- 障害基礎年金で再度申請しようと思うのですが、診断書はコピーではだめでしょうか?
- てんかんで障害厚生年金を申請したのですが、初診日が厚生年金の被保険者に該当しないという理由で不支給になりました。確かに初めに病院に行ったのは小学生の時なんですが、しばらく受診していない期間があって、受診を再開した時が厚生年金をかけている時だったので、障害厚生年金で申請をしてしまいました。障害基礎年金で再度申請しようと思うのですが、診断書はまたとらないといけないのでしょうか?診断書や申立書などのコピーはあるのですが、それではだめですよね?
- 統合失調症とてんかんで、障害厚生年金2級にならないでしょうか?
- 私は10年前から統合失調症のため、障害厚生年金3級を受給しています。症状はあまり変わっていないのですが、半年前に不慮の事故に遭い、外傷性てんかんになりました。今は発作が毎月のようにあります。統合失調症とてんかんで、障害厚生年金2級にならないでしょうか?
- 子供の時からてんかんですが、25歳の時が初診ということで障害厚生年金の申請ができますか?
- 私は子供の時からてんかんがあって、薬でコントロールしながら何とか生活できていました。徐々に薬も減り、通院も1年に1回程度まで減っていたのですが、去年25歳の時に職場で大発作があり救急搬送されました。休職後復帰したのですが、軽い発作が時々あったので営業から事務の仕事に変わりました。給料が減らされて困っています。私の場合、25歳の時が初診ということで障害厚生年金が申請できますか?
- てんかんですが仕事をしていて、転院を考えています。この状態では障害年金の申請はしない方がいいですか?
- 私の息子は17歳の時にてんかんの大発作を起こしました。その時から通院をはじめ、治療を続けていますが、年に1回程大発作があります。大発作ではなくても急に声が出なくなったり、意識が飛んだりすることは常にあります。現在は25歳で仕事をしていますが、無理ができないので休むことも多々あります。仕事を続けるのがつらいようですが、生活のためやめることができません。かかりつけの主治医とはあまり相性が良くなく、てんかんの症状も改善しないので、転院を考えています。こんな状態で、今は障害年金の申請はしない方がいいでしょうか。