障害年金に関するQ&Aの一覧:14ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 14ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

両足に人工股関節置換術を受けていますが、障害年金はもらえるでしょうか。
私は5年前に再生不良性貧血の中等症と診断されました。再生不良性貧血の症状はだいぶ改善していますが、治療の際に使用したステロイドの副作用により、両側大腿骨頭壊死になりました。半年前に右足、2か月前に左足の人工股関節置換術を受けて現在に至ります。私は5年前も現在も主人の扶養になっており、第3号被保険者ですが、障害年金はもらえるでしょうか。 
リウマチ性多発筋痛症で仕事に支障をきたす時があります。障害年金もらうことはできるでしょうか。
私は現在40代女性で、介護施設でパートをしています。2年ぐらい前から足が痛くてどうしようもないので受診したらリウマチ性多発筋痛症と診断されました。最近は、毎日両手のこわばりがあり、腫れや痺れ、痛みもあります。体を使うことが仕事ですが、痛みが強く、仕事に支障をきたす時があります。このような状態ですが障害年金もらうことはできるでしょうか。
兄は左視床出血で右片麻痺の後遺症がありますが、障害年金は受給できるでしょうか。
私の兄は50歳の時に左視床出血で倒れ、右片麻痺の後遺障害残りました。現在52歳で、右手足の麻痺、嚥下障害、言語障害があり、装具をつけてゆっくり歩けるようになりましたが、食べられるものは限られていますし、言いたいことがスムーズに出てきません。そんな状態ですので仕事はできないですし、日常生活は両親が全面的に世話をしています。兄は仕事をしたしなかったりでしたので貯金もありませんし、年金も未納になっていると思います。障害年金を申請したいのですが、受給できるでしょうか。
国民年金保険料を払えていないのですが、人工透析で障害年金2級がもらえますか?
私は19歳の時に交通事故で右足を切断し、その時から障害年金2級を受給しています。現在40歳で、糖尿病腎症で今度人工透析になる予定です。人工透析でも障害年金2級がもらえると聞いたのですが、私はずっと無職で国民年金保険料を払えていないのですが、それでももらえますか?また、足の方の障害年金2級と両方とももらえるのですか?
障害年金の更新で3級になってしまったのですが、もう一度2級にしてもらうことはできないでしょうか。
私は広汎性発達障害と診断され、障害厚生年金2級を受給していました。しかし、先日の更新で3級になってしまいました。現在妊娠中で、薬が飲めないことが理由ではないかと思っています。子供が生まれたら加算額もあると期待していた矢先に3級になってしまい、落ち込みが激しくなってしまいました。もう一度2級にしてもらうことはできないでしょうか。
バセドウ病で障害年金がもらえると助かるのですが、受給は可能でしょうか。
私は15歳の時からバセドウ病と診断されています。しばらくはそれほど重症ではなかったのですが、最近状態が悪く、手術が必要かもしれないと言われています。年齢も50歳になり、年齢的にも体を使う仕事がきつくなってきたので、デスクワークの仕事に転職を検討しています。しかし手術費用や治療費もまだまだかかるので収入が少なくなると生活が困ります。バセドウ病で障害年金がもらえると助かるのですが、受給は可能でしょうか。
障害基礎年金の請求で却下されたので不服申し立てをしたいのですが、結果を覆すことは難しいでしょうか。
私は現在双極性障害とADHDで病院に通院しています。10年前の17歳の時に睡眠障害の診断を受けたので、その時を初診日にして障害基礎年金を請求したのですが、カルテなどは残っておらず、診察券だけ残っていましたが初診日などは書かれていなかったため却下されました。不服申し立てをしたいのですが、結果を覆すことは難しいでしょうか。
人工肛門とうつ病を併せて障害基礎年金2級にならないでしょうか。
私は現在30歳無職男性です。10代の頃にクローン病と診断されて、21歳の時に人工肛門になりました。その頃から適応障害を発症し、現在はうつ病と診断されています。仕事に就いては短時間のアルバイトですが、早退や欠勤を繰り返しているので、給料から減額されています。障害年金の請求を検討しているのですが、私は厚生年金に加入したことがないので障害基礎年金となるため、1級か2級に該当しないと受給できません。人工肛門は3級ですし、うつ病も3級程度だと思うのですが、併せて2級にならないでしょうか。
慢性腎不全のため人工透析を導入しているのですが、障害年金の遡及請求はできないのでしょうか。
私は5歳の時に遺伝性の腎炎が発覚しました。そして25歳の時に慢性腎不全となり人工透析を導入しました。しかし障害年金が受給できることを知らず、現在(40歳)になり今から請求を検討しています。役所の方からは遡及請求の説明は受けましたが、無理だとも言われました。なぜ無理なのか理解できないまま自宅に帰ってしまったのですが、私の場合、障害年金の遡及請求はできないのでしょうか。
障害者手帳を勧められるということは、障害年金ももらえるということでしょうか。
私は2年前に拡張型心筋症になりました。肉体労働はセーブされているため、障害者手帳を取って障害者枠で働いたらどうかと主治医に勧められました。障害者手帳を勧められるということは、障害年金ももらえるということでしょうか。