- 脳梗塞で右半身麻痺、言語障害はなし。障害年金はもらえるでしょうか?
- 現在58歳です。去年脳梗塞になり、現在リハビリ中です。右半身に麻痺が残り、利き手でしたので非常に不自由です。上半身の方が障害がひどく、箸は使えませんし、コップも持てません。下半身にも麻痺はありますが、杖を使えばどうにか歩くことはできます。言語障害はありません。服のボタンも自分ではつけられません。仕事は現在休職中ですが利き手が使えないので復帰が出来るか心配です。障害年金はもらえるでしょうか?
- 身体障害者手帳3級なら障害厚生年金3級になるのですか?
- 40代後半の叔父について相談させてください。去年の冬に脳梗塞で倒れました。現在もリハビリはしていますが、改善のためというより悪化させないためのリハビリみたいです。左腕の障害と軽い言語障害が残っています。身体障害者手帳の取得手続きをしていますが、3級だと先生は言っていました。左腕も問題ですが、言語障害があるため電話ができず、職場復帰が難しいようです。倒れたときは厚生年金加入中で、これまで厚生年金の期間は14年ほどなのですが、身体障害者手帳3級なら障害厚生年金3級になるのですか?
- 復職した場合は、収入が落ちたとしてもその時点で障害年金は打ち切りになりますか?
- 夫が脳梗塞で入院中です。今後のリハビリの状況にもよると言われましたが、最悪、左半身麻痺と言語障害が残ると言われました。私たちにはまだ中学生と高校生の息子がいますので、まだお金がかかります。これから傷病手当金の申請をして、いずれ復職と考えていますが、収入は落ちるのではないかと心配しています。傷病手当金と障害年金は併給できるのでしょうか?また、復職した場合は、収入が落ちたとしてもその時点で障害年金は打ち切りになりますか?
- 失業手当が終わったら何か補助はないですか?
- 義理の父のことで相談です。義理の父は現在46歳なんですが、去年退職して1年ほど働いていません。失業手当があと数か月もらえるそうですが、そんなに真剣に就職活動をしているようにも見えません。義理の母はパートに出ていますが、経済的な不安を抱えているようです。義理の父は以前の病気の後遺症で言語障害があり、それでなかなか就職先がないと言っていました。失業手当が終わったら何か補助はないですか?
- 派遣社員では障害年金がもらえないのですか?
- 慢性心房細動です。アルバイト、派遣だと将来年金はもらえないと聞きました。私は派遣社員ですが、給料から厚生年金が引かれています。それでも派遣社員では年金がもらえないのですか?こんな病気では長生きできないと思いますが、障害者になったとき、障害年金がもらえたらと思っています。無理ですか?
- 障害年金は申請したらもらえるものなのでしょうか?
- 身体障害です。言語障害があり、人に会いたくありません。今は仕事をしています。スーパーの商品の陳列と備品の修理です。電話に出る必要のない仕事なのでマシですが、それでも人に会うのが恥ずかしくつらいです。できたら仕事も辞めたいのですが蓄えもありません。障害年金も今は支給されていません。障害年金は申請したらもらえるものなのでしょうか?
- 父が脳梗塞で倒れました。生活が苦しいです。何かいい方法はないでしょうか?
- 父が脳梗塞で倒れました。まだ意識がなく、医師には身体の麻痺や言語障害が残るだろうと言われています。正直病院代も苦しいくらいにお金に困っています。高額医療費等を利用してどうにかしのごうと思っていますが、その後の生活はどうにもなりません。障害年金をもらえたらと思って調べたのですが、1年半経たないと申請自体できないとのことでした。何か、いい方法はないのでしょうか?