障害年金に関するQ&Aの一覧 - 129ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 重度の睡眠障害で支給停止事由消滅届を出したら、障害基礎年金を再支給してもらえるでしょうか?
- 私は統合失調症で障害基礎年金2級を受給していました。2年くらい前に更新があり、主治医がアルバイトをしていると診断書に書いたため、支給停止になりました。生活のためにアルバイト増やして、周りから文句を言われているように感じて眠れなくなり、元々不眠症だったのが重度の睡眠障害になりました。重度の睡眠障害で診断書を書いてもらい、支給停止事由消滅届を出したら再支給してもらえるでしょうか?
- 保険料は免除しているようなので、障害年金がもらえる可能性はあるのでしょうか?
- 私の弟は30歳、知的障害です。子供の頃から明らかに周りと違っていたのに、両親は言葉の遅れは治る、勉強もやればできると言い続け、障害を認めようとしませんでした。学校もむりやり普通のクラスに通わせていました。病院にも行かず薬は体に悪いものと洗脳されていたので、今でも薬は飲みません。この10年引きこもりで無職です。作業所にも行きません。このままでは将来誰が面倒をみるのか、不安しかありません。せめて障害年金がもらえないかと思うのですが、保険料は免除しているようなので、もらえる可能性はあるのでしょうか?
- 健康診断で指摘された時が障害年金の初診日になるのでしょうか?
- 先月から人工透析をしています。透析になると障害年金が申請できると聞き、役所に相談に行ってきたのですが、20年前の健康診断で蛋白尿を指摘されたときが初診日になるので、その証明が必要と言われました。しかし、健康診断で指摘されただけでその後病院には行っておらず、5年前に慢性腎不全と診断されるまで、腎臓が悪いと言われたことはありません。それでも健康診断で指摘された時が初診日になるのでしょうか?検査記録などは何も残っていないため、こういう場合は障害年金の申請はできないのでしょうか?
- 身体障害者手帳5級でも障害年金がもらえるのですか?
- 私は大学生の時に事故にあい、左半身まひと高次脳機能障害を患うことになりました。身体障害者手帳6級所持です。障害年金は2級から受給可能ということでしたので請求はしませんでした。しかし先日、5級を所持している方が障害年金を受給していると聞き、大変驚きました。身体障害者手帳5級でも障害年金がもらえるのですか?
- 両下肢機能障害で障害厚生年金3級の決定通知が来ました。2級は難しいですか?
- 交通事故で両下肢機能障害となり、身体障害者手帳2級を持っています。杖を使って短距離なら歩けますが長距離は無理です。職場では短時間勤務に変えてもらいましたが、収入が減り生活が苦しい状態です。先日、障害厚生年金3級の決定通知が来たのですが、2級を想定していたので驚きました。やはり働いていると2級は難しいのでしょうか?不服申し立てをしても無駄でしょうか?
- 障害基礎年金の事後重症請求では、今の症状が最低3か月続いていないといけないということなのでしょうか?
- 私は5年くらい前からうつ病と診断され、定期的に受診していました。当時から専業主婦で子供もいないため、わりと落ち着いて過ごすことができ、症状も安定していたのですが、最近急に悪化し、寝込むことが多くなりました。1か月前から家事もほとんどできなくなり、着替えやふろに入るのも億劫で1週間に1回のペースになってしまいました。障害基礎年金の事後重症請求をしようと思うのですが、医師の診断書は、年金請求日前3カ月以内の現症のものが必要とあります。これは今の症状が最低3か月続いていないといけないということなのでしょうか?
- 運転免許の更新と障害年金の更新は関係ありますか?
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給しています。もうすぐ更新なので、転院したばかりの病院で診断書を書いてもらったのですが、かなり軽く書かれてしまいました。医師が、この間書いた運転免許の更新の診断書と差異がないように書いたと言っていましたが、障害年金の更新と関係ありますか?今から以前の診断書と同じくらい重い診断書に書き直してもらっても、運転免許の更新の診断書と差異があると無効になりますか?それとも運転免許証が取消しになりますか?
- 今から社会保険適用の会社に就職し、その後に精神科を受診すれば、障害厚生年金が申請出来るのでしょうか。
- 私は25歳の男性です。ADHDかアスペルガーがあると思っています。まだ病院に行ったことはなく、医師の診断を受けていません。アルバイトはかろうじて出来る程度なので、障害厚生年金3級程度だと思います。初診日が厚生年金加入中でないともらえないということなので、今から社会保険適用の会社に就職し、その後に精神科を受診すれば、障害厚生年金が申請出来るのでしょうか。
- 双極性障害で傷病手当金がもらえない場合は、障害年金がもらえますか?
- 3年前に適応障害で傷病手当金を受けました。担当部署も変えてもらい、フレックスにかえてもらい、なんとか職場復帰したのですが、先月くらいから倦怠感、焦燥感が強くなり、双極性障害と診断されました。ふたたび休職して傷病手当金をもらいたいのですが、3年前とは病名が変わっているのでもらうことはできますか?傷病手当金がもらえない場合は、障害年金がもらえますか?
- 障害厚生年金と障害基礎年金は必ず併給することになるのでしょうか?
- 私は新卒で入社した頃から人間関係に悩まされ、うつ病を発症しました。休職と復職を繰り返していましたが、3年で退職しました。休職していた時期は、傷病手当金を受給していました。現在30歳で障害厚生年金の申請をせずにきましたが、仕事ができそうもないのでそろそろ申請しようと考えています。遡及請求というのができるそうですが、傷病手当金と重なる時期について一部返納しなければならないと聞きました。障害基礎年金であれば返納しなくていいそうなので、障害基礎年金だけ遡及請求すればいいのではないですか?それとも障害厚生年金と障害基礎年金は必ず併給することになるのでしょうか?