埋め込み式の除細動器を装着し1級の障害者手帳を交付されています。障害年金はもらえるでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私は20年間自営業を営んでいる50代男性です。
埋め込み式の除細動器を装着し1級の障害者手帳を交付されています。
肉体労働が難しくなったので人を雇っているのですが、所得額が減り生活が困窮しています。
このような状況で、障害年金はもらえるでしょうか?
ご質問者様の場合、現在は埋め込み式の除細動器を装着しているとのことですので、障害の状態としては3級に相当します。
ただし、3級は厚生年金にしかない等級です。
初診日の時点で厚生年金に加入している場合は受給が可能となりますが、国民年金に加入している場合は受給は困難です。
障害厚生年金か障害基礎年金か
障害厚生年金を受給できるか、障害基礎年金の受給となるかは、初診日に加入していた年金制度によって決まります。
- 初診日が厚生年金被保険者期間中にある場合は、障害厚生年金
- 初診日が国民年金被保険者期間中にある場合は、障害基礎年金
- 初診日が20歳前または60歳以上65歳未満(国内に住んでいる方のみ)の年金未加入期間にある場合は、障害基礎年金
※初診日とは…障害の原因となった傷病について、初めて医師または歯科医師の診療を受けた日をいいます。
障害基礎年金と障害厚生年金の障害等級について
- 障害基礎年金…1級および2級
- 障害厚生年金…1級、2級および3級
※症状の重さによって等級が分けられています。
※3級が最も症状が軽く、2級、1級になるにつれて症状が重く、また受給額も多くなります。
ご質問内容からは、具体的な初診日がいつなのか、その時点でどちらの年金制度に加入していたかについてわかりかねますが、厚生年金に加入している場合は、障害厚生年金3級が受給できる可能性が考えられます。
まずは初診日を確認されてはいかがでしょうか。
障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
ICD装着に関するその他のQ&A
- 障害厚生年金の更新で日常生活に問題ないと書かれていますが、3級は更新されるでしょうか。
- 私は心臓ペースメーカーで障害厚生年金3級を受給しています。更新のために診断書を書いてもらったのですが、一般状態区分がアに〇をされて、日常生活にも問題ないと書かれています。この場合でも、障害厚生年金3級は更新されるでしょうか。
- 埋め込み式の除細動器を装着し1級の障害者手帳を交付されています。障害年金はもらえるでしょうか?
- 私は20年間自営業を営んでいる50代男性です。埋め込み式の除細動器を装着し1級の障害者手帳を交付されています。肉体労働が難しくなったので人を雇っているのですが、所得額が減り生活が困窮しています。このような状況で、障害年金はもらえるでしょうか?
- ICD植込手術をして障害者手帳1級になりました。障害年金3級はもらえるのでしょうか。
- 私は今年の初めにICD植込手術をして障害者手帳1級になりました。現在は専業主婦ですが、20歳から5年間は厚生年金に加入していました。この場合、障害年金3級はもらえるのでしょうか。
- ペースメーカーを装着している限り、障害厚生年金3級は止まることはないでしょうか。
- 私はペースメーカー装着のため障害厚生年金3級を受給しています。ペースメーカーを装着している限り、障害厚生年金3級は止まることはないでしょうか。フルタイムで働いてもそのまま認定され続けるのでしょうか。
- 会社の健康診断を経て心臓ペースメーカーとなりましたが、障害年金を受給できるでしょうか。
- 私は先日、心臓ペースメーカーの手術を受けました。最初に心臓に異常があると分かったのは、2年前に会社の健康診断を受けた時で、その時は様子をみるだけでした。その1年後にまた会社の健康診断を受けて、同じように心臓に異常があると言われたのですが、前回より症状が悪かったため、初めて専門の病院を受診しました。心臓弁膜症と言われ、あれよあれよと心臓ペースメーカーの手術を受けることになりました。現在休職中ですが、復職できるかわかりません。このような状況ですが、私は障害年金を受給できるでしょうか。