障害年金に関するQ&Aの一覧 - 62ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 緑内障のため労働について制限があるため、障害厚生年金はもらえないでしょうか?
- 私は現在45歳で、緑内障を患っております。視野欠損が進んできており、左は半分ほど、右は1/3ほどになっています。私の仕事は目を使う仕事なので、今の状態では仕事にならず、退職を検討しています。障害厚生年金の申請を検討しているのですが、基準に達するほどではないと言われました。しかし、3級に該当する状態は、「日常生活にはほとんど支障はないが、労働については制限がある方が3級に相当します。」とあり、これに相当するのではないかと思うのですが、夫は障害厚生年金はもらえないのでしょうか?
- 傷病手当金と障害厚生年金を両方同時にもらうことはできるのでしょうか?
- 私は双極性障害と診断され、傷病手当金をもらっています。会社の方から申請が降りれば障害厚生年金ももらえると聞いたのですが、傷病手当金と障害厚生年金を両方同時にもらうことはできるのでしょうか?また障害厚生年金に期限はあるのでしょうか?
- もし働いて税金とか引かれたら、障害厚生年金の更新時は等級が下がるか、不支給になる可能性が高いですか?
- 私はうつ病と強迫性障害で障害厚生年金2級を受給しています。障害厚生年金の額だけでは生活ができないので、無理をしてでも働こうかと考えています。もし働いて税金とか引かれたら、日本年金機構にわかってしまいますか?次回診断書提出時の障害厚生年金の更新時は等級が下がるか、不支給になる可能性が高いですか?
- もし未納期間があった場合は、現時点で納めておけば障害基礎年金の申請はできるのでしょうか?
- 先日、妹が脳出血のため半身不随になりました。障害基礎年金の申請を検討しているのですが、本人はまともに話すことができない状態で、国民年金保険料をきちんと納めていたかわかりません。もし未納期間があった場合は、現時点で納めておけば障害基礎年金の申請はできるのでしょうか?
- 今通っている病院を初診日として1年半後にもう一度障害基礎年金の請求をすることは可能でしょうか?
- 先日、双極性障害とADHDで障害基礎年金の請求をしましたが、不支給でした。理由は初診日が10年前で、すでに病院が廃院になっていて、証明がないのでその日を初診日とすることができないということでした。その病院の後は、10年くらい通っていない期間があって、数か月前に今の病院に行き始めて診断書を書いてもらいました。今通っている病院を初診日として1年半後にもう一度請求することは可能でしょうか?
- 人工股関節置換術を受けた日にさかのぼって障害厚生年金が受給できるのでしょうか?
- 私は数年前より変形性股関節症を患っていたのですが、1年前に人工股関節置換術を受けました。障害厚生年金3級がもらえると聞き、申請を考えています。この場合、1年前に人工股関節置換術を受けた日にさかのぼって受給できるのでしょうか?
- 障害基礎年金の遡及請求を考えているのですが、発達障害なので20歳の時からもらえるようになるのですか?
- 私は25歳の時から不安障害と診断されています。症状が変化するたびに転院をしていて、今の病院では自閉症スペクトラムと診断されています。現在33歳で無職です。厚生年金には入ったことはありません。国民年金はずっと免除です。障害基礎年金の遡及請求を考えているのですが、発達障害なので20歳の時からもらえるようになるのですか?
- うつ病と緑内障で障害厚生年金2級にならないでしょうか?
- 私は10年前からうつ病を患っており、障害厚生年金3級を受給しています。抗うつ剤を長年服用しているためか、眼圧が高くなり、緑内障と診断されています。まだ自覚症状はありませんが、放っておくと失明することもあるらしく、このことで精神的に強いストレスを感じています。次の更新で障害厚生年金2級にならないでしょうか?
- この先障害年金の申請をするために、今できることはありますか?
- 私は現在50代会社員です。最近、体のふらつきが頻繁に起こるようになり、検査を受けましたが原因はわかりませんでした。私の親類に多系統脳萎縮症になった人がいるので、もしかしたら同じ病気かもしれないと思っています。今はまだ働いていますが、この先病気が発症し働けなくなったら、障害年金の申請を検討するかもしれません。その時のために、今できることはありますか?
- 慢性疲労症候群での障害年金の初診日について
- 私は現在慢性疲労症候群と診断されています。診断が下るまで4つくらい病院に行きました。最初は手足に力が入らなかったり倦怠感があったりで近医を受診し、ギランバレー症候群の疑いと言われ、大きな病院を紹介されました。しかし紹介された病院では原因は分からないと言われ、メンタルの可能性があるからと精神科を紹介されましたが、精神科でも確定診断にはいたらず、症状は改善しませんでした。今の病院でようやく病名が確定し、治療を行っています。今回、主治医の提案で障害年金を申請することになったのですが、今の病院が初診日になる場合は、退職後の国民年金加入時なので、障害基礎年金の申請になります。ギランバレー症候群の疑いと言われた最初の病院なら、まだ在職中でしたので障害厚生年金の申請ができるのですが、最初の病院を初診として申請することはできるでしょうか?