障害年金に関するQ&Aの一覧:39ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 39ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

人工股関で障害厚生年金3級を遡って受給できるのでしょうか。
私は5年前に再生不良性貧血になりました。その際に使用したステロイドの影響により、右足の大腿骨頭壊死になり、半年前に人工股関節置換術を受けました。私は20年前から途切れず厚生年金に加入しているので、障害厚生年金3級がもらえると聞き、申請を検討しています。5年前までならさかのぼって請求できると聞きましたが、私の場合もさかのぼってもらえるのでしょうか。
妻はアスペルガー症候群で、働いたことがないのですが、障害年金はもらえるのでしょうか。
妻が半年前にアスペルガー症候群と診断されました。それまで言動がおかしかったり空気が読めないなどがあり、診断名がでて納得しました。妻は私と結婚してからパートなどでも働いたことがないのですが、この場合でも障害年金がもらえるのでしょうか。
潰瘍性大腸炎のため仕事に支障をきたしているのですが、障害年金は受給できるでしょうか。
私は45歳男性です。自営で配送の仕事をしているのですが、潰瘍性大腸炎になってしまい仕事に支障をきたしています。1週間のうち半分は腹痛があり、血便や下血は頻繁ですので、仕事量が半分になっています。この病気は障害年金がもらえるそうなのですが、私は受給できるでしょうか。 
常時ではないのですが酸素療法を行い勤務を続けている状況で、障害年金は受けられるのでしょうか?
私は50代男性で、一般の企業に勤めています。2年前に特発性間質性肺炎と診断され、現在は在宅酸素療法を行っています。安定時は酸素療法はしていないのですが、外出時などは酸素療法を行っています。事務系の仕事で残業もないため勤務を続けられている状況です。このような状況で、障害年金は受けられるでしょうか。
役所の人が障害年金の申請を勧めてくるのですが、申請をした方がいいのでしょうか。
私は現在30代無職男性です。統合失調症で生活保護をもらっています。一人暮らしですが、近所に両親が住んでて、買い物とか掃除などをしてもらっています。役所の人が障害年金の申請を勧めてくるのですが、主治医はあまり協力的ではありません。私が障害者雇用で働くこともできず、就労移行に通うこともできないからです。この場合、障害年金の申請はした方がいいのでしょうか。
1型糖尿病になったときは厚生年金でしたので、障害厚生年金の申請ができるのでしょうか。
私は2年前から1型糖尿病になりました。インスリン注射を毎食前に打たなければいけないので、とてもストレスです。お金もかかるのに、私は軽度の知的障害もあって障害者雇用なので、お給料がほとんど病院代になります。1型糖尿病で障害年金の申請をしたいのですが、2年前は厚生年金でしたので、障害厚生年金の申請ができるのでしょうか。以前、軽度知的障害で障害年金の申請をしたことがあって、その時は障害基礎年金でした。そして障害者雇用で働いているから不支給でした。私の場合、1型糖尿病で申請をする場合でも、障害基礎年金の申請になるのでしょうか。
解離性同一性障害で障害年金の受給は厳しいでしょうか。
私は15歳の時から解離性同一性障害という精神疾患を患っています。現在25歳ですが、状態は変わっておらず、仕事もアルバイトすら長く続けることができません。障害年金の申請をしようとケースワーカーさんに相談したのですが、少し難色を示されました。やってみないとわからないということなのでしょうが、この病気で障害年金の受給は厳しいでしょうか。
薬が途切れててんかん発作がひどくなっているので、障害基礎年金を受けることはできるでしょうか。
私は10代の時からてんかんとうつ病で精神科に通院しています。過眠がひどくて、どれだけ早く寝ても昼過ぎまで寝てしまうので、アルバイトすらできません。友人との約束すら当日にドタキャンしてしまうこともしばしばで、病院を予約しても行けないことがあります。薬が途切れてしまうので、てんかん発作もひどくなっています。この状態で障害基礎年金を受けることはできるでしょうか。
ADHDで障害厚生年金が不支給だったので、審査請求ではどのように書けば3級が認定されるでしょうか。
私はADHDを患っており、精神保健福祉手帳3級を取得しています。半年前に障害厚生年金の申請をしたのですが、一般職員で働いているため3級にも該当しないため不支給となりました。診断書には、簡単な仕事のみ担当、残業は免除になっていると書いてもらってますし、ガイドラインの障害等級の目安でも2級又は3級になるのに、3級にも該当しないという理由には納得できません。審査請求をしようと思うのですが、どのように書けば3級が認定されるでしょうか。
厚生年金加入中に新たに病院を受診すれば、障害厚生年金の申請ができるでしょうか。
私は中学生の時から胃腸が弱く、不登校気味でした。その時は内科で過敏性腸症候群の疑いと言われていたのですが、成長とともに状態は治まっていたので、大学生になる頃には通院はしていませんでした。現在22歳で、新卒で入社したところなのですが、ストレスとプレッシャーで病気が再発したようで、これから新たに病院を受診する予定です。今はまだ厚生年金に加入中なので、今度の受診が初診日になって、障害厚生年金が申請できるでしょうか。