障害年金に関するQ&Aの一覧:305ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 305ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

8年前からミオクローヌスてんかんを発症。障害年金2級はとれるでしょうか?
49歳の女です。8年前からミオクロ―ヌスてんかんを発症し、先週就寝中に重責てんかん3回と大発作をおこし入院しました。薬はキチンと飲んでいますが、またいつ大発作を起こすのかも分かりません。仕事も契約社員で1年契約になっており、子供二人の世話をしていくにはかなり厳しいです。現在は、てんかんのせいか、尿漏れしてしまい、オムツが外せず、医師からの指示で、会社をお休みしている状態です。記憶障害も激しく、1分前に話した言葉も忘れてしまいます。この様な状況で、障害年金2級はとれるでしょうか?もしくは、取れたとして近所の人に知られたりして家族に迷惑がかかったり、これから就職する子供の未来に迷惑がかかるような事があるでしょうか?
10歳の時に光過敏性てんかんを発病しました。障害年金はもらえませんか?
10歳の時に光過敏性てんかんを発病しました。中学の時を最後に1度も大きな発作が出ておりません。しかし光を見ると手足がぴくんと動いたりするような小発作はあります。薬を飲んでいるので日常生活に大きな支障はありませんが、このような状態では障害年金はもらえませんか? 
てんかんの発作の回数が増えたのに先生が障害年金の診断書を書いてくれない。
私はてんかんで障害年金3級をもらっています。発作の回数が増えたので級をあげてもらいたいのですが、なかなか先生が診断書を書いてくれません。発作の頻度をみると障害年金2級になる位の発作の回数になっています。何故に先生が自分の発作の報告通りに診断書を書いてくれないのでしょうか。病院を変えたほうがいいのでしょうか?
18歳で骨折、28歳で人工関節。障害年金は受け取れますか?
私が18歳のときに左足を骨折しました。その時は正社員で働いていましたので、傷病手当をもらっていました。その後20歳で退職し、25歳までフリーター。国民年金は未払いです。病院も骨折が治った時点で行ってません。いまは廃院しているので、カルテはないと思います。26歳の時に結婚して主人の扶養に入ったのですが、その頃から左足が痛くなり整形外科に行きました。28歳で左足人工関節そう入しました。右足も痛みがあり人工関節になる予定です。この状態で障害年金を受け取ることは可能でしょうか?3歳の子供がいるのですが、加算などはつきますか?
知的障害の息子の障害年金申請。もっと話しやすい病院に転院した方がいいのでしょうか?
自閉症を伴う知的障がいの息子がおります。就労しておりますが、障害基礎年金請求のため診断書をお願いしたところ、精神科の医師が、お給料が8〜11万あるのでどう判断されるか?と言います。労働能力は就労していれば、「労働能力あり」との簡単な書き方になりますでしょう?なので契約社員のため安定した就労とは言えないことや、コミュニケーションが難しいこと、就労支援センターの方が毎週仕事の様子を見に来てくれるのでなんとか就労が継続している状況などを伝えたところ、「それは、申立書に詳しくお母さんが書いてください」と不親切な対応に困惑しております。障害年金は最初の申請が重要ということですので、もっと話しやすい病院に転院した方がいいのでしょうか? 
障害基礎年金を頂いておりますが、給料から厚生年金など天引きされています。
息子は軽度の知的障害で障害基礎年金を頂いております。年金をもらう前に会社に就職できまして、給料から厚生年金など天引きされていますが、免除ではないのでしょうか?会社には軽度の知的があるとは言ってないのですが、障害基礎年金をもらっていることを伝えて免除にしてもらうべきなのでしょうか?それと年金手帳ってあるんでしょうか?あるとしたら会社で預かっているのでしょうか?障害基礎年金の年金証書ならありますが、会社の方の厚生年金の手帳とはまた別のものなのでしょうか?
障害年金は他人が代わりに申請をしてもいいのでしょうか?
私の知人の妹さんは軽度の知的障害があります。人との会話が苦手で、計算なども満足にできないため、仕事をすることができません。B型の就労支援に行ってるようで、療育手帳はB1だそうです。もう27歳ですが、障害年金はもらっていないようです。他人の私が代わりに申請をしてもいいのでしょうか?本人はもちろん、家族も障害年金のことはよくわからないからお願いしたいと言います。
中咽頭癌と診断され、放射治療と抗癌剤投与をうけました。障害厚生年金は可能性がありますか。
私は10代の頃から扁桃腺炎もちで、数か月に一度近所の耳鼻科で薬を処方してもらう程度でした。その後就職し、結婚もしましたが、2年ほど前から状態が悪くなり、大きな病院で診てもらったところ、中咽頭癌と診断され、去年放射治療と抗癌剤投与をうけました。現在は唾液が全く出ず、また副作用の口内炎などで、食事に大変苦労しています。毎回パンを牛乳で流し込んでいます。その他体力も落ち、生活の質は著しく低下しました。現在は傷病手当金をもらっていますが、仕事復帰のめどはたっていません。この様な状態で障害厚生年金を申請し受けられる可能性はあるでしょうか。受給ができるとしたら金額はどのくらいでしょうか。
障害年金の「受診状況証明書」で一度書いたものを修正できないと言われました。
障害年金の「受診状況証明書」で医者の主観でこんな事書かれたら障害年金通らないだろう、という事を書かれました。9年前のカルテがなく、現実とは違う事なので修正を求めましたが、一度書いたものを修正できないと言われました。この場合、どうしたらいいのでしょうか。
摂食障害・情緒不安定性パーソナリティ障害で障害年金が通る可能性はあるのでしょうか?
私は16歳より精神科に通院、24歳になった現在も通院中で入退院を繰り返しています。現在の疾患名は摂食障害・情緒不安定性パーソナリティ障害です。解離性障害と、軽度のうつ状態もあると診断されています。希死念慮、混迷などの重篤な解離症状もあります。疾患名が対象外なのは承知ですし、ダメ元請求なのですが、障害年金は通る可能性はあるのでしょうか?