障害年金の「てんかん」に関するQ&Aの一覧

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

「てんかん」の検索結果

障害厚生年金を申請すれば、3級か一時金はもらえるでしょうか。
私は8歳の時からてんかん発作を発症しています。現在25歳ですが、今も年に3回くらい発作を起こします。今は障害者雇用で働いており厚生年金をかけているので、障害厚生年金を申請すれば、3級か一時金はもらえるでしょうか。
てんかんとうつ病で障害年金をもらうことは可能でしょうか。
私は幼少期にてんかんの発作を発症し、入院もしたことがあります。徐々に発作はおさまり、薬でコントロールができるようになっていたのですが、大学2回生でうつ病を発症。それまではてんかん専門の病院に通っていたのですが、精神科にも通うようになりました。現在30歳フリーターで、安定した仕事はできず、実家で両親の世話になっています。てんかんとうつ病で障害年金をもらうことは可能でしょうか。
てんかんの発作はありますが、不服申立てをしても障害基礎年金2級の受給は難しいのでしょうか。
私はてんかんの持病があり、障害基礎年金2級を受けていましたが、更新で3級に変更になり支給停止になりました。以前は倒れてしまうほどの発作があり、現在は倒れるほどではありませんが体が固まる等の発作はあります。仕事中でも数秒間意識を喪失することがあり、デスクワークなので大事には至りませんが、常に心配しています。このような状態では不服申し立てをしても障害基礎年金2級の受給は難しいのでしょうか。
不服申立ての期限を過ぎてしまったのですが、障害基礎年金の申請はできないのでしょうか。
私は幼少期からてんかんがあります。20歳になったので障害基礎年金の申請をしたのですが、不支給でした。不服申し立てをしたいと思っていたのですが、主治医に診断書をお願いしているうちに90日が過ぎてしまいました。この場合は、もう障害基礎年金の申請はできないのでしょうか。
現在は厚生年金に加入しているので、障害厚生年金3級がもらえるでしょうか。
私は現在、18歳の会社員です。この春に就職したばかりです。持病でてんかんがあるので障害者雇用ですが、一応正社員です。発作の頻度は年に1回くらいですが、意識を失って倒れることがあるので外回りはできません。障害年金の3級に当てはまると思うのですが、今から申請をすれば厚生年金に加入しているので、障害厚生年金3級がもらえるでしょうか。
薬が途切れててんかん発作がひどくなっているので、障害基礎年金を受けることはできるでしょうか。
私は10代の時からてんかんとうつ病で精神科に通院しています。過眠がひどくて、どれだけ早く寝ても昼過ぎまで寝てしまうので、アルバイトすらできません。友人との約束すら当日にドタキャンしてしまうこともしばしばで、病院を予約しても行けないことがあります。薬が途切れてしまうので、てんかん発作もひどくなっています。この状態で障害基礎年金を受けることはできるでしょうか。
初診の病院のカルテが古くてないのですが、再発した時を初診日として障害年金の申請をすればよいですか。
私は4歳の時からてんかん発作があり、病院に通っていましたが、中学生くらいからは発作が治まったので通わなくなりました。しかし30歳を過ぎて再び発作が出始めたので、障害年金の申請をしようと思うのですが、初診が4歳の時の病院になると、古くてカルテがないと言われました。この場合、30歳を過ぎて再発した時を初診日として申請すればよいのでしょうか。
てんかんの状態が良くなっていると、障害基礎年金は止まってしまうでしょうか。
私はてんかんで障害基礎年金2級を受給しています。以前より少し状態が良くなり意識を失って倒れることはなくなりましたが、疲れた時などに動悸が激しくなるなどの前兆があります。車や自転車には乗らないようにしていますし遠出もできません。仕事も短時間のパートしかできないのに障害基礎年金が止まってしまうと生活が苦しくなります。それでも、てんかんの状態が良くなっていると、障害基礎年金は止まってしまうでしょうか。
高次脳機能障害でもう一度申請をすれば、障害厚生年金がもらえるでしょうか。
私は15年前に事故を起こしてしまい、てんかん発作が起こるようになりました。その時から障害厚生年金3級をもらっていたのですが、何年か前からてんかん発作が治まってきたので、年金の支給は止まっています。しかし、半年くらい前から言葉がうまく話せなかったり、聞いたことが覚えられないなどの症状が出始めたので、主治医に相談したところ、高次脳機能障害と言われました。事故の後遺症だろうとも言われました。この場合、高次脳機能障害でもう一度申請をすれば、障害厚生年金がもらえるでしょうか。現在は事故後に受診した病院とは別の病院に通っていて、最初の病院には10年以上通っていないのでカルテはないかもしれませんが、それでも申請はできるのでしょうか。
初診日の証明書が取れない場合は、障害基礎年金の申請はできないのでしょうか?
私は幼稚園くらいの時にてんかんになりましたが、小学生くらいの時には治ったと思っていました。そして18歳の時にてんかんが再発して、治療中に合併症のうつ病になりました。今は22歳で、てんかんとうつ病の治療をしていますが、発作は月に1〜2回ありますし、うつ病の症状があるので働くことができません。障害基礎年金の申請をしようと思っているのですが、初診日は幼稚園の時になるので、その時の証明書が取れない場合は申請ができないと言われました。もし初診日の証明書が取れない場合は、障害基礎年金の申請はできないのでしょうか?