障害年金に関するQ&Aの一覧:44ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 44ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

老齢基礎年金の繰り上げ受給をしていますが、多系統萎縮症で障害基礎年金の申請はできるでしょうか。
私は母は現在63歳で、老齢基礎年金を繰り上げ受給しています。昨年に多系統萎縮症と診断されたのですが、症状は5年くらい前からあり、ふらつきや転倒があったので脳神経内科や整形外科には通っていました。このような状況で、母は障害基礎年金の申請はできるでしょうか。
生まれつきの脳性麻痺ですが、これから受診すれば社会的治癒になって障害厚生年金が受給できるでしょうか。
私は生まれつきの脳性麻痺で、右上下肢に障害があります。身体障害者手帳は、一上肢の2級と一下肢の3級でを併せて1級です。15歳まで病院を受診していましたが、症状は固定しており治る見込みはないため、それ以降受診はしていません。現在30歳で一般企業に勤めて厚生年金に加入しています。これから改めて病院を受診すれば、社会的治癒になって、障害厚生年金の申請になって障害厚生年金1級が受給できるでしょうか。
両下肢の全廃という状態で、障害厚生年金1級を取ることは難しいのでしょうか。
夫は現在40代会社員です。事故により脊髄損傷のため両下肢が全く動かない状況となりました。現状、両足に全く力が入らない、自力で立ったり座ったりできない、排尿、排便も自分の意思ではできず、おむつをつけている状態です。障害年金の認定基準を見ると1級に当てはまると思うのですが・・・。夫の状態で障害厚生年金1級を取ることは難しいのでしょうか。
障害年金は軽度知的障害ではもらえないのでしょうか。
私は軽度知的障害と診断されています。スーパーで障害者雇用で働いていますが、レジや接客はできないので品出しをしています。職場の人から障害年金のことを教えてもらったのですが、ネットで調べると軽度ではもらえないとありました。障害年金は軽度知的障害ではもらえないのでしょうか。
てんかんで再度障害基礎年金を受給したいのですが、もう一度最初から手続きをするのでしょうか。
私は5年前まで症候性てんかんで障害基礎年金2級を受給していました。発作が治まっていたので更新の時に支給停止となっていたのですが、2か月前に再び発作があり職場で倒れてしまいました。幸い大事には至らなかったのですが、てんかんがあることが職場に知られてしまい、やんわり退職を促されています。再度障害基礎年金を受給したいのですが、もう一度最初から手続きをするのでしょうか。その場合、再発した時は厚生年金に加入していたので、障害厚生年金が受給できるのでしょうか。 
障害年金の申請で、因果関係があることはどのように証明すればよいのでしょうか。
私は現在25歳女性です。22歳の時にパニック障害と診断されて、今はうつ病も併発しています。障害年金の申請をしたいのですが、22歳の時に保険料が未納の期間があるので申請できないと言われました。私は18歳の時にメニエール病になり入院したことがあります。このことと因果関係があれば申請できるかもしれないと言われたのですが、因果関係があることはどのように証明すればよいのでしょうか。
障害厚生年金の申請で2回とも不支給だったら、今後何度申請しても不支給なのでしょうか。
知人が広汎性発達障害で障害厚生年金の申請をしたのですが、不支給だったそうです。2年くらい前にも申請したのですが、その時も不支給だったようで、2回ともダメだったと落胆していました。現在は、作業所に通っていますが簡単な作業しかできず、わずかな工賃ではこれから暮らしていけません。2回とも不支給だったら、何度申請しても不支給なのでしょうか。
障害厚生年金の遡及請求では不支給だったので、不服申立てをした方がいいのでしょうか。
私は30歳の時から1型糖尿病を患っており、治療を続けていました。50歳の時に人工透析となったため、障害厚生年金の申請をして2級に認定されました。しかし、遡及請求では3級にも該当しないため不支給という結果でした。自分で調べたところ、当時のHbAlcの数値は認定基準に該当していると思われます。これは不服申立てをした方がいいのでしょうか。
今から保険料を払っても障害年金の申請は無理でしょうか。
私は高校生の時から精神疾患を持っています。現在も不安障害、強迫性障害、ADHD、双極性障害と診断されています。25歳ですが無職で実家暮らしで、この先どうやって生きていこうか不安が強くて希死念慮も強いです。障害年金を申請しようと思い立ったのですが、親から保険料を払ってないから無理だろうと言われました。今から保険料を払っても障害年金の申請は無理でしょうか。
障害厚生年金の認定日請求をしたいのですが、心臓ペースメーカーを埋め込んだ日になりますか。
私は、5年ほど前に不整脈がみつかり経過を見ていたのですが、1年前に心臓ペースメーカー埋め込みとなりました。障害厚生年金が受けられると聞き準備を進めています。障害認定日請求をしたいのですが、私の場合、障害認定日は初診日から1年6か月経過した日になりますか。それとも、心臓ペースメーカーを埋め込んだ日になりますか。