障害年金に関するQ&Aの一覧:128ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 128ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

書類一式もらえたということは、障害厚生年金が受給できる確率が高いということですか?
仕事が長続きせず職を転々としていることに疑問に思い、検査をしてもらったら大人の発達障害と言われました。障害厚生年金が受給できると聞き年金事務所に相談に行ったら、一通りのことを話して、書類一式をもらうことができました。書類一式もらえたということは、障害厚生年金が受給できる確率が高いということですか?
このまま通院をしなくても障害者手帳や障害年金は申請出来るのでしょうか。
息子は現在16歳で、軽度精神遅滞と診断され、特別支援学校へ通っています。前回の通院の際に息子の状態がいいので、医師から通院しないでいいと言われました。本人も病院には行きたがらないので、もう行かないと言います。しかしこれから障害者手帳や障害年金を申請する際に通院していないと審査に不利になるのではないかと不安です。このまま通院をしなくても障害者手帳や障害年金は申請出来るのでしょうか。
障害年金の申請を個人で行うのは難しいでしょうか?
半年前に右股関節の人工関節置換術を行いました。厚生年金には20年以上加入しております。障害年金の申請を個人で行うのは難しいでしょうか?どのように手続きを進めていけばよいでしょうか?
もう一度診断書を作り直して障害年金の審査請求をすることはできるのでしょうか?
私は先天性の脳性麻痺で身体障害者手帳1級を取得しています。障害年金の事後重症請求をしたのですが、等級に該当しないため不支給でした。そもそも最初に役所で相談した時に、「○△」は自力で動作するのは難しい程度と聞いたので、その言葉をうのみにし、主治医にもその内容を伝えながら診断書を作成していただいたので、書類上は障害の程度が軽く判断されたようでした。よくよく確認すると、一人でできるが非常に不自由な場合には「△×」となっており、最初の案内が間違っていたわけですので、そのことを審査請求書に書いて、もう一度診断書を作り直して参考資料として提出することはできるのでしょうか?
20歳の時の病名が間違いだったということで、障害年金の申請をやり直すことはできるでしょうか。
私は現在30代女性です。今は双極性障害と診断されています。17歳の頃から適応障害で精神科にかかり、入退院を繰り返していました。20歳になって精神保健福祉手帳2級になったので障害年金を申請しましたが、不支給でした。最近ネットなどで見て、適応障害は障害年金の対象外と知りました。そして最近になり病名が双極性障害だったことがわかり、20歳の時も今と同じだったと思います。今からもう一度20歳の時の病名が間違いだったということで、障害年金の申請をやり直すことはできるでしょうか。
障害年金をまだ受給していない場合は保険料は免除になりませんか?
半年前に持病の心疾患が悪化したため休職し、先月末に退職しました。半年前から傷病手当金を受給しているので、現在も継続して受給しています。退職に伴い社会保険から国民保険に切り替えの手続きをしているのですが、傷病手当金を受給している場合、保険料は免除にならないのですか?障害年金を受給すれば免除になると聞いたのですが、障害年金をまだ受給していない場合は免除になりませんか?
傷病手当金が終了しても職場復帰できない場合は、障害年金がもらえるのでしょうか?
私は現在肝硬変を患っており、今度生体肝移植を受ける予定になっております。体に負担をかけないようにと言われ、現在会社を休職し傷病手当金を受給しておりますが、まもなく終了する予定です。しかしこの先移植が成功したとしても、最低1年くらいは職場復帰できないと予想されます。傷病手当金が終了しても職場復帰できない場合は、障害年金がもらえるのでしょうか?
障害厚生年金2級で働いても次の更新では大丈夫で、その次の更新で等級が下がるか支給停止になりますか?
うつ病で障害厚生年金2級をいただいていますが、生活が苦しく働いてみようと悩んでいます。ケースワーカーさんに聞くと、働いても次の更新ではおそらく大丈夫だろうと思うが、その次の更新時に働いていたら等級が下がるか支給停止になると言われました。実際のところどうなのでしょうか?
病名が変わっても障害基礎年金の受給は可能でしょうか?
私は6年ほど前から統合失調症で障害基礎年金を受給しています。現在も他人から悪口を言われているように聞こえたり、意思疎通が難しく就労できない状態です。昨年転院をしたのですが、病名が統合失調症から発達障害の自閉症に変更されました。まもなく障害基礎年金の更新の時期となりますが、病名が変わっても障害基礎年金の受給は可能でしょうか?
障害年金の診断書のチェックについて医師に相談するべきでしょうか?
双極性障害で障害厚生年金の申請をする予定で、医師に診断書を書いてもらいました。裏面の日常生活状況の欄で、適切な食事と身辺の清潔保持のところのチェックに納得がいきません。食事も掃除も親に頼って自分ではできないことを伝えているのに、自発的にできるが時には助言や指導を必要とするにチェックされていました。障害年金の審査はとても厳しいと聞いているので、絶対後悔したくありません。このチェックについて医師に相談するべきでしょうか?