障害年金に関するQ&Aの一覧 - 87ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 気分変調症で障害厚生年金が不支給なのは、軽度の精神病だからですか?
- 私は15年前から精神科に通い治療を続けています。病名は気分変調症です。先日、障害厚生年金の不支給決定通知書が届きました。理由は、1級、2級および3級に該当しないということです。15年ものあいだ治療を続けても、短時間のアルバイトしかできないのに、3級にも該当しないとは納得できません。気分変調症という病名が軽度の精神病とみられているのでしょうか?
- うつ病で障害厚生年金2級ですが、糖尿病があるので来年の更新で1級になるでしょうか?
- 私はうつ病で障害厚生年金2級をいただいています。現在50歳なのですが、半年前に1型糖尿病であることが判明しました。毎月数万円の医療費がかかり、経済的に苦しいです。来年の更新で1級になるでしょうか?
- 20歳から障害年金の申請ができると聞きましたが、大学生でも申請はできるのですか?
- 息子は17歳の時に自閉スペクトラム症と診断されました。まもなく20歳になるのですが、少し落ち着いて、今は通信制の大学に通っています。20歳から障害年金の申請ができると聞きましたが、大学生でも申請はできるのですか?
- 初診日は28歳の時なので、今から若年者納付猶予制度を申請すれば障害年金の申請はできますか?
- 兄は現在51歳で、統合失調症のため働くことができません。先日役所に障害年金のことを聞きに行ったようなのですが、保険料を納めていないからもらえないと言われたそうです。初診日は28歳の時なので、今から若年者納付猶予制度を申請すれば申請はできますか?
- うつ病が原因でメニエールになったとすれば、保険料は納めていなくても障害年金の申請はできますか?
- 私は高校生の時にうつ病になり休学していました。その後大学、就職と頑張っていましたが、入社した会社がハードで、入社して半年で右耳の聞こえが悪くなり、メニエール病と診断されました。聞こえはだいぶ戻りましたが、めまいや頭痛は残っています。現在は無職なので障害年金をもらいたいのですが、メニエールになった時は厚生年金に加入していたけど、その前に保険料未納の期間があるので申請できないと言われました。うつ病が原因でメニエールになったとすれば、うつ病になったのは20歳前なので保険料は納めていなくても申請できますか?
- 病名が双極性障害から統合失調症に変更になったら、障害基礎年金は取消しになりますか?
- 私はうつ病の時に障害年金を申請して不支給だったのですが、双極性障害に変わってから再申請をして障害基礎年金2級が支給されています。最近、幻聴などの症状が出てきて、統合失調症の処方を受けています。もし病名が統合失調症に変更になったら、障害基礎年金は取消しになりますか?
- 初診日の病院は廃院になっているので、障害年金はもらえないということになるのでしょうか?
- 私は幼少期に高熱で聴力が落ち、それからはずっと補聴器をつけて生活していました。30歳くらいまではそれで問題なく生活ができていたのですが、30歳を過ぎたころから聞こえが悪くなり、初めて耳鼻科を受診しました。その時に初めて身体障害者手帳6級の交付を受けました。そして現在は、更に聴力が悪化し、2級に認定されています。医師から障害年金がもらえるんじゃないかと教えてもらい、いろいろ調べると、初診日が重要となっています。私の場合、初診日は幼少期に高熱で聴力が落ちた時になるのでしょうか?その時の病院は、現在は廃院になっているのでカルテはありません。障害年金はもらえないということになるのでしょうか?
- 難聴で障害基礎年金を申請する予定ですが、日常生活のことはどのように書けばよいでしょうか。
- 私は現在、メニエールから難聴になり、身体障害者手帳2級です。医師の勧めで障害基礎年金の申請を勧めています。私は難聴以外にも、パニック障害があるのですが、今回は難聴だけで申請する予定です。病歴就労状況等申立書には、日常生活に不便を感じていることなどを書くようですが、私の場合、パニック障害が原因で家族のサポートなしでは生活できません。難聴で申請する予定ですが、日常生活のことはどのように書けばよいでしょうか。
- 心臓ペースメーカーの術後の経過が良好で症状がほとんどなくても障害厚生年金3級が受給できるのですか?
- 私は半年前に心臓ペースメーカーの埋め込みを行いました。術後の経過が良好で症状がほとんどなく、無事に職場復帰ができそうです。このような状態でも、障害厚生年金3級が受給できるのですか?収入がある場合は減額されるのですか?
- 双極性障害の時は厚生年金を納めていたので障害厚生年金の申請ができますか?
- 私は22歳の大学生の時に強迫性障害と診断されました。1年休学し、23歳の時に一般企業に就職しましたが、1年後に双極性障害を発症し、やむなく退職しました。現在26歳無職です。知人から、強迫性障害は障害年金の対象ではないが、双極性障害なら受給できると聞きました。強迫性障害の時は大学生で生活が苦しく、国民年金は未納でしたが、双極性障害の時は厚生年金を1年以上納めていました。この場合、双極性障害だったら障害厚生年金の申請ができるということでしょうか?