障害年金に関するQ&Aの一覧 - 86ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 糖尿病のため手足の麻痺が進行しています。障害厚生年金3級に該当するでしょうか?
- 私は30代の頃から20年間糖尿病のためインスリン治療を行っています。ここ数年、手足の麻痺が進行しており度々転倒するようになりました。足のむくみもひどくなったように感じます。この状態は障害厚生年金3級に該当するでしょうか?
- 障害年金の初診日は耳鼻科になりますか?それとも心療内科を受診した日になるのでしょうか?
- 私は3年前に急に耳鳴りが出現し、耳鼻科を受診したところ、突発性難聴と診断されました。ストレスが原因と言われ、抗うつ剤や睡眠薬などの処方もありましたが、良くなりませんでした。半年くらい通って良くならないので、別の心療内科を受診し、今に至ります。現在は双極性障害と診断されいて、障害年金の申請準備をしています。私の場合、初診日は耳鼻科になりますか?それとも心療内科を受診した日になるのでしょうか?
- 障害年金の初診日は20歳を過ぎて本人が告知を受けた日になるのでしょうか?
- 弟は子供の頃から他の子と違い、普通のことを教えても覚えられず、勝手に人の家に上がり込んだりしてよく怒られていました。同級生とうまくコミュニケーションが取れず孤立し、長期間不登校でした。小学生の時から病院には行っていたようですが、本人には病名は告げられませんでした。自閉スペクトラム症と告知されたのは、弟が20歳を過ぎてからで、精神保健福祉手帳を取得したのも20歳を過ぎてからでした。この場合、初診日は20歳を過ぎて本人が告知を受けた日になるのでしょうか?初診日から1年6か月経たないと障害年金の申請はできないのでしょうか?
- 障害年金をもらったら、老後の年金はもらえなくなるのでしょうか?
- 私は高次脳機能障害で精神保健福祉手帳3級を交付されています。先日、役所に障害年金のことを相談に行き、もらう要件は満たしていると言われました。障害年金をもらったら、老後の年金はもらえなくなるのでしょうか?また、これから仕事を続けて行く上で、デメリットはあるでしょうか?
- 慢性リンパ性白血病が再発し入院中です。障害厚生年金3級に該当するでしょうか?
- 私は5年前に慢性リンパ性白血病と診断されて、半年入院しました。当時は、勤めていた会社に復帰できたのですが、今回再発し、再度入院中です。年齢も60近くなり、会社に復帰することは難しいかもしれません。この場合、障害厚生年金3級に該当するでしょうか?
- 症候性てんかんとパニック障害を併せて障害基礎年金1級にはならないでしょうか?
- 私は症候性てんかんで障害基礎年金2級を受給しています。最近、嫌なニュースなどを見るとパニック発作を起こして手がふるえて泣き崩れてしまいます。パニック障害と診断されています。症候性てんかんと併せて障害基礎年金1級にはならないでしょうか?
- バセドウ病のため仕事が長続きしません。障害年金をもらうことは可能でしょうか?
- 私は23歳の時にバセドウ病と診断され、勤めていた会社を辞めました。それから3年、仕事を見つけては微熱が続いたり倦怠感で長続きしません。薬は一生飲まないといけないと言われており、将来について不安に感じております。私の場合、障害年金をもらうことは可能でしょうか?
- 障害厚生年金の申請中に就職が決まり、社会保険が引かれるようになると、申請に影響はありますか?
- 私は現在透析をしており、障害厚生年金の申請中です。たまたまその間に就職が決まり、試用期間が終わると社会保険が引かれるようになります。この場合、障害厚生年金の申請に影響はありますか?
- 20代の頃から喫煙をしているので、その時を初診日として障害年金を申請することはできないでしょうか?
- 私は現在50代男性、長期の喫煙歴があります。2年前に、あまりにも咳や痰がひどいので病院に行ったところ、COPDと診断されました。それから在宅酸素となり、自営の仕事も減り、収入も激減です。障害年金の相談に行きましたが、2年前の初診日の時は年金が未納で、3分の2以上も払えていないので申請できないと言われました。私は20代の頃から喫煙をして、その時にも咳がひどくて病院を受診したことがあるのですが、その時なら年金は納めていました。20代の時を初診日として障害年金を申請することはできないでしょうか?
- 人工関節は障害年金が永久的にもらえるようなのですが、申請をすれば障害年金がもらえるでしょうか?
- 55歳の母は、昨年変形性股関節症のため左足の人工関節術を受けました。その時も今も父の厚生年金に入っています。調べると、人工関節は障害年金が永久的にもらえるようなのですが、申請をすれば障害年金がもらえるでしょうか?