- 障害者年金はどのような条件でもらえるのですか?
- グリオーマです。身体障害者手帳の2級の交付を受けています。障害者年金はどのような条件でもらえるのですか?年金の申請をしたいと思って年金事務所に相談したのですが、年金が足りないといわれました。
- 学生納付特例で未納。障害年金は受け取れないか。
- 障害年金について教えて下さい。私の姉が交通事故で足に大怪我をしました。後遺症もあります。姉は、障害年金を申請したいらしいのですが、受給できないのではないかと言っています。姉は今年で25歳です。国民年金は学生納付特例で払っていない期間が3か月あります。その後、結婚をし夫の扶養に入りました。3か月でも未納があると障害年金はうけとれないのでしょうか?
- 障害年金手続きをするための診断書について
- 初めまして。障害年金の事務手続きについてお伺いします。障害年金の申請をしたいと考えているのですが、診断書を主治医に書いていただいて、それを自分で取りに行くのにすごく抵抗があります…。社会保険労務士の先生にお願いしたいのですが、私ではなくて社労士さんが先生から診断書を取り寄せできますか?
- 年金を後から納めたら障害年金の受給資格はありますか
- 障害年金について質問です。グリオーマです。私は以前、年金事務局の方に「年金の未納期間があったので、受給できない」と言われました。滞納していた分は、数年後払ったのですが、それでも受給できないと言われました。「納入が遅かったので、未納の期間をカバーできない」と言われました。しかし、先日、市役所で、後から納入したんなら、受給資格があると言われました。何年後に納入しても、未納の期間はカバーされると言われました。どちらの言い分が正しいのでしょうか?未納でないなら、申請したいのですが…。
- 障害年金申請の際に、廃院した病院の主治医に診断書を書いてもらえと言われた
- 先日、障害年金の申請を今の主治医に勧められました。早速、家族が申請手続きの書類作成をしてくれて、年金事務所に提出に行ってくれました。最初に病気を見つけてくれた病院は、五年以上前に廃院してしまい今は跡形もありません。主治医の所在もわかりません。しかし、年金事務所の窓口で、廃院した最初の病院で診察を受けたのが初診日になるから、当時の医師に診断書を書いてもらえと、乱暴で絶対に無理なことを言われてしまいました。年金事務所は、いったい何を考えているのでしょう?無理なことをしろと言われても無理ですし、どうしたらいいのでしょうか…?ちなみに年金保険料の未納はありません。