障害年金に関するQ&Aの一覧:22ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 22ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

現在50歳ですが、今からでも未熟児網膜症で障害者手帳や障害年金の申請はできるのでしょうか。
私の知人(50歳女性)は、未熟児網膜症で右目が見えません。親は子供の頃から障害者にさせたくないと、障害者手帳の申請はしていませんでした。最近、見えていた左目の視力が0.05となり、下がる一方です。今からでも障害者手帳や障害年金の申請はできるのでしょうか。
線維筋痛症で、5年前にうつ病と診断された時を初診日にして障害厚生年金の申請ができますか?
私は5年前にうつ病と診断され、当時は傷病手当金をいただきながら休職していました。しかし症状は悪化する一方で、会社は退職しました。その後もうつ症状に加えて全身の筋肉痛やこわばりなどがあったため、いろいろな病院で検査を受けて、2年前にようやく線維筋痛症と確定診断をされました。現在は線維筋痛症専門の整形外科と精神科にかかっています。線維筋痛症で障害年金を申請したいのですが、5年前にうつ病と診断された時を初診日にして障害厚生年金の申請ができますか?それとも2年前に確定診断された時が初診日になって、障害基礎年金の申請になりますか?
障害者手帳2級を取得した時の診断書で、障害年金の遡及請求の診断書として代用できますか?
私は17歳の時から発達障害とパニック障害で精神科に通っています。現在25歳ですが、普通の会社は働けないですしアルバイトすら続けられないので、障害年金を申請しようと思っています。遡及請求をしたいのですが、20歳の時に通っていた病院がすでに廃院になっているので、診断書を頼むことができません。当時の障害者手帳2級を取得した時の診断書のコピーはあるのですが、遡及請求の診断書として代用できますか?
緑内障のため視野欠損もある状態は障害厚生年金が支給されますか?
私は現在50代男性会社員です。ちょうど1年前に左目が緑内障と診断され、治療を開始しました。レーザー手術も受け、それでも再び眼圧が上昇したため、再度レーザー手術を受けましたが効果はありませんでした。現在視野欠損もしております。この状態は障害厚生年金が支給されますか?
傷病手当金が終了し会社も辞めたら、障害厚生年金が受給できるでしょうか。
私は中学生の頃から右耳の難聴がありました。全く聞こえないわけではないので障害者手帳を取得するほどではなかったのですが、最近職場でパワハラを受けたことがきっかけで難聴が悪化し、現在は右耳がほとんど聞こえない状態です。傷病手当金をもらいながら休職していますが、傷病手当金が終了したら会社は辞めようと思っています。傷病手当金が終了し会社も辞めたら、障害厚生年金が受給できるでしょうか。
現在も仕事は続けており厚生年金に加入しているため、更新で障害厚生年金3級の額は増えるでしょうか。
私は50歳の時に拡張型心筋症と診断され、1年後の51歳の時に心臓ペースメーカーを植え込み、その時から障害厚生年金3級が支給されています。今度更新があるのですが、まだ心臓ペースメーカーを植え込んでいるので3級が継続されると思います。しかし、現在も仕事は続けており厚生年金に加入しているため、更新で障害厚生年金3級の額は増えるでしょうか。
半身不随で障害基礎年金2級を受給していますが、双極性障害でも障害基礎年金2級が受給できるでしょうか。
私は10年前に離婚したことがきっかけで自暴自棄となり、マンションのベランダから飛び降りて自殺未遂をはかりました。幸い命は助かりましたが、半身不随となり、その時から障害基礎年金2級を受給しています。精神科にもその時から通院をしていて、始めはうつ病の診断でしたが、症状の波がひどく、現在は双極性障害と診断されています。最近はうつの症状がひどくて、ひきこもりの状態が続いています。この場合、双極性障害でも障害基礎年金2級が受給できるでしょうか。 
10年前に突発性難聴で右耳が聞こえないのですが、今からでも障害厚生年金はもらえるでしょうか。
私は10年前に突発性難聴を発症し、右耳が聞こえません。左で聞こえているので仕事には大きな影響はありません。最近になり障害厚生年金がもらえることを知ったのですが、今からでももらえるでしょうか。
双極性障害で障害年金を申請する場合、前回のパニック障害での不支給が影響しますか?
私は高校生の頃からパニック障害で苦しんでいて、20歳になった時に障害年金を申請したのですが、不支給でした。そのことがすごくショックで、さらに状態が悪化してしまい、一時は入院もしました。現在25歳で、診断名は双極性障害に変わっているのでもう一度申請をしようと思っています。この場合、前回のパニック障害での不支給が影響して、審査が厳しくなるのでしょうか。
二次障害を併発したということで障害基礎年金の額は上がりますか?
私は自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を受給しています。現在就労継続支援B型に通っているのですが、そこの人たちとの関係が悪くてうつ状態になっています。二次障害を併発したということで障害基礎年金の額は上がりますか?