派遣社員では障害年金がもらえないのですか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
慢性心房細動です。
アルバイト、派遣だと将来年金はもらえないと聞きました。
私は派遣社員ですが、給料から厚生年金が引かれています。
それでも派遣社員では年金がもらえないのですか?
こんな病気では長生きできないと思いますが、
障害者になったとき、障害年金がもらえたらと思っています。
無理ですか?
本回答は2016年5月時点のものです。
派遣社員では障害年金がもらえないということはありません。
障害年金には保険料納付要件があります。
保険料納付要件
- 原則…初診日のある月の前々月までに被保険者期間の3分の2以上が保険料納付済み期間または保険料免除期間で満たされていること
- 特例…初診日において65歳未満であり、初診日の属する月の前々月までの直近1年間に保険料の未納期間がないこと
派遣社員であっても、保険料納付要件を満たすことができれば、
障害年金を申請することができます。
障害年金の申請について
障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当なのに3級となったり不支給となったりというケースが
数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
また、障害の種類や県によっては支給率が44%(2012年)しかありません。
申請のチャンスは審査請求、再審査請求と3回ありますが、
1度目に失敗すると再審査請求で支給が決定するのは14.7%です。
慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
上記で申し上げましたように、
障害や県によっては支給率が44%(2012年)となっており、
障害者団体などからは「年金を出し渋っているのではないか」
との指摘が出ているほどです。
より確実に支給を勝ち取るには社労士に申請を代行依頼する方法があります。
私は元厚生労働省の事務官ですので、
役所の論理・理屈を理解しており、これまで90%以上の確率で受給を勝ち取っています。
もし社労士への依頼を検討される場合は、こういった点も合わせてお考えください。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
言語障害に関するその他のQ&A
- 復職した場合は、収入が落ちたとしてもその時点で障害年金は打ち切りになりますか?
- 夫が脳梗塞で入院中です。今後のリハビリの状況にもよると言われましたが、最悪、左半身麻痺と言語障害が残ると言われました。私たちにはまだ中学生と高校生の息子がいますので、まだお金がかかります。これから傷病手当金の申請をして、いずれ復職と考えていますが、収入は落ちるのではないかと心配しています。傷病手当金と障害年金は併給できるのでしょうか?また、復職した場合は、収入が落ちたとしてもその時点で障害年金は打ち切りになりますか?
- 脳梗塞で右半身麻痺、言語障害はなし。障害年金はもらえるでしょうか?
- 現在58歳です。去年脳梗塞になり、現在リハビリ中です。右半身に麻痺が残り、利き手でしたので非常に不自由です。上半身の方が障害がひどく、箸は使えませんし、コップも持てません。下半身にも麻痺はありますが、杖を使えばどうにか歩くことはできます。言語障害はありません。服のボタンも自分ではつけられません。仕事は現在休職中ですが利き手が使えないので復帰が出来るか心配です。障害年金はもらえるでしょうか?
- 派遣社員では障害年金がもらえないのですか?
- 慢性心房細動です。アルバイト、派遣だと将来年金はもらえないと聞きました。私は派遣社員ですが、給料から厚生年金が引かれています。それでも派遣社員では年金がもらえないのですか?こんな病気では長生きできないと思いますが、障害者になったとき、障害年金がもらえたらと思っています。無理ですか?
- 私の住んでいる県は精神障害は通らないと言われているので、言語障害で申請したいのですが可能でしょうか?
- 精神障害2級の手帳を持っています。重症うつ病で自殺を何度も図り、完全に動脈を切断して左手に障害があります。言語も普通に話すことが出来ず、仕事はできない状態です。私の住んでいる県では精神障害は通らないと言われていますので、言語障害で申請したいのですが可能でしょうか?
- 父が脳梗塞で倒れました。生活が苦しいです。何かいい方法はないでしょうか?
- 父が脳梗塞で倒れました。まだ意識がなく、医師には身体の麻痺や言語障害が残るだろうと言われています。正直病院代も苦しいくらいにお金に困っています。高額医療費等を利用してどうにかしのごうと思っていますが、その後の生活はどうにもなりません。障害年金をもらえたらと思って調べたのですが、1年半経たないと申請自体できないとのことでした。何か、いい方法はないのでしょうか?