障害年金に関するQ&Aの一覧 - 209ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 障害年金の審査の際、就労調査があって働いていることがばれるのですか?
- 障害年金の審査の際、就労の調査があると言う人と厚生年金に加入しなければ就労していてもばれないと言う人がいます。どちらが正しいのですか?就労調査で働いていることがばれるのですか?何となく就労調査がありそうな気がするのですが・・・
- 障害年金の審査が東京に送られて審査されるのなら、東京に直接書類を送ることもできるんですか?
- 障害年金の可否は書類を東京に送られてから審査をされて、それから3か月はかかると言われたんですが、前に調べたら各都道府県で審査するということだったと思います。私の住んでいるところは大変な田舎なので、知り合いに障害年金のことをばれたくないと思って申請を見合わせていたんですが、東京に送られて審査されるのなら、東京に直接書類を送ることもできるんですか?それなら知り合いに障害年金のことがばれませんか?
- 1年前に取得した20歳の時の診断書は、障害年金の申請には使えないでしょうか?
- 妻は10代の頃から統合失調症を患っています。障害年金のさかのぼり申請をしようと思い、20歳の時の診断書は取得したのですが、現在の病院を転院したこともあって、今の診断書が取れず、1年が過ぎてしまいました。20歳の時の診断書はもう使えないでしょうか?
- たった半年だけ納めていないことで障害年金の申請ができないのでしょうか?
- 私は21歳の時に初めて心療内科に行き、パニック障害と診断されました。病気と言うことが受け入れられず、いろいろな病院を転々としましたが、どこでもパニック障害やうつ病と言われ、30歳となった今では病気と向き合えています。障害年金が申請できると聞き、年金事務所に相談に行ったところ、20歳から国民年金を納めていない時期が半年ほどあるため申請ができない、と言われました。過去にさかのぼって納めることもできないと言われました。その他の期間はきちんと納めているのに、たった半年だけ納めていないことで申請ができないのでしょうか?
- ADHDは小さいころからの障害ということなので、障害年金のさかのぼりの申請ができるのでしょうか?
- 私は現在25歳です。22歳から会社員で働いていますが、要領が悪く人間関係もうまくできず、24歳の時に初めて精神科に行きました。医師からはうつ病とADHDがあると診断されました。会社は休職していましたが、復職できず退職しました。あと半年ほどで障害年金の申請ができると言われたのですが、ADHDは小さいころからの障害ということなので、さかのぼりの申請ができるのでしょうか?
- 高次脳機能障害と視覚障害で障害年金がもらえるのでしょうか?
- 私の弟は19歳の時に交通事故にあい、高次脳機能障害と視覚障害が後遺症として残りました。現在は25歳ですが、一般の就労は難しく、障害者雇用で少しの給与をもらいながら生活しています。しかし自立できるだけの収入はなく、生活でも家族の助けが必要です。今は両親が世話をしていますが、将来が心配です。弟は障害年金がもらえるのでしょうか?
- 前に解離性障害で障害年金を申請して落ちました。今は双極性障害ですが通りますか?
- 前に障害年金を申請したんですが、落ちました。前に申請した時は解離性障害でした。今は病院が変わって双極性障害と診断されています。解離性障害では障害年金は通らないと後から知って、それならなんであの医者は診断書を書いたんだと不満に思って転院しました。解離性障害よりも双極性障害の方が重い病気らしいので通るのではないかと期待しています。どうでしょうか?
- パワハラでうつ病になったのに障害年金に落ちました。
- 障害年金を申請しましたが落ちました。私はうつ病です。仕事でパワハラに散々あって、その結果うつ病になりました。仕事も辞めざるを得ませんでした。こんな経緯で障害年金を申請しましたが落ちました。パワハラは社会問題になってるのに、パワハラ被害でうつ病になった人の障害年金を落とすということは、国はパワハラの問題に取り組む気がないということでしょうか。こんな経緯でも障害年金を落とされるなんてことがあるのでしょうか?
- 高学歴で短期のアルバイトをして、国民年金が未納の場合は、障害年金はもらえないのですか?
- 私は現在40代女性一人暮らしです。20代の頃からアスペルガー症候群と診断されています。長時間アルバイトをすると、体に不調が出て続けられなくなったり、いじめに遭ったりするため、短期のアルバイトしかできません。国民年金は未納がたくさんありますが、ここ10年くらいは全額免除の手続きをしています。障害年金について医師に相談すると、診断書は書くけど、君は高学歴だから受給は難しいと言われました。高学歴で短期のアルバイトをして、国民年金が未納の場合は、障害年金はもらえないのですか?
- アルバイトができていたことを書くと、障害基礎年金2級は受給できないのでしょうか?
- 私はADHDで、二次障害として強迫性障害と統合失調症と診断されています。半年前まではアルバイトができていましたが、アルバイトをすると、ストレスから物を壊したり家族や恋人に暴力、暴言を吐いたりしてしまうため、続けられない状態です。今は失業中です。主治医から障害基礎年金2級が受給できると聞き、申請の準備をしていますが、病歴就労状況等申立書にアルバイトのことは書かない方がいいのでしょうか?アルバイトができていたことを書くと、障害基礎年金2級は受給できないのでしょうか?