障害年金に関するQ&Aの一覧:207ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 207ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

聴覚障害の友人が障害厚生年金3級を2級にしたいといいますが、2級になりますか?
私の友人は聴覚の障害で、身体障害者手帳6級と障害厚生年金3級を受給しています。障害年金を2級にしたいといいますが、そんなに簡単に2級になることはありますか?
3か月後に障害年金の更新があるのですが、今働くと3級に等級ダウンしますか?
私は双極性障害で障害厚生年金2級を受給しています。医師からは今は働かない方がいいと言われていますが、先月くらいから興奮した状態が続き、躁転したのか何でもできるぞという気持ちになりました。3か月後に障害年金の更新があるのですが、今働くと3級に等級ダウンしますか?
同居の彼女は5年前から統合失調症で、生活保護をもらっています。障害年金をもらうことはできますか?
同居中の彼女は、5年前から統合失調症になりました。幻聴、幻覚があり、常に見守りが必要です。なので、私もフルタイムの仕事ができず、アルバイトを掛け持ちしています。しかしアルバイトの収入だけでは生活できないので、彼女に生活保護を受給してもらっています。こんな状態で障害年金をもらうことはできますか? 
今年障害年金の更新ですが、家賃の高いマンションに引っ越しても問題ないでしょうか?
私は20歳前の精神障害で基礎年金2級をもらっています。親と同居していますが、事情で、新築のマンションに引っ越します。今年障害年金の更新ですが、家賃の高いマンションに引っ越しても問題ないでしょうか?
指の欠損で障害年金をもらっている同僚と同じ状態です。私も障害年金がもらえるのでしょうか?
私は生まれつき左手の中指と薬指が欠損しています。人差し指と小指は短く、親指だけが正常です。身体障害者手帳5級はもっていますが、32歳の現在まで特に病院に行くこともなく、福祉サービスも受けていません。先日会社の同僚が、同じ指の欠損で、障害年金をもらっていると話していました。同僚は10年前に仕事中の事故で欠損したようで、状態は私とほぼ同じです。私も障害年金がもらえるのでしょうか?もらえるとしたらさかのぼってもらえるのでしょうか?
事故当時は保険料が未納。一生障害年金を受給する資格はないのでしょうか?
私は21歳の時に単独事故を起こし、左足を負傷し、高次脳機能障害となりました。身体障害者手帳6級は交付されたのですが、障害年金のことは、現在30歳になるまで全く知りませんでした。先日、年金事務所に申し込みに行くと、年金を支払っていない期間があるため、受給資格はないと担当者から言われました。当時は学生でしたが、免除の手続きをしていなかったようで、今から手続きをしてもだめだと言われました。22歳からは厚生年金にずっと加入しているのですが、私は一生障害年金を受給する資格はないのでしょうか?  
線維筋痛症で障害年金の認定を得るには、どのように手続きを行えばいいでしょうか?
私は数年前から原因不明の発熱や倦怠感に苦しんでいましたが、5年ほど前にようやく線維筋痛症と診断されました。しかしこの病気は治ることはなく、働くことはおろか、外出もままならず、40歳にもなって親の世話になり、情けない気持ちです。最近、この病気でも障害年金がもらえるということを知り、親のため、将来のわが身のために、ぜひ認定を得たいと思っています。どのように手続きを行えばいいか、ご教授いただけないでしょうか? 
障害基礎年金2級を受給しています。外国人と結婚したら、配偶者加算はもらえるのでしょうか?
私は幼少期からの障害のため、障害基礎年金2級を受給しています。現在は障害者雇用で働き、厚生年金に加入しています。結婚を考えている人がいるのですが、彼女は外国人で、国保も厚生年金も一度も入ったことがないです。将来的には扶養に入れるつもりですが、その場合、障害基礎年金の配偶者加算はもらえるのでしょうか?
障害年金の申請で、初診日というのは、病名が診断された時ですか?
私が今の心療内科に通いだしたのは、3年ほど前なのですが、なかなか診断名がつかず、つい最近手帳を取った時にうつ病とわかりました。それまではっきりした病名は診断されませんでした。障害年金の申請で、初診日というのは、病名が診断された時ですか?もしそうなら、私はまだ障害年金の申請はできないということでしょうか?
前の病院の受診期間が空いていることで、後の病院を初診日として障害基礎年金の申請は可能でしょうか?
私は現在40歳です。現在は国民年金保険料の免除申請をしていますが、恥ずかしながら、30歳まで社会保障制度というものを知らず、国民年金保険料は払っていませんでした。そこで質問ですが、27歳の時にA病院でパニック障害と診断され、1年通院後、独断で行かなくなり、数年たって31歳の時にB病院で双極性障害と診断されました。最初の診断名と違っていること、受診期間が空いていることで、31歳のB病院の時を初診日として障害基礎年金を申請することは可能でしょうか?