障害年金に関するQ&Aの一覧 - 23ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 次の診断書に宗教のことを書かなければ、障害年金はもらえるようになりますか。
- 私は5年前から統合失調症と診断されています。以前に障害年金の申請をしたのですが、不支給でした。診断書に宗教のことが書かれてあったので、それが原因だと思います。次の診断書に宗教のことを書かなければ、障害年金はもらえるようになりますか。
- 今から初診日にさかのぼって障害基礎年金をもらうことはできますか?
- 兄(50歳)が1年前に脳梗塞で倒れました。初めの頃は体もほとんど動かすことができず、意識もはっきりせず、言葉も出にくい状態でした。徐々に意識が回復し、リハビリで体も動くようになり、話もできるようにもなりました。現在はすっかり元気になり、自営業(青果店)の仕事も再開し、麻痺もほとんどわからないくらいまで回復しています。今の状態では障害基礎年金はもらえないと言われたのですが、初めの頃は本当に大変で、仕事もできなかったので収入もありませんでした。今から初診日にさかのぼって障害基礎年金をもらうことはできますか?
- 本人に病識がないのですが、障害厚生年金の申請は可能でしょうか。
- 私の兄は、2年前に脳出血を起こし、高次脳機能障害が残りました。SEの仕事をしていましたが、記憶がほとんど維持できなくなり、ついさっき言ったことも忘れてしまう有様で、勤めていた会社はクビになりました。現在は無職で、高齢の両親と実家で暮らしているのですが、本人に病識がなく、今のところお金にも困っていないので仕事をしようという意思が全くありません。食事などの日常生活は両親が世話をしており、本人に困った様子はありません。両親も久しぶりに息子の世話ができて、むしろ喜んでいるくらいです。しかし私としてはこのままではダメだと思っており、せめて収入源だけでも確保しなければと思っています。本人に病識がないのですが、障害厚生年金の申請は可能でしょうか。
- 精神科の受診が初診日になり、障害基礎年金の申請になるのでしょうか。
- 私は現在30歳無職女性です。もともとは仕事のストレスから耳鳴りが発生し、耳鼻科で診てもらっていたのですが聴力には問題はないと言われていました。聴覚過敏だと言われ不眠症状も出てきたため精神科を勧められ、精神科で統合失調症と診断されました。障害年金の申請を検討しており、耳鼻科の受診日を初診にして障害厚生年金の申請をしたいのですが、役所の人には、精神科の受診が初診日になり、その時は国民年金だったので障害基礎年金の申請になると言われました。私の場合、障害基礎年金の申請になるのでしょうか。
- てんかんの手術をすると障害基礎年金は止められてしまいますか?
- 私はてんかんで障害基礎年金を受給しています。今度、手術をすることになったのですが、手術をすると障害基礎年金は止められてしまいますか?手術をしててんかん発作がなくなったとしても、仕事ができるかわかりませんし、障害年金が止まってしまうと生活に支障をきたします。
- 1型糖尿病では障害年金はもらえないのでしょうか。
- 私は10代の頃から1型糖尿病を患っています。まもなく20歳になるので障害年金の申請を考えているのですが、知人によると、1型糖尿病で障害年金はもらえないそうです。1型糖尿病では障害年金はもらえないのでしょうか。
- 10年くらい前から腎不全なので、過去の5年分の障害年金がもらえるのですか?
- 私は腎不全から人工透析になりました。3か月が経過したので障害年金を請求しようと思うのですが、ネットで調べると、過去の5年分がもらえるとありました。私の場合10年くらい前から腎不全なので、過去の5年分がもらえるのですか?それとも人工透析になったのは3か月前なので、3か月分しかもらえないのですか?
- 人工股関節でも障害基礎年金1級が支給されますか?
- 私は聴覚障害で障害基礎年金1級を受給しています。腎臓の病気もあって、その時のステロイド治療が原因で右の股関節が大腿骨頭壊死になり、今度人工股関節の手術をすることになりました。この場合、人工股関節でも障害基礎年金1級が支給されますか?
- 難聴で障害者手帳4級ですが、障害年金はもらえるでしょうか。
- 私は小学生の頃から片耳難聴で障害者手帳6級を持っていました。子供の頃は相手の口を見て判断できたので補聴器はつけていませんでしたが、就職してからは補聴器をつけています。現在30歳で、だんだん反対側の耳も聞こえにくくなり、いよいよ電話応対が難しくなってきました。より高性能な補聴器を買わないといけないのですが、高額なのでなかなか買えません。障害者手帳は4級になりましたが、手当などはないと言われました。このような状態で障害年金はもらえるでしょうか。
- まもなく70歳になるのですが、まだ障害年金を受けることはできますか?
- 私の父は60歳の時からパーキンソン病にかかっています。まもなく70歳になるのですが、まだ障害年金を受けることはできますか?