- 血友病患者です。 どのような状態だと障害基礎年金が支給されるのでしょうか?
- 来年で満20歳になる血友病患者です。この度障害基礎年金の受給申請をしようと思うのですが、どのような状態だと支給されるのでしょうか?あと、国民年金の支払いが免除されると聞いたのですが、免除した場合は免除中の期間の年金の支給額が1/2になると聞きました。この場合はきちんと支払ったほうが良いのでしょうか?
- 心臓の病気で障害年金をいただくのは難しいのでしょうか?
- 半年前に心臓の僧帽弁と大動脈弁を人工弁に取り換える手術をしました。身体障害者手帳1級に認定されました。障害年金について役所に電話で問合せたのですが、「心臓の病気の場合、手術後は元気になるのであたりませんよ」との返答でした。手帳の等級と、障害年金の等級判定は違うのだそうです。しかし会社に復帰しましたが、これまで通りの仕事をこなせていません。正直頂けるお金があるのなら助かります。心臓の病気で障害年金をいただくのは難しいのでしょうか?
- 人工弁を入れていて身体障害者手帳1級を持っていますので、障害年金を受給できますよね?
- 息子について相談です。息子は現在15歳ですが、人工弁の置換術を受けています。身体障害者手帳は1級を持っています。今はワーファリンを飲んでいます。今後、ワーファリンを飲むと血が出やすくなるから、けがには気をつけるように言われました。仕事にも制限があるのではないかと心配しています。人工弁を入れていて身体障害者手帳1級を持っていますので、障害年金を受給できますよね?
- 血液透析を受けます。その後腎移植をする予定でも障害年金をもらえるんですか?
- 妻が慢性の腎臓病です。今後、血液透析になるだろうと医師には言われています。血液透析をしながら腎移植が出来るのを待とうと思っています。今後、相当なお金がかかります。そこで障害年金を申請しようと思っています。血液透析を受けている場合、障害年金をもらえると聞きましたが、その後腎移植をする予定でももらえるんですか?
- 腎臓移植後に障害年金を申請したが不支給でした。血液透析を3か月以上していないからですか?
- 私は子供の頃から腎疾患があり通院をしていました。20代に頃からクレアチニンが徐々に上昇し、腎不全と診断されました。31歳の時に2か月だけ血液透析を行い、腎臓移植を行いました。このような経緯で障害年金の申請を行ったのですが、1・2級に該当しないため、不支給ですというお知らせがきました。これは血液透析を3か月以上していないため認定されなかったのでしょうか?障害年金1.2級に該当しなくても、障害厚生年金3級には該当しないんでしょうか?