障害年金に関するQ&Aの一覧 - 37ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 半年前に拡張型心筋症と診断されたのですが、障害年金の受給はできるのでしょうか。
- 私は半年前に急に呼吸が苦しくなり救急搬送され、拡張型心筋症と診断されました。現在は退院していますが、運動の制限があり、買い物も車で行くように言われています。専業主婦で小学生の子供が3人いるので、家事や育児を休むわけにはいきませんが、疲れが出ると息切れがあり立ちくらみもあります。このような状態では短時間のパートもできません。今後お金もかかるので障害年金の申請ができたら助かるのですが、私は障害年金の受給はできるのでしょうか。
- 小児喘息で病院に通っていましたが、障害基礎年金の申請になるのでしょうか。
- 私は子供の頃に小児喘息で病院に通っていましたが、小学校高学年頃からは症状がなくなり、通院もやめていました。しかし30歳を過ぎたころから喘息発作のような症状が起きるようになったため通院を再開し、35歳から吸入ステロイド薬を使用しています。仕事も外回りから内勤に変えてもらい残業も免除していただいていますが、その分収入が大きく減少しました。障害厚生年金の申請を検討しているのですが、役所では子供の頃から喘息があるので障害基礎年金になると言われました。その場合、2級にならないと受給できないと言われたのですが、私の場合、障害基礎年金の申請になるのでしょうか。
- 精神科を初診として障害基礎年金を申請した場合、内科に通院していたことは年金機構にわかるのでしょうか。
- 私は15歳の時に不眠症で内科を受診し、睡眠障害と診断されました。定期的に睡眠薬のみ処方していただいていましたが、17歳の時に適応障害と診断され、精神科に転院しました。以後、10年間同じ精神科に通い、現在は双極性障害と診断されています。障害基礎年金の申請を考えていますが、15歳の時に受診した内科はすでに廃院となっています。現在の精神科を初診として申請した場合、内科に定期的に通院し睡眠薬を処方していただいていたことまで年金機構にはわかるのでしょうか。
- 脳性麻痺のため幼少期から身体障害者手帳3級を交付されていますが、今から障害年金は受給できますか。
- 私は脳性麻痺のため、幼少期から身体障害者手帳3級を交付されています。右腕がほとんど機能しない状態で、右足にも軽い機能障害があります。最近まで障害年金の受給対象と知らず、申請をしていませんでした。現在35歳で、結婚して第3号被保険者です。特に病院には行っていないのですが、このような状況で障害年金を受給することはできるでしょうか。
- 姉は統合失調症の病識がなく通院が途切れていますが、障害年金を受給することはできるでしょうか。
- 私の姉は現在35歳で、10年前から統合失調症のため精神科に通院しています。発症当初は幻聴幻覚のため、夜中でも構わず出歩くなどして入退院を繰り返していましたが、今は随分落ち着きました。本人に病識がないため、ここ数年通院は途切れていますが、またいつ症状が現れるかわかりません。仕事もしておらず実家で生活していますが、この先親がいなくなったらどうするのか、私も家族があるため姉の面倒を見ることはできません。施設に入所することを検討しているのですが、それに向けて障害年金を受給することはできるでしょうか。
- 20年前のケガが原因で人工関節となれば20歳前の障害になり、障害厚生年金はもらえないのでしょうか。
- 私は現在35歳会社員です。左変形性膝関節症と診断されています。20年前にサッカーでじん帯を痛めたことが原因でこの病気になったのだろうと言われています。今度人工関節の手術を予定しているのですが、その場合、障害厚生年金3級になると言われました。しかし、20年前のケガが原因となれば20歳前の障害になり、障害厚生年金はもらえないのでしょうか。
- ADHDと診断されたら障害基礎年金2級がもらえるのですか?
- 私の知人はADHDと診断されているため、障害基礎年金2級を受給しています。しかし見た目は普通で、仕事ができるときもあり、実家暮らしなので生活には困っていません。片付けができなくて部屋がぐちゃぐちゃだとか、人見知りが激しくてあまり話ができないとかが病気の特徴みたいですが、これは私にも当てはまります。私もADHDと診断されたら障害基礎年金2級がもらえるのですか?それとも知人は不正受給をしているのでしょうか。
- 糖尿病とB型肝炎と適応障害で障害年金はもらえるのでしょうか。
- 私は60歳独身男性です。38年勤めた会社を来月退職予定です。持病の糖尿病とB型肝炎と適応障害があり、退職を促されました。退職金はなく、失業保険などを活用して生活しなければなりません。年金についてですが、老齢年金がもらえる年齢ではなく、繰上げて受給することもできるそうですが、いろいろ調べると障害年金というものがあることがわかりました。私の場合、障害年金はもらえるのでしょうか。同時に老齢年金を繰上げて受給することもできるでしょうか。
- 傷病手当金を受給中ですが、障害厚生年金を申請してもいいのでしょうか。
- 私は現在双極性障害のため休職中で、傷病手当金をもらっています。しかし元々の給料が低いため傷病手当金の額も低く、とても生活できるレベルではありません。傷病手当金を受給中ですが、障害厚生年金を申請してもいいのでしょうか。
- 先天性水頭症という病気で知的障害があるのですが、障害年金の受給の対象にはならないでしょうか。
- 知人の家族の方ですが、先天性水頭症という病気で知的障害があり、介護が必要なのだそうですが、本人は40歳を超えており、両親も高齢なので施設に入所したいそうです。しかし収入は両親の年金のみで、蓄えも多くないので施設の入所は難しいようです。この方は障害年金の受給の対象にはならないでしょうか。