障害年金に関するQ&Aの一覧 - 67ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- もうすぐ65歳ですが、障害年金3級の申請はする方がいいのでしょうか?
- 私の母は先月、左足の膝に人工関節を入れました。何十年も厚生年金を納めていたので、障害年金3級がもらえると聞きましたが、あと3か月で65歳になり、退職して老齢年金をもらう予定です。この場合、障害年金3級の申請はする方がいいのでしょうか?申請をするメリットやデメリットがあるでしょうか?
- 軽度知的障害と発達障害で障害年金がもらえるでしょうか?
- 30代の夫が軽度知的障害と発達障害の診断を受けました。仕事は工場のライン作業なのでなんとかやっていますが、家事や育児にはまったく無関心がなく、ひとりで起きることもできませんし、お風呂に入ることや着替えることすら私が声をかけないとできません。離婚を考えていますが、もし夫を独りにしたら生活は成り立たないと思います。障害年金がもらえるようになれば、ヘルパーや家事代行サービスなどを利用しながら生活ができると思うのですが、軽度知的障害と発達障害で障害年金がもらえるでしょうか?
- ベーチェット病が再燃した時が初診日になって、障害厚生年金の申請になるのでしょうか?
- 私は19歳の大学生の時に酷い扁桃炎と高熱があり、ベーチェット病になりました。しばらくして症状は軽くなり、普通に就職もして、数年間普通に働いていました。しかし、25歳くらいの時に職場でパワハラを受け、極度のストレスで症状が再燃しました。医師から休職するように言われ、現在も休職中です。障害年金を申請したいのですが、私の場合、初診日は19歳の時になって障害基礎年金の申請になるのでしょうか?それとも、しばらく通院していない期間(2〜3年)があるので、再燃した時が初診日になって、障害厚生年金の申請になるのでしょうか?
- 脳脊髄液減少症のため退職をしたら障害年金が受けられるのでしょうか?
- 私はちょうど1年前に交通事故で脳脊髄液減少症となり、ブラッドパッチを行いました。再検査では漏液は見られませんでしたが、いまだに頭痛や吐き気、倦怠感が断続的に続いています。休職状態が続いており、いつ復帰できるかわからないので退職を勧められています。退職をしたら障害年金が受けられるのでしょうか?
- 特発性大腿骨頭壊死症で支給停止となっている障害厚生年金2級を再開することはできるのでしょうか?
- 私は8年くらい前まで人工透析をしていたので障害厚生年金2級を受給していたのですが、腎臓移植をして状態が良くなったので、支給停止となりました。しかし今年になって左股関節が痛くなり、検査をすると特発性大腿骨頭壊死症と診断されました。腎臓の治療で使っていたステロイドが原因とのことです。この場合、手続きをすれば支給停止となっている障害厚生年金2級を再開することはできるのでしょうか?
- 障害年金をもらうと親の扶養に入れないのでしょうか?
- 私はうつ病と特発性過眠症と診断されています。アルバイトをやめたので障害年金をもらおうと思うのですが、その場合、親の扶養に入れないと聞きました。せっかく障害年金がもらえても、国民年金や健康保険料が高くなっては意味がありません。障害年金をもらうと親の扶養に入れないのでしょうか?
- 小学生の頃に受診をしているので、20歳前の障害基礎年金になるのでしょうか?
- 私の息子は現在中学生です。小学生の頃に一度児童精神科を受診し、発達障害の検査を受けたのですが、自閉傾向ではあるが本人は何も困っていないから自閉症ではないと言われました。なので受診はそれ以降していませんし、障害者手帳はいただいておりません。もし将来息子が成人して働きだしてからうつ病などを発症し、大人の発達障害と診断された場合、障害厚生年金の申請になるのでしょうか?それとも小学生の頃に受診をしているので、20歳前の障害基礎年金になるのでしょうか?
- 統合失調症なら障害年金1級、うつ病なら2級、働いていたら3級に認定されるのでしょうか?
- 私は適応障害のため精神科に通っています。週3日のアルバイトをしていますが、休むことも多いので給料がほとんどない時もあります。障害年金の申請をしようと思い、主治医に診断書をお願いしたのですが、君は適応障害で働いているから障害年金はもらえないと言われました。統合失調症なら1級、うつ病なら2級、働いていたら3級と言われたのですが、本当ですか?適応障害で働いていると障害年金はもらえないのでしょうか?
- 糖尿病性網膜症で障害基礎年金を申請する場合、初めて眼科にかかった日が初診日でしょうか?
- 私は50代の専業主婦です。糖尿病性網膜症と診断され、すでに両眼失明に近い状態で、手術をしても回復は困難と言われております。以前、糖尿病で障害基礎年金を申請したのですが、保険料の未納があったので却下されました。しかし未納はその時だけで、あとはずっと納めています。今回は、糖尿病性網膜症なので、初めて眼科にかかった日が初診日ということでよいのでしょうか?眼科を受診した時は夫の扶養になっている時で、未納はありませんので、障害基礎年金が申請できるでしょうか?
- 2番目の病院を初診日にして障害年金を申請することはできないのですか?
- 私は10年くらい前から精神科に通い、その後いくつか病院を転々として、今の病院には2年前から通っています。重度のうつ病と発達障害で仕事ができず、日常生活も両親に頼っています。障害年金の申請をしようと役所に相談に行ったのですが、2番目の病院の時は厚生年金に入っていたけど、1番目の時は国民年金で、その前に保険料の未納が2か月あるので申請できないと言われました。2番目の病院を初診日にして障害年金を申請することはできないのですか?