- 過去に未納があると障害年金は受け取れないのでしょうか?
- 夫のねんきん定期便が届いたのですが、過去に60か月未納があることがわかりました。10年前から5年分ですので、今から納めることはできません。今のところ障害年金を受け取る予定はありませんが、夫は障害年金は受け取れないのでしょうか?また、私も障害年金を受け取れなくなるなど影響はあるでしょうか?
- 障害基礎年金の病歴就労状況等申立書は、どこまで具体的に書けばいいのでしょうか?
- 私は10年前から統合失調症と診断されています。私は厚生年金に加入したことがないので、障害基礎年金(国民年金)の申請になります。遡及請求をすることになり、認定日の診断書も出来上がりました。これから10年分の病歴就労状況等申立書を書かなくてはなりません。10年間、仕事をしていた期間もありますが、幻聴などの症状がひどく、入院していた時期もあります。全ての状態を書くのか、それとも箇条書きに簡潔に書くのかわかりません。どこまで具体的に書けばいいのでしょうか。
- アスペルガー症候群で障害年金は受給できますか?できない場合は生活保護が支給されますか?
- 私は29歳の時にアスペルガー症候群と診断され、3級の手帳をいただきました。今は35歳で、短期のアルバイトを繰り返して一人で生活しています。親にも生活費を援助してもらっていますが、文句ばかり言われるので最近はもらっていません。国民年金は未納がたくさんあり、ここ5年くらいは全額免除です。生活保護の相談をすると障害年金のことを教えてもらいました。私は障害年金の手続きをすれば受給できますか?受給できない場合は、生活保護が支給されるのですか?
- 初診日が分からなければ障害年金の申請はできませんか?
- 私は10代の頃から精神科に通っていましたが、診断名が付かず、20代で初めてアスペルガー症候群と診断されました。障害年金の申請の相談に行きましたが、初診日を確認するよう言われ、当時の診察券や領収書がなく、どうしたらいいかわかりません。初診日が分からなければ障害年金の申請はできませんか?
- 私の息子は脳室周囲白質軟化症を持っています。息子は障害年金がもらえますでしょうか?
- 私の息子は脳室周囲白質軟化症を持っていて、右半身の麻痺があります。歩行は出来ますが杖での移動、遠出は車椅子の利用をしています。現在21歳で、障害者雇用で働いていますが、手取り額は少なく将来が心配です。親がいなくなった後でも安心して暮らせるよう、障害年金を取りたいのですが、息子は障害年金がもらえますでしょうか?もしもらえるとすれば、いつまでもらえるのでしょうか?