障害年金に関するQ&Aの一覧 - 35ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 中学生の時にカウンセリングを受けていますが、障害厚生年金の初診日になるのでしょうか。
- 私の息子は2年前の23歳の時に、会社でひどいパワハラに遭い、初めて精神科を受診しました。その時はうつ病と診断されたのですが、後から広汎性発達障害と診断されました。現在は休職中ですが、復帰することは難しいと思うので、退職後に障害厚生年金の申請を検討しています。息子は中学生の時に一度だけ発育相談のカウンセリングを受けており、その時は思春期特有のものと言われ、特に発達障害とは言われていません。その場合でも、初診日は中学生の時になるのでしょうか。
- もし知的障害と診断されたら、障害基礎年金2級がもらえるのですか?
- 私の姪は知的障害のため、障害基礎年金2級をもらっています。姪の様子を見ていると自分にも当てはまるところがあり、もしかしたら私も知的障害があるのかもしれません。私は中学を卒業してからずっと父親の店の仕事を手伝っているので、知的障害があるとはわからなかったのですが、45歳でも知的障害と診断されることはあるのですか?もし知的障害と診断されたら、私も障害基礎年金2級がもらえるのですか?
- 頚椎症性神経根症のため仕事が見つからないのですが、障害年金をもらうことはできるでしょうか。
- 私は2年前に頚椎症性神経根症と診断されました。医師からは、重いものを持つ仕事や体力を使う仕事は厳禁と言われたため、前職をやめて新たな仕事を探しています。しかし、すわり仕事でも長時間同じ姿勢でいることが辛く、また通勤時間も短い所となると、なかなか合う仕事がありません。今はスポットで短期のアルバイトをする程度なので、この先の生活が不安です。このような状況で障害年金をもらうことはできるでしょうか。
- 短時間でも働いたら障害基礎年金の支給はストップしてしまうのでしょうか。
- 私は統合失調症と不眠症で障害基礎年金2級を受給しています。申請の時に診断書に就労不可と書かれていたので、これから短時間でも働いたら障害基礎年金の支給はストップしてしまうのでしょうか。
- 脳性麻痺と発達障害の両方で障害年金を申請すれば受給できるでしょうか。
- 私は脳性麻痺で身体障害者手帳5級と、発達障害で精神保健福祉手帳3級を持っています。この両方で障害年金を申請すれば受給できるでしょうか。
- 感音性難聴で障害年金の申請ができるまであと1年待たないといけないのでしょうか。
- 私は1年前に突発性難聴を発症、完治せず、その半年後に感音性難聴となりました。耳鳴りとめまいが絶えず、家事や車の運転がなかなかできない状況です。障害年金の申請をしようと思うのですが、感音性難聴はまだ半年しか経過していません。申請ができるまであと1年待たないといけないのでしょうか。
- 軽度知的障害でフルタイムの仕事をしていると、障害年金をもらうことは難しいでしょうか。
- 私は軽度知的障害です。車の免許もあって一人暮らしなので、周りからは障害があるようには見えないようです。特例子会社でフルタイムの仕事をしているのですが、やはり障害年金をもらうことは難しいでしょうか。
- バセドウ病が原因で双極性障害になったので、17歳の時が初診で障害年金の申請ができないのでしょうか。
- 私は17歳の時にバセドウ病と診断されました。最初は動悸や暑がり、汗かきなどの症状が主体でしたが、徐々に精神的なイライラが増えていきました。21歳の大学生の時に躁状態となり、精神科で双極性障害と診断されました。現在25歳で、バセドウ病の症状は治まっていますが、双極性障害のため仕事ができないのに散財してしまうことが度々あり、金銭的に苦しい状況です。障害基礎年金の申請をしたいのですが、大学生の時に納付猶予の手続きをしていないため申請できないと言われました。バセドウ病が原因で双極性障害になったので、17歳の時が初診で申請できないのでしょうか。
- 脳動静脈奇形を持っています。障害年金というものは受けることができるのでしょうか。
- 脳動静脈奇形を持っています。30代の頃に脳梗塞になりかけましたが、何とか免れました。カテーテルによって固めてしまう塞栓術を受け、現在も治療を継続中です。私の場合、障害年金というものは受けることができるのでしょうか。
- 障害厚生年金が認定された場合、会社を解雇されてしまうでしょうか。
- 私は現在25歳女性で、10年前から双極性障害と診断されています。2年前に入社した会社でも、心因性の発熱や下痢、腹痛のため休みがちで、傷病手当金は受給しつくしてしまいました。現時点でも欠勤が多いため収入が減っており、障害厚生年金の受給を検討しています。障害厚生年金が認定された場合、会社を解雇されてしまうでしょうか。