障害年金を受給している兄が亡くなったら、障害年金はどうなりますか?

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金を受給している兄が亡くなったら、障害年金はどうなりますか?

中井智博
中井智博社会保険労務士
  • 詳しいプロフィール
公開日:

義理の兄が障害年金を受給しています。

状態もよくなく、医師からはあと数か月と言われました。

もし兄が亡くなったら、障害年金はどうなりますか?

誰かが引き継ぐのですか?

本回答は2017年6月時点のものです。

 

年金を受けている方が亡くなると、年金を受ける権利がなくなります。

よって、お兄さまが亡くなった場合は、障害年金の受給権は失権します。

ただし、未支給年金を受け取れる場合があります。

 

未支給年金とは、

年金を受けている方が亡くなったときにまだ受け取っていない年金や、

亡くなった日より後に振込みされた年金のうち、

亡くなった月分までの年金については、

未支給年金としてその方と生計を同じくしていた遺族が受け取ることができます。

 

生計を同じくしていた遺族とは、

年金を受けていた方が亡くなった当時、その方と生計を同じくしていた、

配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、その他のダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。3親等内の親族です。

未支給年金を受け取れる順位もこのとおりです。

 

また、亡くなられた方に一定の遺族が居る場合、

遺族年金等を受け取ることが出来る場合があります。

お兄さまが受給されていた障害年金の種類や等級などによりそれぞれですので、

詳細は最寄りの年金事務所でご確認ください。

 

社労士への依頼も合わせてご検討ください

疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

06-6429-6666

平日9:00~18:00