障害年金に関するQ&Aの一覧 - 183ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 統合失調症の初診日は厚生年金に加入していた時期の内科になるのでしょうか?
- 私は25歳の会社員(厚生年金に加入)の時、体調が悪くなり、内科にかかりました。診察で糖尿病と診断され治療を継続的に受けましたが、体調不良が改善せず、仕事が辛くなり退職しました。その後、内科で精神科を勧められ、近くの精神科で診てもらったところ、統合失調症と診断されました。この場合に初診日は厚生年金に加入していた時期の内科になるのでしょうか?それとも退職後の国民年金免除になっている時期の精神科になるのでしょうか?
- 後遺障害8級は、障害年金2級の一下肢の機能に著しい障害を有するものに該当しますか?
- 私は数年前の事故の後遺障害で、8級と認定されました。一下肢の三大関節中の一関節の用を廃したものに該当します。これは障害年金2級の一下肢の機能に著しい障害を有するものに該当しますか?
- 貯金が500万円ほどになっていますが、障害基礎年金が支給停止になったりしませんか?
- 私は現在30歳で、うつ病のため20歳から障害基礎年金2級をもらっています。今は両親と暮らしているので生活には困りませんが、将来の事を考えて障害基礎年金を毎月貯金してます。今500万円ほどになっていますが、障害基礎年金が支給停止になったりしませんか?
- 人工透析で障害年金の審査がダメになることはあるのでしょうか?
- 私は45歳の時から人工透析を開始しています。同じく人工透析をしている方から障害年金の申請を勧められました。2級は確実と言われたのですが、審査がダメになることはあるのでしょうか?
- 専業主婦ですが、初診日は厚生年金に加入していたので、障害厚生年金の申請になりますか?
- 私は25歳の会社員の時にストレスからパニック障害と診断されました。会社を辞めて専業主婦になってからも症状は改善しません。今は双極性障害と診断されています。医師からの勧めもあり、障害年金を申請しようと考えているのですが、私の場合、初診日は厚生年金に加入していたので、障害厚生年金の申請になりますか?専業主婦は国民年金と聞いていたので混乱しています。
- 障害年金の初診日は、傷病手当金の診断書に記載されている初診日と同じですか?
- 私は現在うつ病のため休職し、傷病手当金をいただいております。まもなく傷病手当金が終了のため、障害年金に切り替えようと思うのですが、障害年金の初診日は、傷病手当金の診断書に記載されている初診日と同じですか?
- 障害年金をさかのぼって請求しても傷病手当金を返納することとなるため、マイナスにならないでしょうか?
- 私は4年前にうつ病を患いました。会社の人間関係が原因だったため、休職して傷病手当金をもらっていたのですが、復帰できず、傷病手当金の終了と同時に退職しました。現在は無職ですが、人間関係のストレスがなく、状態は改善されています。この場合、障害年金をさかのぼって請求しても傷病手当金を返納することとなり、現在の状態は申請が通るほどではないため、障害年金を申請した方がかえってマイナスにならないでしょうか?
- 元気な人が障害年金をもらえて、障害がたくさんある人がもらえないのはおかしくないですか?
- 私の友人は片足が人工関節ということで、障害年金をもらっていますが、外見からは障害者には見えません。仕事もバリバリやってます。私には軽いうつ病と不安障害と軽い喘息と斜視(矯正視力0.8)があります。どれも重い障害ではありませんが、複数あるので障害厚生年金を申請したところ、程度が該当しないため不支給という結果でした。元気な人がもらえて、障害がたくさんある人がもらえないのはおかしくないですか?
- 厚生年金に加入している間に発達障害の確定診断を受ければ、3級でも障害年金がもらえますか?
- 私は発達障害の疑いがある30代女性です。今度確定診断を受けるために、今の病院とは別の病院を受診する予定ですが、私はIQは異常はないと思うので、おそらく3級程度だと思います。しかし私はこれまで正社員で働いたことがなく、ずっと国民年金に加入しているので、3級では不支給になります。そこで今から厚生年金に加入している企業に契約社員として3か月ほど働いて、その間に発達障害の確定診断を受ければ、3級でも障害年金がもらえますか?
- 妻が人工関節のため、障害厚生年金3級の受給が決定しました。夫の扶養からはずれるのでしょうか?
- 妻が人工関節のため、障害厚生年金3級の受給が決定しました。現在妻は私の扶養家族になっているのですが、扶養からはずれるのでしょうか?妻は障害者手帳も持っているのですが、夫である私にデメリットになることはありますか?