障害年金に関するQ&Aの一覧 - 140ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 学生納付特例の保険料を追納していなかったら、障害年金の受給資格はないのですか?
- 私は双極性障害のため21歳の時から約10年間通院をしております。最近は特に症状がひどく、主治医から障害年金の申請を提案いただいたので、年金事務所に行ったのですが、受給資格がないと言われました。21歳の時は大学生で、学生納付特例を利用していたのですが、保険料を追納していなかったから受給資格がないと言われたのでしょうか?
- 学生納付特例の保険料を納めないと、障害年金の年金額に差がでるのでしょうか?
- 私は現在28歳、会社員です。給料から厚生年金保険料が天引きされています。大学生の時は学生納付特例を利用していたのですが、追納するべきか迷っています。学生納付特例で免除になっていた期間の保険料を納めないことで、もし障害年金をもらうことになった時に年金額に大きな差がでるのでしょうか?
- 夫がうつ病ですが、障害年金を申請するメリットはありますか?
- 私の夫は会社役員をしているのですが、5年前からうつ病を患っており、最初の頃はなんとか会社に行っていましたが、最近は休職状態が続いています。主治医から障害年金がもらえる程度だと言われたのですが、障害年金の年金額はそんなに多くなく、今のところまだ役員報酬もいただいているので、申請をしなくてもいいかなとも思っています。障害年金を申請するメリットはありますか?
- 統合失調症とパニック障害で障害厚生年金1級にならないでしょうか?
- はじめまして。私は3年ほど前に統合失調症で障害厚生年金を請求し、2級をもらっています。昨年あたりからパニック障害も併発し、ほぼ寝たきり状態まで悪化しています。パニック障害で事後重症請求をして、1級になることはないでしょうか?
- 小学生の頃からの腎不全により人工透析になったのですが、障害年金は受給できるのでしょうか?
- 私は現在28歳で、3か月前から人工透析を始めています。もともと腎不全のため病院に行き始めたのは小学生の頃で、将来的に移植する予定です。私の場合、障害年金は受給できるのでしょうか?そもそも受給要件に当てはまるのでしょうか?また、移植する前と後では受給の可能性は違うのでしょうか?
- 交通事故で片腕を切断している知人は、障害年金がもらえるでしょうか?
- 私の知人で交通事故に遭って片腕を切断した人がいます。自営業でしたが、できる仕事がないようで、障害年金をもらいたいと言っています。彼は障害年金はもらえるでしょうか?またもらえたとしてどのくらいもらえるのですか?都道府県によって金額違うのですか?
- 人工透析で働きながら障害年金を受けることはできますか?
- 現在人工透析をしています。恥ずかしながら、障害年金のことを全く知らずに何年も経過してしまいました。今から申請を検討しているのですが、働きながら障害年金を受けることはできますか?また年収などで等級が下がったり支給が止まることはありますか?
- 高次脳機能障害とてんかんで障害年金が受給できますでしょうか?
- 私は学生の時に交通事故にあい、脳挫傷のため高次脳機能障害とてんかんになりました。高次脳機能障害の症状としては、忘れやすい、言葉が出にくい、物事の優先順位がわからないなどです。てんかんについては、脳波で異常がみられるのですが、投薬のおかげで発作はまだ一度も出ていません。現在障害者雇用で働いているのですが、私は障害年金が受給できますでしょうか?
- 知的障害と脳梗塞でさらに障害基礎年金がもらえるでしょうか?
- 私の弟は55歳で、知的障害のため障害基礎年金をもらっています。実家で一人暮らしをしているのですが、去年脳梗塞で倒れてしまいました。現在はリハビリ病院に入院していますが、退院後は施設に入ることを検討しています。施設に入るためにお金が必要なのですが、脳梗塞でも障害基礎年金はもらえるでしょうか?
- 父は聴覚障害で手帳4級の認定を受けていますが、障害年金の受給は可能でしょうか?
- 私の父は幼少期から聴覚が悪く、15歳の時に障害者手帳4級の認定を受けています。現在59歳でまもなく定年退職を控えているのですが、退職金はなく、退職後はわずかな老齢年金のみの収入になります。障害年金が受給できれば老後も少しは安心なのですが、障害者手帳4級でも受給は可能でしょうか?