障害年金に関するQ&Aの一覧 - 182ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 障害厚生年金3級なのに、なぜ国民年金の免除を受けることができないのでしょうか?
- 私は脊髄小脳変性症で障害厚生年金3級をいただいています。私の知人も別の障害ですが、障害厚生年金3級をもらっています。私の知人も同じパートに勤めているのに、知人は国民年金の免除を受けていて、私の場合は却下されました。同じ障害厚生年金3級なのに、なぜ私は免除を受けることができないのでしょうか?
- 障害年金をいただいた場合、どんなメリットがありますか?デメリットはないでしょうか?
- 私の息子は17歳の時にアスペルガー症候群と診断されました。一般の就職はできず、短期のアルバイトを繰り返しています。先日、担当の医師より障害年金の話をしていただき、2級が通りそうだと言われました。この障害年金をいただいた場合、国民年金を支払わなくていいと聞きましたが、他にどんなメリットがありますか?反対に職場で時給が下がったり長期で働けないなどのデメリットはないでしょうか?
- 初診日と障害認定日のある病院はすでに廃院。障害厚生年金の遡及請求はできないでしょうか?
- 私は39歳会社員です。うつ病歴10年ほどで、仕事は週4日ほどにしてもらっていますが、週1日しか行けないこともあります。上司が理解のある方で、なんとか続けさせてもらっています。障害厚生年金を遡及請求したいのですが、病院を転々としていて、初診日と障害認定日のある病院はすでに廃院になっています。この場合、遡及請求はできないでしょうか?
- 体調が悪く何もできませんが、障害年金をもらっていることを税金泥棒と言われました。返すべきですか。
- B型作業所に通いながら障害年金をもらい始めました。しかし、最近はもらい始めた頃よりも状態が悪くなってほとんど一日中寝ています。起きているときも何もする気力が湧かなくなって、ただスマホを見ているくらいしかできません。親は病気に理解がなく、スマホを見ていると、「作業所にも行かずにスマホ見て遊んでる怠け者」「あんたは税金泥棒」と言います。もう障害年金も返した方がいいのでしょうか。
- 作業所に通い始めたら障害年金は打ち切られますか?
- ぼくは今完全に無職です。それで障害年金に通ったと先生に言われました。今後のためにも作業所に通ってみたらどうかという話が出てるんですが、作業所に通い始めたら障害年金は打ち切られますか?
- てんかんですが仕事をしていて、転院を考えています。この状態では障害年金の申請はしない方がいいですか?
- 私の息子は17歳の時にてんかんの大発作を起こしました。その時から通院をはじめ、治療を続けていますが、年に1回程大発作があります。大発作ではなくても急に声が出なくなったり、意識が飛んだりすることは常にあります。現在は25歳で仕事をしていますが、無理ができないので休むことも多々あります。仕事を続けるのがつらいようですが、生活のためやめることができません。かかりつけの主治医とはあまり相性が良くなく、てんかんの症状も改善しないので、転院を考えています。こんな状態で、今は障害年金の申請はしない方がいいでしょうか。
- 年末調整の時に精神障害年金を支給されていることを申告しなければ、デメリットがありますか?
- 私の妻は統合失調症のため、先月から障害基礎年金2級が支給されています。また、ペースメーカー埋め込みで身体障害者手帳1級があるため、そのことのみ私の会社に申告して、精神の方は内緒にしています。年末調整の時に精神障害年金を支給されていることを申告しなければ、私に何かデメリットがありますか?
- 前の病院から4年空いているので、障害年金の請求で社会的治癒にあたらないでしょうか?
- 私は18歳の時に気分の浮き沈みが激しくイライラが治まらないことがあったので、初めて近くの心療内科に行きました。その時は適応障害と言われ納得ができなかったので、受診を自己中断しました。22歳の時に同じような症状があったので、別の心療内科に行き、広汎性発達障害と診断されました。その時から継続して受診しています。私の場合、前の病院から4年空いているのですが、社会的治癒にあたらないでしょうか?現在私は30歳で、できれば遡及請求をしたいと思っていて、最初の病院が初診だとすると、1年半後に受診をしていないので遡及請求ができません。後の病院が初診と認められることは難しいでしょうか?
- 発症から5年以上経つのですが、初診日から1年半が経たないと障害年金は申請できないのですか?
- 私は3か月前に初めて精神科に行き、統合失調症と診断されました。病気の発症はおそらく中学生の頃からで、その時から陽性症状があり、23歳まで引きこもっていたので陰性症状が続いていたようです。発症からはすでに5年以上経つのですが、障害年金の申請は、やはり初診日から1年半が経たないと申請できないのですか?また、初診日より前の状態は、審査の参考にはされないのでしょうか?
- 国民年金の未納期間が3分の1以上あると、障害年金を申請することは不可能でしょうか?
- 私は26歳の時に初めて心療内科を受診し、うつ病と診断されました。1年半が経過したので障害年金の申請について相談に行ったところ、国民年金の未納期間が3分の1以上あるので申請できないと言われました。私は障害年金を申請することは不可能でしょうか?