障害年金に関するQ&Aの一覧 - 27ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 今の病院が初診ということで障害厚生年金を申請しても大丈夫ですか?
- 私は現在45歳で双極性障害と診断されています。今の病院に初めて受診したのは2年くらい前ですが、ここ最近10年くらいは厚生年金に入っているので、保険料納付要件は満たしていると思います。その前にもいくつか精神科を受診していますが、ほとんど通院していないところばかりですし、本当に最初に精神科を受診したのは20年以上前で、その時は双極性障害ではなくパニック障害でした。この場合、今の病院が初診ということで障害厚生年金を申請しても大丈夫ですか?
- 途中でうつ病が治って不安障害だけになったら障害基礎年金の停止の手続きをしないといけないのでしょうか。
- 私は10年近く不安障害で治療を受けていました。不安障害だけだと障害年金はもらえないと言われていましたが、昨年から症状が悪化し、うつ病の診断も加わったので障害基礎年金の申請をし2級が認定されました。次の診断書の提出は2年後なのですが、もしその前にうつ病が治って不安障害だけになったら、すぐに停止の手続きをしないといけないのでしょうか。
- 息子(10歳)は自閉症なので、今から障害年金をいただくことはできるでしょうか。
- 私の息子(10歳)は自閉症で養護学校に通っています。私はシングルマザーで遅くにできた子なので、息子の将来が心配です。将来どこかでお世話になるためにも、今からお金を貯めてあげたいのですが、今から障害年金をいただくことはできるでしょうか。
- 不服申立ての期限を過ぎてしまったのですが、障害基礎年金の申請はできないのでしょうか。
- 私は幼少期からてんかんがあります。20歳になったので障害基礎年金の申請をしたのですが、不支給でした。不服申し立てをしたいと思っていたのですが、主治医に診断書をお願いしているうちに90日が過ぎてしまいました。この場合は、もう障害基礎年金の申請はできないのでしょうか。
- 最近は審査が厳しくなったと聞きますが、強迫性障害で障害年金は受給できるでしょうか。
- 私は5年前から強迫性障害と診断されています。確認作業がやめられないため外出ができず、仕事ができません。障害年金について、最近は審査が厳しくなったと聞きますが、強迫性障害で障害年金は受給できるでしょうか。
- 特発性大腿骨頭壊死症で障害厚生年金がもらえるとしたら、いくらぐらいもらえるのでしょうか。
- 私は20代女性で美容師をしています。1年くらい前から腰痛がひどくなり、職業病だと思って受診はしなかったのですが、先月初めて整形外科を受診して特発性大腿骨頭壊死症と診断されました。今は休職中で、できれば職場復帰をしたいと考えていますが、医師からは続けるのは難しいだろうと言われています。もし仕事を辞めたら、この病気で障害厚生年金をもらうことはできるのでしょうか。また、厚生年金には5年くらい加入していますが、障害厚生年金がもらえるとしたら、いくらぐらいもらえるのでしょうか。
- 障害基礎年金の最初の申請で受給するためには、何に気をつけたらいいのでしょうか。
- 私は軽度の知的障害と発達障害(ADHD)です。これから障害基礎年金を申請しようと思うのですが、難しいのでしょうか?ネットで見ると、最初の申請が受給できなかったら、2回目や3回目の申請ではもっと難しくなるとありました。最初の申請で受給するためには何に気をつけたらいいのでしょうか。
- 現在は双極性障害と診断されているので障害厚生年金の申請になりますか。
- 私は19歳の時に統合失調症と診断され半年ほど治療を受けましたが、症状が治まったので通院も服薬も中断しました。それから15年経過し、職場の人間関係が原因でうつ病を発症。休職して傷病手当金を受給し、治療を継続していましたが、復帰できず退職しました。現在は無職で、双極性障害と診断されています。統合失調症ではないと言われています。この場合、19歳の時を初診として障害基礎年金の申請になりますか。それともうつ病を発症した時を初診として障害厚生年金の申請になりますか。私には妻と小学生の子供が二人いるので、できれば障害厚生年金の申請を希望しています。
- 突発性難聴のため仕事に影響して困っているのですが、障害年金はもらえるでしょうか。
- 私は高校生のころに突発性難聴となったのですが、その時は部活や受験などでストレスが重なっただけだろうと勝手に判断して病院には行きませんでした。聞こえにくい状態が続きましたが、だんだん慣れてしまい、いつのまにか左耳の聴力を失ってしまいました。現在45歳ですが、先月突発性難聴を再発し、初めて耳鼻科を受診しました。右耳の聴力が落ちて人の会話が聞こえないので、補聴器を作ろうかということまで話が進んでいます。仕事にも影響して困っています。このような状態で障害年金はもらえるでしょうか。
- ストーマでもう一度障害基礎年金の申請をしても、やはり不支給になってしまうでしょうか。
- 私は生まれつきの障害者で、20歳の時にストーマになりました。その直後に障害基礎年金の申請をしましたが不支給でした。現在30歳で、障害者枠で働いていますが、収入は十分ではありません。前回の申請から10年経ち、体力も気力も落ちてきています。もう一度障害基礎年金の申請をしても、やはり不支給になってしまうでしょうか。