障害年金に関するQ&Aの一覧:303ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 303ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

人工透析患者です。障害年金の相談をしたら20年以上前の初診の診断書を出せと言われた。
人工透析患者です。初診の診断書をもらわないと障害年金をもらえないそうですが、わたしの場合、糖尿病から人工透析になっていて初診は20年以上前です。そんな診断書が残っているはずがないじゃないですか。結局、障害年金を出したくないということでしょうか?
障害年金の申請について。人工透析ですが、最初の病院は先生が亡くなり病院がありません
人工透析をしています。障害年金を受給したいと思って年金事務所に相談に行ったんですが、最初に受診した病院の証明がいると言われました。約20年前に最初に行った病院は、もう先生が亡くなり引っ越しもされていて証明をもらうことはできません。この最初の病院のときはちゃんと年金を払っていたので申請できるのですが、3年前に人工透析を始めたころは仕事をしておらず、年金を払えていません。20年前の受診のときの健康保険の記録を調べてもらえないかと年金事務所に尋ねましたが、それはできないと言われました。証明を取ってこいと言う一方で、協力はしてもらえず、このままでは障害年金はもらえないんでしょうか?
障害年金について。兄が統合失調症ですが初診の病院が廃業で申請ができません。
私の兄は19歳の時に突然暴れだし、統合失調症と診断されました。その時は私も両親も兄の病気について受け入れることができず、親せきや近所には絶対知られたくない思いでひた隠しにしていました。あれから20年が過ぎ、最近になって障害年金の存在を知りました。いざ申請の準備を始めたところ、初診の病院が廃業されていることがわかり、次の病院は兄が23歳の時に転院した病院ということですが、その時だと国民年金の支払いが足りないということで申請はできないと言われました。その頃は家族中が心身ともに疲弊し、年金どころではなかったのは確かですが、後から納められるということで両親が追納しています。これでも年金は未納ということで申請ができないのですか?納得できません。
統合失調症とアスペルガー症候群と診断されました。障害年金は支給されますか。
2年ほど前から現在の病院に通院しており、先月初めて統合失調症とアスペルガー症候群と診断されました。ちなみに初めて精神科にかかったのは16歳のとき12年前です。調べてみたら統合失調症やアスペルガー症候群は障害年金が支給されるみたいですね。しかも未成年で発症した場合は無条件にもらえるとか。ただし1年半は待たないといけないとかで、私はあと1年5か月後に申請すればもらえるということですか?
夫が間質性肺炎です。身体障害者に認定されたら、何か受けられる制度がありますか?
私の夫は、難病(間質性肺炎)にかかっている53歳です。個人タクシーの運転手なのですが、このたび、身体障害者に認定されそうです。これを機に、仕事をやめようかと思ってるようです。でも収入がなくなり、年金もまだ受給できずで、生活に困ります。身体障害者に認定されたら、何か受けられる制度がありますか?
ギランバレー症候群です。障害年金や生活保護等の社会保障制度を受けることができるのでしょうか?
去年の年末に難病のギランバレー症候群になってから傷病手当で生活しております。現在障害者手帳1級で妻に介助してもらってます。妻は私の介助と幼い子供3人の世話があるので専業主婦です。身体の具合も中々良くならないので仕事に復帰出来そうにありません。傷病手当の受給修了後の休養中の社会保険料の支払いも厳しく、お先真っ暗な状態です。私は障害年金や生活保護等の社会保障制度を受けることができるのでしょうか?
頸椎後縦靭帯骨化症と診断されました。障害年金がもらえる病気ですか?
私は40代の女性です。訪問ヘルパーの仕事をしています。3か月前から手のしびれがあり、頸椎ヘルニアかと思い近くの整形外科に行ったのですが、頸椎後縦靭帯骨化症と診断されました。混合型というものだそうで、頚椎2〜5まで骨化しているとの事です。ひどい時には首もまわらないし、痛くて右手が上がらず、箸も持てませんでした。薬物療法やリハビリをしてもあまり良くなりません。今仕事は休職していますが、この病気は安静が必要ということなので復帰できるかわかりません。この病気は難病指定されているそうなのですが、障害年金がもらえる病気ですか?
父が悪性リンパ腫。国や社会保険から補助されるお金はどんなものがあるのでしょうか?
先月父が入院しました。悪性リンパ腫です。全身の倦怠感や体重の減少などがあり、異変には気づいていたようですが、発熱があり病院を受診したところ、即入院となりました。父の年齢は58歳の会社員で、年金の未納はありません。現在は父の有給を使っている状況です。母は病院通いで収入はありません。国や社会保険から補助されるお金はどんなものがあるのでしょうか?  
「脊髄損傷」で右下肢足首全廃で5級の手帳。障害年金の支給される確率はどのくらいでしょう?
私の病名は「脊髄損傷」で昨年右下肢足首全廃で5級の手帳を貰っています。初診は25歳で、初診日から1年半経過時点は休職しており、現在は復職し軽作業をしています。歩行は下肢装具がないとほとんど出来ません。これで障害年金の支給される確率はどのくらいでしょう?またもらえるとしたら何級ぐらいでしょうか?
特別児童扶養手当をもらっていますが、夫が障害年金をもらったら減額されますか?
夫がうつ病のため会社を辞め、障害年金2級がもらえることになりました。小学生の子供がいるのですが、特別児童扶養手当をもらっていますが、減額されますか?今後、私が入っている社会保険に主人と子どもたちを扶養で入れる予定ですが、夫が障害年金をもらっていることで何か申告をしないといけないでしょうか?