障害年金に関するQ&Aの一覧:28ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 28ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

今から20歳の時にさかのぼって障害基礎年金を請求することは可能でしょうか。
私の息子(30歳)は軽度知的障害です。20歳の時に障害基礎年金を申請しようとしましたが、療育手帳がB2であることと、障害者雇用で就労していることを理由に、障害年金はもらえないだろうから申請するだけ無駄と役所で言われ、その時は申請しませんでした。しかし、昨年病院を変わり、主治医から障害基礎年金の申請を勧められ、20歳の時と同じく療育手帳はB2で、障害者雇用で就労をしていますが、2級の認定をいただくことができました。20歳の時に申請をしていたら、その時から受給ができたのではないかと悔やまれます。今から20歳の時にさかのぼって障害基礎年金を請求することは可能でしょうか。もし認定がいただけたら、10年分の年金がいただけるのでしょうか。
ベーチェット病で体中の関節が痛い。このような状態で障害年金をもらうことは可能ですか。
私は5年前からベーチェット病と診断され、現在も通院中です。体中の関節が痛くて、口内炎もあります。ずっと続けていたスーパーのパートも現在は休職中で、今のところ復帰予定は立っていません。収入はゼロですので生活が困窮しています。知人の話では障害年金がもらえるのではないかということですが、私のような状態で障害年金をもらうことは可能なのでしょうか。
傷病名が全部バラバラなのですが、障害年金の請求書にはどれを書いたらいいのでしょうか。
私は現在45歳男性無職です。今の病院で不安障害と自閉スペクトラム症の診断を受けており、障害年金の申請を考えています。私は5年前から精神科を受診しているので、遡及請求を考えているのですが、書類を取ってみると、受診状況等証明書には自律神経失調症と書かれてあり、遡及請求の診断書にはうつ病と書かれています。傷病名が全部バラバラなのですが、請求書にはどれを書いたらいいのでしょうか。また、何度も転院して診断名もバラバラだと、受給は難しいでしょうか。
緑内障が進行し車の運転ができなくなったので、障害厚生年金3級が受けられますか?
私の父(60歳)は、最近緑内障が進行し、車の運転ができなくなりました。父は自営でタクシーの運転手を何十年もやっており、今労働に著しい制限を受ける状態です。これは障害年金3級が受けられるということでしょうか。
人工透析を始めたのは今年からですが、障害厚生年金の遡及請求はできないのですか?
私は5年前に体調を崩し、慢性腎不全と診断されました。当初からクレアチニンが高く、入退院を繰り返していました。そして去年から内シャントを作成し、今年から人工透析を受けています。障害厚生年金の手続きのため役所を訪ねたのですが、事後重症請求はできるが遡及請求はできないと言われました。理由は、人工透析を始めたのは今年からだからとのことですが、私は障害厚生年金の遡及請求はできないのですか?
母が糖尿病のため左足の親指を切断しました。障害年金はもらえるでしょうか。
母(55歳)は30代の頃から糖尿病を患っています。先日、左足の親指を切断しました。ずっと気を付けていたみたいですが、ちょっとした傷から悪化したようです。母はずっと父の扶養に入っているのですが、障害年金はもらえるでしょうか。
国民年金が払えていないのですが、発達障害と診断されたら障害基礎年金の申請ができるでしょうか。
私は21歳の時にパニック障害を発症し、大学にも行けなくなり入退院を繰り返していました。それから治療を続けましたが、仕事ができるほど回復していないです。無職なので国民年金も払えていません。現在30歳で、過去2年分は免除の手続きができましたが、その前は無理だと言われました。なので障害基礎年金の申請はできないと言われました。本当に私は障害基礎年金の申請はできないのでしょうか。主治医からは発達障害の疑いがあるとも言われているのですが、発達障害と診断されたら障害基礎年金の申請ができるようになるでしょうか。
自閉症スペクトラムで障害基礎年金2級ですが、潰瘍性大腸炎でももらえるのでしょうか。
息子(25歳)は現在、自閉症スペクトラムで障害基礎年金2級を受給しています。そんな中、潰瘍性大腸炎と診断されました。この病気も10代の頃から通院していますが、診断されたのはつい先日です。普通の会社どころか作業所さえ通所が困難な状態です。この場合、潰瘍性大腸炎でも障害基礎年金がもらえるのでしょうか。
睡眠障害の診断が加わったことで、障害厚生年金2級に額改定請求をすることは可能でしょうか。
私は発達障害とうつ病で障害厚生年金3級を受給しています。半年前くらいから不眠や続き、睡眠障害の診断も追加されました。夜眠れず昼間に寝てしまい、仕事ができず退職しました。今も昼夜逆転の生活が続いています。睡眠障害の診断が加わったことで、障害厚生年金2級に額改定請求をすることは可能でしょうか。
アルバイトで働けている時点で障害基礎年金は止まらないのですか?
私の知人は躁うつ病という病気だそうで、障害基礎年金を2か月に1回もらっています。しかし最近は全然うつ症状はなく、アルバイトもフルタイム並みになっており、正社員で採用されるかもしれないと言っています。アルバイトで働けている時点で障害基礎年金は止まらないのですか?それとも正社員になったら止まるのですか?