- ADHDと診断されたら、障害年金が受給できるのでしょうか。
- 私の妻は現在35歳の専業主婦です。20代の頃は会社員として働いていましたが、今から5年前に私と結婚し、私の扶養に入っています。以前から片付けができない、料理が不得手、野菜を腐らすなどがあり、ADHDではないかと思っているのですが、まだ病院には行っていません。もしADHDと診断されたら、妻は障害年金が受給できるのでしょうか。その場合、夫である私に収入があると減額されることはあるのでしょうか。
- 障害年金は、どういう場合に永久認定になるのでしょうか。
- 私の息子は自閉症のため障害基礎年金2級をいただいています。同じB型作業所に通っている方の中に、障害基礎年金2級が永久認定になっている方がいるのですが、どういう場合に永久認定になるのでしょうか。息子は5年ごとに更新ですが、将来的に一人で手続きができるかわからないので、永久認定にしてほしいです。
- 障害年金は期限があるのですか?
- 息子は幼いころから知的障害と自閉症と診断され、特別支援学校を卒業してからは障害者雇用で短時間の簡単な仕事をしています。収入は十分ではなく、障害年金が受給できれば安定して生活ができると思います。まもなく20歳になるので申請を検討していますが、障害年金は期限があるのですか?知的障害や自閉症は治る病気ではないのですが、永久に受給できるようにはならないのですか?
- 15歳から自閉症スペクトラムです。障害年金は受給できるでしょうか。
- 私の息子は現在25歳、清掃のアルバイトをしています。15歳の時から自閉症スペクトラムと診断されており、知らない人とのコミュニケーションがうまくできません。人の気持ちが理解できず、環境の変化にうまく順応できません。日常生活はなんとかやれていますが、このような状態で障害年金は受給できるでしょうか。
- 小学生の頃に受診をしているので、20歳前の障害基礎年金になるのでしょうか?
- 私の息子は現在中学生です。小学生の頃に一度児童精神科を受診し、発達障害の検査を受けたのですが、自閉傾向ではあるが本人は何も困っていないから自閉症ではないと言われました。なので受診はそれ以降していませんし、障害者手帳はいただいておりません。もし将来息子が成人して働きだしてからうつ病などを発症し、大人の発達障害と診断された場合、障害厚生年金の申請になるのでしょうか?それとも小学生の頃に受診をしているので、20歳前の障害基礎年金になるのでしょうか?
- 自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金を受給したいと思うのですが、もらえるでしょうか?
- 19歳の時に自閉症スペクトラム障害と診断を受けました。就職はしたことがなく、アルバイトもすぐ辞めてしまいます。今は25歳ですが何もしていません。親がひきこもりにならないように小遣いをくれるので、外食したり映画館に行ったりしています。今度作業所に行こうかと思うのですが、安い工賃しかもらえないので、また親に頼らないといけません。そこで障害基礎年金を受給したいと思うのですが、もらえるでしょうか?
- 自閉症で障害年金を受けることはできるでしょうか?
- 私は30代専業主婦です。先日、5歳の息子が自閉症と診断されたのですが、自分も同じようなこだわりや変なところがあるので、自分も自閉症ではないかと思うようになっています。昔から学校や職場ではうまくいかず、転職も繰り返していました。今は専業主婦なので、特に不眠や不安感はありませんが、ぼんやり毎日を過ごしています。このような状況で障害年金を受けることはできるでしょうか?