障害年金に関するQ&Aの一覧 - 19ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 断薬中でカウンセリングのみを受けていますが、障害年金の受給は可能でしょうか。
- 私は2年前に双極性障害と診断され、現在も治療を続けています。薬が体に合わず、いろいろ試したのですが副作用ばかりで状態は良くなりません。主治医とも相談し、現在は断薬中です。カウンセリングのみを受けています。このような状態ですが、障害年金の受給は可能でしょうか。
- 国民年金を払っていなくても障害年金を申請することは可能でしょうか。
- 私は幼いころからてんかんがあり、病院に通っています。17歳の時に橋本病と診断され、最初の頃は倦怠感や体重の増加、抜け毛などがありました。高校を卒業してからまともに働いたことがなく、収入がないので国民年金を払っていません。現在(30歳)も無職で、てんかんと橋本病の治療のため通院をしています。国民年金を払っていなくても障害年金を申請することは可能でしょうか。
- 適応障害からADHDに診断が変わったので、障害年金の申請は可能でしょうか。
- 私は10年前から適応障害で精神科に通っています。1年前に発達障害を疑われ検査を受けたところ、ADHDと診断されました。子供の頃から忘れ物や失くしものが多かったり、周りの空気が読めなくて友達ができないことに納得しました。今まで適応障害は障害年金の対象にならないと聞いていたので申請はしなかったのですが、今回ADHDと診断されたので、障害年金の申請は可能でしょうか。またその場合、初診日は1年前に検査を受けた日でいいのでしょうか。
- ヒト免疫不全ウイルス(HIV)で過去にさかのぼって障害年金を受給することは可能でしょうか。
- 私は10年前にヒト免疫不全ウイルス(HIV)で障害者手帳2級を交付してもらいました。病気が発覚した当初は数値が異常で、仕事も行けなくなり、経済的に厳しい状況でしたが、現在は状態も安定し、仕事も問題なく行ける状態となっています。今回、障害年金のことを知り申請したいと思っているのですが、現在は安定しているので受給は難しいかもしれませんが、過去にさかのぼって受給することは可能でしょうか。
- 数年間通院していない期間がありますが、障害年金はもらえるでしょうか。
- 私は20歳の頃に自律神経失調症と診断され、しばらく精神科に通っていた時期もありましたが、数年で行かなくなりました。その後、仕事をしている期間もあり結婚もしたのですが、35歳の時にパニック障害を発症しました。別の病院ですが、精神科の通院を再開し、現在はうつ病とADHDと診断され、仕事は休職しています。このような経緯ですが、私は障害年金はもらえるでしょうか。
- 仕事をしていると特発性拡張型心筋症であっても障害年金はもらえないのでしょうか。
- 私は10年前(35歳)に特発性拡張型心筋症になりました。当時は自営で建築関係の肉体労働をしていましたが、医師から今の仕事は無理だと言われ、事務の仕事に変えました。現在も派遣の仕事なので期限があり、いつ切られるかびくびくしながら仕事をしています。最近になり障害年金のことを聞き申請を検討しているのですが、役所の方からは、仕事をしているともらえないと言われました。仕事をしていると特発性拡張型心筋症であっても障害年金はもらえないのでしょうか。
- 今のメニエール病の状態が続いて仕事に復帰ができなければ、障害厚生年金がもらえるのでしょうか。
- 私は3か月前にメニエール病と診断され、現在休職中です。めまい発作や耳鳴り、閉塞感、ふらつきがあり、酷い時は吐き気もあります。このままこの状態が続いて、傷病手当金が終了しても仕事に復帰ができなければ、障害厚生年金がもらえるのでしょうか。
- 主治医が診断書は書かないと言います。障害基礎年金はもらえないということでしょうか。
- 双極性障害と複雑性PTSDを患う35歳女性です。躁の状態が1か月位続いて、その間にアルバイトの面接や一人暮らしの計画を立てて、うつ状態になるとアルバイトは行けなくなり、実家で寝たきりの状態になることを繰り返しています。段々うつの期間が長くなっていて、最近は病院にも行けないので親に薬だけもらいに行ってもらいます。こんな状態なので障害基礎年金の申請を考えたのですが、主治医が診断書は書かないと言います。両親に養ってもらってて、働かなくても生活に不自由していないからだそうです。今の主治医は10年くらい診てもらっていて、親が行っても薬をくれるので、他の医師には変えられません。そうすると障害基礎年金はもらえないということでしょうか。
- 初診日不明で障害年金が不支給になったのですが、もう二度と申請はできないということでしょうか。
- 私は10代の時から統合失調症で精神科に通っています。現在33歳で、主治医からの勧めもあり障害基礎年金の申請をしたのですが、あっという間に不支給の通知が届きました。理由は初診日不明とあるのですが、これはもう二度と障害年金の申請はできないということでしょうか。
- ベーチェット病で身体障害者手帳4級だと障害年金はもらえないでしょうか。
- 私は4年前からベーチェット病と診断されています。体に力が入らず怠くて動けないため、一日中寝ていることもあります。家のことは両親がしてくれていますが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。身体障害者手帳は4級ですが、本当は3級に相当する程度です。手帳を取る時に、働くんだったら低い等級の方がいいだろうということで4級になりました。しかし障害年金は3級までしかないので、やはり手帳が4級だと障害年金はもらえないでしょうか。