障害年金に関するQ&Aの一覧 - 142ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 障害厚生年金の事後重症請求を月末にすれば、翌月から受給できますか?
- 障害厚生年金の事後重症請求をする予定です。申請が通れば請求日の翌月から障害年金がもらえるとのことなので、今月の月末に年金事務所に行こうと思っています。月末のギリギリですが、来月からの受給に間に合いますよね?
- 年金の未納等がなければ、HIVで障害厚生年金の受取は可能でしょうか?
- 私は現在、免疫不全いわゆるHIVで身体障害者手帳1級を交付されています。初診日から1年6か月が経過しました。初診日時点では社会保険に加入し、現在もフルタイムで働いています。年金の未納等がなければ、障害厚生年金の受取は可能でしょうか?
- 精神科に通院しなくなったら、障害厚生年金の更新はしなくてよいのでしょうか?
- 私は2年前から障害厚生年金3級を受給しています。うつ病で精神科に通院しているのですが、だいぶ体調が戻り、就職も決まりました。来月からフルタイムで働くことになるのですが、精神科に通院しなくなったら、障害厚生年金の更新はしなくてよいのでしょうか?
- 海外旅行に行く力があると障害厚生年金1級は難しいでしょうか?
- 私は双極性障害とアスペルガー症候群で障害厚生年金2級をもらっています。20代の時に発症したので、厚生年金の年金額が少ないと聞きました。1級になれば年金が増えると聞いたのですが、1級をもらうことは難しいでしょうか?お金があるとすぐに海外旅行に行って散財してしまうのですが、海外旅行に行く力があるとやはり1級は難しいでしょうか?
- 発達障害とうつ病とヘルニアで障害年金は受給できないですか?
- 私は発達障害とうつ病があるので、普通の会社で働くことができません。あとヘルニアもあるので肉体労働もできません。無職です。発達障害もうつ病のヘルニアも障害年金の対象と聞きました。3つの障害があれば受給できないですか?
- 初診日の病院は廃院になり、国民年金も納めていません。障害年金の受給は無理ではないですか?
- 私の兄は現在45歳です。統合失調症のため無職で引きこもりです。中学生くらいの時から入院をしていたのですが、その後は親が病院に行っても治らないからと言い、通院はしていません。最近になって再び通院を始めました。親が老後を心配したからです。障害年金を受給したいと言っているのですが、兄は受給できるのですか?調べると初診日が重要とありますが、入院していた病院はすでに廃院になっています。また、国民年金もまったく納めておらず、免除の手続きもしていません。こんな状態では障害年金の受給は無理ではないですか?
- 障害年金をもらいながらアルバイトをしてもいいのでしょうか?
- 私は双極性障害と診断され、5年くらい通院を続けています。障害年金の診断書を主治医にお願いし、書いていただけることになったのですが、「障害年金をもらっても悠々自適に暮らせるわけではないから、アルバイトくらいしなさい」と言われました。しかし、障害年金をもらいながらアルバイトをしてもいいのでしょうか?現金手渡しなどでも「収入がある」として、障害年金の不正受給にはあたる可能性はないでしょうか?
- 障害基礎年金2級を受給中ですが、退職後は任意継続と法定免除のどちらが有利ですか?
- 私は左下肢の機能障害で、身体障害者手帳3級を交付されています。障害基礎年金2級をいただきながら仕事もしていたのですが、わけあって退職することになりました。仕事をしている時は厚生年金に加入していたのですが、退職後は任意継続か国民年金の法定免除にするか迷っています。どちらの方が有利ですか?
- 服薬していないことで障害基礎年金の等級が落とされたりしますか?
- 私の兄は統合失調症のため障害基礎年金2級を受給しています。精神科に通って処方箋をもらうのですが、薬を飲みたくないという理由で薬局には行かず、処方箋はそのまま捨てているようです。注意をするのですが聞かず、医師には飲んでいると言っているようです。この場合、年金機構が自立支援の利用状況から薬局に行っていないことを調べて、服薬していない事実を確認することはありますか?服薬していないことで障害基礎年金の等級が落とされたりしますか?
- 個人年金保険がもらえることで障害厚生年金が停止になることはありませんか?
- 現在58歳の妹は、20年前から統合失調症と診断され、障害厚生年金2級をもらっています。若い時に入っていた個人年金保険が60歳からもらえるようになるようで、月にすると結構な収入になります。個人年金保険がもらえることで障害厚生年金が停止になることはありませんか?自立支援医療が受けられないとか、国民年金を払わないといけないとか、なにかデメリットは生じるでしょうか?