障害年金に関するQ&Aの一覧:131ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 131ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

母は両足に人工股関節が入っています。障害基礎年金を受給することができるのでしょうか?
私の母は69歳です。5年前に左足、2年前に右足に人工股関節を入れる手術をしました。障害年金について役所に問い合わせたところ、人工股関節は3級になるが、母はずっと専業主婦で障害基礎年金の申請になるので、3級では受給はできないと言われ、ずっと諦めていました。しかしよく調べると、両足に人工股関節が入っている場合は2級になることもあるとありました。母は障害基礎年金を受給することができるのでしょうか?
てんかんで障害基礎年金の不支給決定通知書が届きました。審査請求は難しいでしょうか?
先日、障害基礎年金の申請をしていたのですが、等級に該当しないという理由で不支給決定通知書が届きました。病名はてんかんで、初診日は小学生の時です。発作は意識を失うものが年に2回あり、日常生活でも意識の混濁があります。車も乗れないので、バスなどの公共交通機関を利用しています。てんかんを理由に就職を断れることがよくあり、アルバイトしかできません。実家暮らしなのでなんとか生活できていますが、一人暮らしはいつ発作があるか分からないのでできません。こんな状態ですが、審査請求をしても決定が覆ることは難しいでしょうか?
双極性障害ですが、どんな状態なら障害年金が受給できますか?
私は現在38歳の専業主婦です。30歳で結婚して夫の扶養に入り、不妊治療を行っていましたが子供に恵まれず、3年経過した頃から精神的に不安定になり、精神科の通院を開始しました。現在は不妊治療は行わず、精神科に通い、双極性障害の治療を行っています。先日自立支援の申請をした際に障害年金があるということを知りました。私の現在の状態は、一人で外に出ることはほとんどなく、料理はほとんどしません。掃除も普段は夫がしてくれますが、ごくたまに調子がよくなり、大掃除をしたり、断舎利をしたり精力的に動くことがあります。 意欲がわかず、何にも興味が持てません。睡眠薬を飲まずには眠れませんが、一度寝たら過眠気味で、11時間ほど寝ています。 こんな感じですが、障害年金は受給できますか?  
障害年金の診断書は、1回しか行っていない病院でも書いてもらわないといけないのですか?
私は現在30代男性です。中学生の頃から精神科に通っていて、うつ病や自律神経失調症と診断されてきました。最近転院した病院で、ADHDがあると診断されました。私自身、もう社会で働くのは無理かと思っています。障害年金を受給したいのですが、私の場合病院をいくつか転々としていて、すべての病院で診断書を書いてもらわないといけないそうです。1回しか行っていない病院もあるのですが、それでも診断書を書いてもらわないといけないのですか?
傷病手当金が終了したら、糖尿病でも障害厚生年金がもらえるのですか?
私は現在、心臓人工弁のため障害厚生年金3級を受けています。このたび、糖尿病のため入院することになり、傷病手当金を受給することになりました。傷病手当金が終了したら、糖尿病でも障害厚生年金がもらえるのですか?
統合失調症で障害年金の申請の仕方について教えてください。
私は45歳男性無職です。統合失調症と診断されて2年経過しました。障害年金を申請した方がいいと知人に勧められたので申請しようと思います。障害年金の申請の仕方について教えてください。
大人になり自閉症スペクトラムと診断。障害年金を申請すると家族にばれてしまいますか?
大人になり、自閉症スペクトラムと診断されたので、障害年金を申請する予定です。しかし障害があることを家族に打ち明けるか迷っています。近所にも知られて、家族の負担になるのではないかと心配しています。障害年金を申請すると家族にばれてしまいますか?
てんかんで精神保健福祉手帳3級を持っています。障害年金は受給できるでしょうか?
私はてんかんで精神保健福祉手帳3級を持っています。はじめて発作を起こしたのは小学生の頃だったと思います。現在40歳でてんかんもあるので、仕事は見つかりません。私は障害年金は受給できるでしょうか?
海外旅行に行ったことは障害年金の審査に関わるのでしょうか?
私は双極性障害で傷病手当金をもらっていたのですが、働ける状況ではなくなり退職しました。もうすぐ傷病手当金が終了するので、障害厚生年金の受給を考えています。しかし先日、働ける状況ではないにもかかわらず、思い立って海外旅行に行ってしまいました。躁状態で行ってしまったのか治ったから行ってしまったのかわかりませんが、海外旅行に行ったことは障害年金の審査に関わるのでしょうか?出国記録などを見られて、海外に行ってるから病気ではないだろうとなって不支給になったり等級が下がったりすることはありますか?
認知症の祖母は今からでも障害年金を受けることができるでしょうか?
認知症の祖母と同居しています。68歳です。精神保健福祉手帳の交付は受けていますが、障害年金は受けていません。祖母の世話は母がやっているのですが、障害年金の存在すら知らないみたいです。老齢年金はとても少なく、医療費にしかなりません。祖母は今からでも障害年金を受けることができるでしょうか?