障害年金に関するQ&Aの一覧 - 26ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 初診から1年半の時は境界性人格障害でしたので、この病名だと障害年金はもらえないでしょうか。
- 私は現在25歳女性無職です。17歳の時に初めて精神科を受診し、その時は境界性人格障害と言われました。2年くらい通っていましたが主治医と合わなかったので、19歳の時に今の病院に転院して、統合失調症と診断されました。先日、今の主治医から障害年金のことを教えてもらい申請しようと思っています。遡及請求というものがあるようですが、私の場合、初診から1年半の時は境界性人格障害でしたので、この病名だともらえないでしょうか。
- 20歳前の初診日になるので、国民年金保険料が未納でも申請できるのではないですか。
- 私は幼少期から自閉症スペクトラム障害で療育手帳を持っています。周囲とコミュニケーションが取れないということだけでいじめやパワハラを受け、22歳の時にパニック障害を発症しました。そして強いフラッシュバックと激しい感情が湧きおこり、突然飛び出して交通事故に遭ってしまいました。その時の後遺症で右足が動かなくなり、現在身体障害者手帳3級を交付されています。このような状態で仕事もできないため、障害基礎年金の申請を検討しているのですが、国民年金保険料の未納の時期があるため申請できないと言われました。私の場合、自閉症スペクトラム障害が原因でパニック障害を発症したのですから、20歳前の初診日になるので、国民年金保険料が未納でも申請できるのではないですか。
- 遡及請求で障害厚生年金3級の申請をすることで、人工透析の2級の申請に何か影響するでしょうか。
- 私は25歳の時に1型糖尿病と診断され、インスリン治療を行っていました。現在40歳で、人工透析を導入するに至ったため、今回障害厚生年金2級の申請を準備しています。遡及請求もするつもりなのですが、調べたところ、初診日から1年6か月経ったときは糖尿病でしたので、3級に該当していると思われます。この場合、遡及請求で3級の申請をすることで、人工透析の2級の申請に何か影響するでしょうか。
- 後遺障害等級8級でも障害基礎年金が不支給の可能性もあるのですか?
- 私は2年前に交通事故にあい、左足を負傷しました。後遺障害等級は8級を獲得したので、三大関節中の一関節の用を廃したものに該当します。これは障害基礎年金2級が受給できる程度だと思うのですが、市役所の方には不支給の可能性もあると言われました。一人暮らしで特に資産もなく、アルバイト程度の仕事しかできずに困っているのに、障害基礎年金がもらえない可能性もあるのでしょうか。
- 過敏性腸症候群と統合失調症のどちらの病名で障害年金の申請をすればよいのでしょうか。
- 私は過敏性腸症候群と統合失調症の病気を抱えています。症状はおそらく過敏性腸症候群の方が強く、ガス型タイプなので自分の臭いが気になって外出ができません。周りの人に見られて何か言われているような嫌われているような気がして、働くことができません。今は主に精神科の先生に診てもらっていて、抗不安薬などの処方を受けています。障害年金をもらいたいのですが、私の場合、どちらの病名で申請すればよいのでしょうか。
- 右半身麻痺と高次脳機能障害で障害厚生年金は何級になるでしょうか。
- 夫は45歳の時にくも膜下出血で倒れて、右半身麻痺の後遺症があります。歩くことはできず車いすで、なんとか左手でスプーンで食べることだけできます。高次脳機能障害もひどく、記憶障害、暴言があり、前の会社は退職となりました。今は傷病手当金と退職金で生活をつないでいますが、いずれ底をつきます。傷病手当金が終了するタイミングで障害厚生年金を申請しようと思うのですが、何級になるでしょうか。
- 知的障害と診断されたら障害基礎年金の申請ができますか?
- 私は25歳くらいからずっとうつ病で病院に通っています。仕事は派遣やアルバイトの仕事をいろいろやっていますが、あまり長続きしません。今は35歳で、先月アルバイトを首になりました。障害基礎年金の申請をしたいのですが、保険料を払っていないので無理だと言われました。知的障害があれば大丈夫と言われたので、今度検査を受けてみようと思います。知的障害と診断されたら障害基礎年金の申請ができますか?
- 後縦靭帯骨化症は難病に指定されているので、障害年金はもらえるでしょうか。
- 私はもともと肩こりがひどくてずっと整形外科に診てもらっていたのですが、特に診断はされず、マッサージやストレッチなどでやり過ごし、それでも良くなりませんでした。徐々に首筋や指先がしびれてきて痛みに耐えられなくなったので、大学病院を紹介してもらい、検査を受けて頚椎後縦靭帯骨化症と診断されました。この病気は難病に指定されているのですが、障害年金はもらえるのでしょうか。また、申請する際は初診日が重要と聞きましたが、私の場合、後縦靭帯骨化症と診断された時になるのでしょうか。それとも肩こりで診てもらっていた整形外科になるのでしょうか。
- まもなく65歳になるのですが、今から障害厚生年金を請求しても無駄でしょうか。
- 私は5年ほど前から反復性うつ病で精神科に通院しています。発症した当時から会社に勤めていますが、まもなく65歳になるので退職して老齢厚生年金を請求しようと考えています。先日年金事務所を訪れた際に、初めて障害厚生年金が請求できることを知りました。その時に言われたのが、私の場合、おそらく障害厚生年金3級になるが、老齢厚生年金の額の方が多いから、今から障害厚生年金を請求しても無駄になるとのことでした。今から障害厚生年金を請求しても無駄でしょうか。
- 生まれつきの身体障害で障害年金はもらえるのでしょうか。
- 私の友人は、子供の頃から片足が短く(いわゆるかたちんばというものでしょうか)、ひょこひょこと歩いています。生まれつきの身体障害だと思うのですが、この場合、障害年金はもらえるのでしょうか。もしもらえるなら友人に教えてあげようと思います。