障害年金に関するQ&Aの一覧 - 77ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 人工透析をやめることはできないのですが、障害基礎年金は永久認定にならないでしょうか?
- 人工透析で障害基礎年金2級を受給しています。今年3回目の更新ですが、毎回同じ内容です。透析をやめることはできないので、永久認定にならないでしょうか?
- 大腿骨頭壊死と診断されたときは厚生年金に加入していたので、障害厚生年金の請求になるのではないですか?
- 私は10代の頃からベーチェット病によりステロイドを使用しています。そしてこの度、それが原因で大腿骨頭壊死と診断され、人工骨頭になりました。障害厚生年金3級が受給できるだろうと考えていましたが、年金事務所では、障害基礎年金の請求になるので3級は受給できないと言われました。ステロイドが原因なので、ベーチェット病は10代の頃からだそうです。しかし、大腿骨頭壊死と診断されたときは厚生年金に加入していたので、障害厚生年金の請求になるのではないですか?
- うつ病で障害基礎年金は不支給でした。もう一度障害年金の申請をしても無駄でしょうか?
- 私はうつ病で障害基礎年金の申請をしていたのですが、不支給の通知が届きました。理由は症状が等級に該当しないからだそうです。不支給だったら不服申立ての申請をしようと思っていましたが、絶望感で力が失せてしまいました。症状が該当しないということは、もう一度障害年金の申請をしても無駄でしょうか?
- 普通の障害基礎年金と20歳前の障害基礎年金とは、どう違うのでしょうか?
- 私は19歳の時に適応障害と診断されました。その1年後の20歳の時にうつ病に診断が変わりました。うつ病で障害年金を申請したいのですが、私の場合、うつ病と診断された日が初診日になって、普通の障害基礎年金の申請になるのでしょうか?それとも適応障害と診断された日になって、その時は19歳だったので、20歳前の障害基礎年金の申請になるのでしょうか?普通の障害基礎年金と20歳前の障害基礎年金とは、どう違うのでしょうか?
- 不安障害、強迫性障害で障害年金はもらえるのでしょうか?
- 私は小学生の頃から緊張すると吐気が出て、学校に行けませんでした。ひきこもりで、医師からは不安障害、強迫性障害と言われました。現在25歳で、実家が兼業農家なので手伝っていますが、人に会ったり出かけたりしようとするだけで吐き気がします。一般の会社で働いたり、アルバイトすらできません。このような状況で障害年金はもらえるのでしょうか?もし無理なら生活保護しかないのでしょうか。
- うつ病から自閉スペクトラム症に診断名が変更したのですが、障害基礎年金は初めから申請するのですか?
- 私はうつ病で障害基礎年金2級を受給していましたが、少し状態が良くなって仕事をしていた時期があったので、5年前に支給停止になりました。しかし現在は無職になり、症状も出てきたので病院に行ったら、自閉スペクトラム症と診断されました。この場合、障害基礎年金は初めから申請をするのですか?
- 内リンパ水腫と診断され現在休職中です。復職ができない場合は、障害年金が受けられるのでしょうか?
- 私は2年前に突発性難聴になり、左だけですが聴力が60デシベルのまま回復しません。大学病院で検査をしたら内リンパ水腫と診断されましたが、治療方法はないと言われました。症状も悪化しつつあり、仕事に支障をきたしているため現在休職中です。傷病手当金を受給中ですが、あと半年で終了します。復職ができない場合は、障害年金が受けられるのでしょうか?
- 夫が若年性認知症のため物忘れがひどく仕事はできません。障害年金の対象になりますか?
- 夫が62歳で若年性認知症になりました。物忘れがひどく、仕事はできません。昔のことは覚えていますが、最近のことはすぐに忘れてしまうので、予定や約束は守れません。勝手にお店に行き買い物をしますが、買ったことを忘れてお金がないと騒ぐので、目が離せません。このような状態ですが、障害年金の対象になりますか?
- 障害年金の申請は、初診日から1年半後の診断書を出さないといけないのでしょうか?
- 私は、5年前から双極性障害と睡眠障害を患っています。来月退職予定です。障害年金の申請を検討しているのですが、初診日から1年半後の診断書を出さないといけないと聞きました。私の場合、初診日から1年半後は受診をしていない時期なので、診断書を取ることができません。この場合、障害年金の申請はできないのでしょうか?
- 人工弁を装着している場合、正社員で働いている場合でも障害年金3級がもらえるのでしょうか
- 私の母は、62歳の時に心臓弁膜症のため人工弁を装着する手術を行いました。母はまだ正社員で働いており、術後も数か月で職場復帰しました。人工弁を装着している場合、障害年金3級がもらえると聞きましたが、正社員で働いている場合でももらえるのでしょうか?