障害年金に関するQ&Aの一覧 - 16ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 人工骨頭ですが、障害年金は復職しても受給は可能でしょうか。
- 私は大腿骨骨頭壊死症のため、先月人工骨頭の手術を受けました。現在休職中で傷病手当金を受給しています。様子を見て復職を考えていますが、障害年金は復職しても受給は可能でしょうか。
- 子供の頃から左耳が少し難聴ですが、障害者手帳をもらえたら障害年金ももらえますか?
- 私は現在21歳大学生です。子供の頃から左耳が少し難聴です。障害者手帳をもらえたら障害年金ももらえますか?
- 埋め込み式の除細動器を装着し1級の障害者手帳を交付されています。障害年金はもらえるでしょうか?
- 私は20年間自営業を営んでいる50代男性です。埋め込み式の除細動器を装着し1級の障害者手帳を交付されています。肉体労働が難しくなったので人を雇っているのですが、所得額が減り生活が困窮しています。このような状況で、障害年金はもらえるでしょうか?
- 障害基礎年金は本来であれば20歳からもらえるそうですが、今からさかのぼって申請すればもらえますか?
- 私の息子は現在25歳で自閉症です。最近になり障害基礎年金の対象であると聞き、申請を検討しています。本来であれば20歳からもらえるそうですが、今からさかのぼって申請すればもらえますか?
- 前の請求から5年が経過しているので、傷病手当金が終了したら障害厚生年金の請求は可能でしょうか。
- 私は5年前にうつ病で障害基礎年金の請求をしましたが、程度が軽いため不支給の結果でした。それから少し状態が上向いたのでアルバイトを開始し、その後正社員になりました。しかし正社員になった途端、残業が増え、責任も重くなったことでうつ病が悪化。現在は傷病手当金を受給しながら休職中ですが、退職を検討しています。私の場合、前の請求から5年が経過しているので、傷病手当金が終了したら障害厚生年金の請求は可能でしょうか。
- 線維筋痛症で障害厚生年金の申請をしたいのですが、可能でしょうか。
- 私は25歳くらいの時から原因不明の体調不良があります。最初は眼の痛みでしたので眼科に行き、次に倦怠感がひどかったので精神科に行き、その後もいろいろ病院を受診しましたが、10年くらいは確定診断には至りませんでした。35歳の時に膠原病を疑われ、大学病院を紹介されてようやく線維筋痛症と診断されました。現在はパート勤めも困難で無職ですので、障害年金の申請を検討しています。私の場合、25歳の時が初診日となれば厚生年金に加入していたので障害厚生年金の申請ができるのですが、35歳の時には第3号でしたので障害基礎年金の申請になります。できれば障害厚生年金の申請をしたいのですが、可能でしょうか。
- 年金は第3号になるのですが、人工透析となれば障害年金2級が受給できるのでしょうか。
- 私は30代、パート勤めの主婦です。腎不全を患っており、5年以内に人工透析が必要になるだろうと言われています。年金は第3号になるのですが、人工透析となれば障害年金2級が受給できるのでしょうか。また、現時点ではまだ3級だから第3号では受給できないということでしょうか?
- 知的障害と自閉症の診断は確定しているのに、5年ごとに障害年金の診断書が必要なのはなぜでしょうか。
- 私の息子は軽度知的障害と自閉症があります。昨年20歳になったので障害基礎年金2級を受給しています。知的障害と自閉症は治る病気ではなく、改善するものでもありません。診断は確定しているのに5年ごとに診断書が必要なのはなぜでしょうか。
- 腰痛や坐骨神経痛で病院を受診して診断書を書いてもらえば、障害年金はもらえるのでしょうか。
- 私は現在50代の会社員です。若い時から腰痛持ちで、整体やマッサージは受けたことがありますが、病院を受診したことはありません。しかし、最近は腰痛や坐骨神経痛がひどくて仕事ができない状態です。病院を受診して診断書を書いてもらえば障害年金はもらえるのでしょうか。
- 視野欠損が進んで仕事に支障をきたすようになれば、障害年金がもらえるでしょうか。
- 私は現在50代女性です。パートで事務の仕事をしています。最近書類やパソコンが見えづらいと感じて、メガネ屋で老眼鏡を作りに行ったのですが、緑内障ではないかと言われました。眼科で検査をしたら、軽度の視野欠損があると言われました。今後視野欠損が進んで仕事に支障をきたすようになれば、障害年金がもらえるでしょうか。