- この先障害年金の申請をするために、今できることはありますか?
- 私は現在50代会社員です。最近、体のふらつきが頻繁に起こるようになり、検査を受けましたが原因はわかりませんでした。私の親類に多系統脳萎縮症になった人がいるので、もしかしたら同じ病気かもしれないと思っています。今はまだ働いていますが、この先病気が発症し働けなくなったら、障害年金の申請を検討するかもしれません。その時のために、今できることはありますか?
- 障害基礎年金の初診日は関節リウマチの病院ではないのでしょうか?
- 私の母は多系統萎縮症という病気なので、現在障害基礎年金の申請を準備中です。初診日なのですが、母は持病の関節リウマチがあり、かかりつけの病院で受診状況等証明書を書いてもらったのですが、関節リウマチと因果関係なしと書かれています。この場合、初診日は関節リウマチの病院ではないのでしょうか?
- 障害年金の申請で、障害認定日の頃の就労状況をそのまま記入して落とされることはないのでしょうか?
- 夫は50歳の時に多系統萎縮症と診断されました。現在は55歳で、この半年で急激に症状が進行したため、身体障害者手帳3級が交付されました。障害年金の申請をしようと思い、年金事務所で書類をいただきました。病歴・就労状況等申立書の裏面の就労状況欄に、障害認定日頃の状況を記入して下さいとありますが、その頃は就労していて、車で通勤していました。そのまま記入しても落とされることはないのでしょうか?
- 母は多系統萎縮症のため、老齢基礎年金と併せて障害年金が支給されるでしょうか?
- 母は63歳の時に多系統萎縮症と診断されました。はじめはつまづきやすい症状があり、転倒することが増え、膝や腰を痛めたため整形外科を受診していました。徐々に体が動かせなくなり、言葉が発生しにくくなりました。63歳で診断名が下り、身体障害者手帳2級を取得しました。現在は母67歳で老齢基礎年金を受給しておりますが、満額ではありません。障害年金を申請すれば、併せて支給されるでしょうか?
- 多系統萎縮症で障害年金はもらえるのですか?また国民年金保険料は免除してもらえますか?
- 私は55歳で多系統萎縮症という病気になりました。今まではサラリーマンの妻のため国民年金は納めていませんでしたが、まもなく夫が65歳になり、私がまだ60歳ではないため、60歳までの数年間、保険料を納めるように言われています。しかし難病のため働くことはおろか、病院の往復代など何かと入用で、保険料を納める余裕がありません。これから病状が進行し、車椅子の状態になれば、ますますお金がかかります。私は障害年金をいただくことができるでしょうか?またその際は、国民年金保険料は免除していただけますでしょうか?
- 父が多系統萎縮症を発症。老齢年金の繰り上げをするか、障害年金を申請するか、どちらが得策でしょうか。
- 私の父(61歳)は5年前に多系統萎縮症を発症しました。最初の頃は何とか通勤もできていましたが、徐々に歩行が困難となり、退職しました。現在は外出時は車いすです。自宅ではゆっくり伝いながら歩いています。食事やトイレは時間がかかり、介助が必要な状態になりつつあります。現在は退職金で生活していますが、底を尽きるのは目に見えています。老齢年金の繰り上げをするか、障害年金を申請するか、父にとってはどちらが得策でしょうか。