も自閉症スペクトラムでアスペルガータイプではないかと思っています。もしそうなら、私も障害年金をもらいたいと思っています。まだ病院に行ったり検査をしているわけではありませんが、今後障害年金をもらうためにはどのような準備をしておけばよいでしょうか。