- 友人が3か月前に交通事故。障害年金は初診から1年半たたないと請求することができないのですか?
- 私の友人が3か月前に交通事故にあいました。身体は徐々に回復してきているようですが、手足のまひや言語に障害があるようです。脳に後遺症による障害もでてきているようです。まだ、回復するのかしないのかは、わかりません。会社は休職中で傷病手当をもらっていますが、復職のめどはたっていません。障害年金は初診から1年半たたないと請求することができないのですか?早めに請求をすることはできないのでしょうか?
- 障害認定日の状態が基準に該当、現在は該当しない状態。障害年金は受け取れますか?
- 私は社交不安障害等の対人恐怖からうつ病になり、現在無職です。今年で25になり、初診は18の時です。現在障害年金の手続きを進めているところですが、20歳の頃と比べれば外出もできるようになり、現在の状態では障害年金はもらえないのではないかとも思います。障害認定日の状態が障害年金の基準に該当したとして、現状では該当しなかった場合、障害年金は受け取れるのでしょうか。
- 5歳でアスペルガー症候群、現在うつ病。障害厚生年金の申請ができますか?
- 息子のことで質問です。息子は5歳の時にアスペルガー症候群と診断されましたが、20歳以降でも大きな問題はなく、大学も卒業できました。しかし、一般企業に入社したもののうまく適応できず、25歳頃からうつ病を発症し、現在は無職で引きこもりの生活です。医師からの勧めで障害年金を申請しようと考えていますが、息子の場合、障害厚生年金の申請ができますか?また、現在30歳ですが、5年の遡及ができるのですか?
- 化学物質過敏症とうつ病で障害年金の金額は上がりますか?
- 私は化学物質過敏症と診断されています。最近はうつ症状が原因と考えられるめまいや頭痛、疲労感があり、うつ病の疑いもあります。いずれにせよ、仕事はできず、日常生活にも支障をきたしています。化学物質過敏症とうつ病で障害年金の金額は上がりますか?
- 障害年金について。関節リウマチの発病は25年前の事でカルテは残っていない。
- 母が関節リウマチのため、障害年金の申請をしようと考えています。受診状況等証明書を初診を受けた病院で取ろうと思ったのですが、関節リウマチの発病は25年前の事でカルテは残っていないとのことでした。コンピューターのデータだけ残っているらしいのですが、やはりカルテがないと障害年金の受理は難しいでしょうか?それかただの四肢障害として、手術してもらった整形外科の先生に診断書を書いてもらって申請は可能なのでしょうか?あと、障害年金の他に障害特例支給というものがあるとききましたが、母はこれに該当するでしょうか?
- 過敏性腸症候群と統合失調症は無関係で障害年金は申請できますか?
- 兄の障害年金の申請について、いくつかわからないことがあります。まず初診日ですが、兄は19歳の時に過敏性腸症候群で心療内科に行きましたが、その時は整腸剤を出されただけで1か月で通院をやめました。23歳の会社員の時に統合失調症を発症し、再度同じ心療内科に行きました。医師は「前の病気とは無関係」とはっきり言いましたので、23歳の時が初診で障害厚生年金の申請をして問題ないのでしょうか?また、障害認定日のころに引っ越しをしたため、当時は2か所の病院に通っていました。この場合は2か所とも診断書を書いてもらうのでしょうか?