障害年金に関するQ&Aの一覧 - 593ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- うつ病です。障害年金の診断書の書き方について。
- うつ病です。主治医に障害年金の診断書をお願いしようと思っているのですが、ここ何か月も食事ができるかとか、身辺の清潔保持とかは聞かれたことがありません。これの「できない」とはどんな状態でしょうか。これは薬を飲んでいるときの状態を書いてもらうのでしょうか。
- 障害年金2級です。障害年金はいくら稼いだら辞退しなければならないのでしょうか。
- 双極性障害で障害年金2級です。もらい始めたころは働くことが出来ない状態だったのですが、最近週に3日のアルバイトが出来るようになりました。更新がもうすぐなんですが、働いていたら更新は不可能でしょうか。働いていますが週に3日のアルバイトなので、障害年金が止まると働いていないころより収入が下がります。主治医はこれ以上働くのは無理だと言っています。ネットで働いているなら障害年金は辞退しなければならないとの内容を見ましたが、私も辞退しなければならないでしょうか。いくら稼いだら辞退しなければならないのでしょうか。
- くも膜下出血で左半身麻痺と高次脳機能障害、要介護4です。障害者年金は可能ですか。
- 約半年前に58歳の父がくも膜下出血で倒れました。仕事中に倒れたんですが一人のときに倒れたそうで、倒れているところを発見してすぐに救急車で病院へ搬送されたんですが、後遺症が残りました。医師にはもう症状固定だと言われています。後遺症は左半身麻痺と高次脳機能障害で、話すことはできますが、内容がよくわからずコミュニケーションがほとんど不可能です。会社の総務の人も様子を見に来てくれましたが、言っている内容がわからずコミュニケーションが難しいと言っていました。要介護認定4です。トイレにも一人でいくことはできません。このような状態ですが、障害者年金の受給は可能でしょうか。
- アルコール依存症とうつ病です。障害年金を申請したいが初診日はどうなりますか。
- 8年前にアルコール依存症と診断されました。当時は正社員で働いており厚生年金に加入していました。入院となり、入院中に離婚し、退院後職場復帰もしましたがしばらくして退職しました。アルコール依存症となったのも職場でのストレスと家庭内のトラブルから自暴自棄になったことが原因でした。アルコール依存症の入院時のカルテには自暴自棄で抑うつ傾向があると書かれているそうです。退職後も職場を転々とし、アルコール依存症とともにうつ病と診断されるようになりました。今では働くこともできず収入もありません。障害年金を申請したいのですが、アルコール依存症と診断されたときが初診日になるのか、うつ病と診断されたときがし初診日になるのかどちらでしょうか。うつ病と診断されたときはもう退職していて国民年金でした。よろしくお願いします。
- 精神の障害者年金2級の病気はどんな病気でしょうか。
- 精神障害です。障害者年金を受給したいのですが、自分の病気が該当するのかわかりません。精神の障害者年金2級の病気はどんな病気でしょうか。
- PTSDです。障害者年金を申請したいと思っています。
- 精神科に通ってPTSDと言われています。障害者年金を申請したいと思っていますが、これは神経症の一種なんでしょうか。
- 高次脳機能障害ですが、精神科に通っていません。障害者年金は申請できないですか。
- 高次脳機能障害と診断を受けています。障害者年金を申請しようと年金事務所に相談にいくと「精神の障害用」と書かれた診断書を渡されました。私は高次脳機能障害の診断を受けており、リハビリも受けていますが精神科には通っていません。精神科にも通わなければ障害者年金を申請できないのでしょうか。
- 障害により短時間労働になったため社会保険を外されます。その前に障害年金を申請した方がよいですか。
- 昨年交通事故にあいました。その際の外傷はリハビリを経て回復したのですが、高次脳機能障害となりました。医師の勧めもあり障害者手帳を取得し障害者3級の認定をいただきました。現在は職場復帰をしていますが、以前のように仕事をこなすことも出来ず、長時間働くと激しい頭痛もあり短時間労働にしてもらっています。短時間労働となったため、社会保険の要件を満たさないとのことで会社からは社会保険を外すと通告されました。短時間労働となったことで収入も減りました。正直、生活も苦しくなりましたので障害年金を申請したいと考えています。社会保険を外されると国民年金になりますが、その前に申請した方がよいでしょうか。
- 器質性精神障害です。フルタイムで働けません。障害年金はもらえるでしょうか。
- 一昨日、私がバイクで相手がトラックで交通事故に遭いました。過失は9対1で相手が悪いことになりました。その後遺症で器質性精神障害となり、手帳3級の認定をもらいました。現在では職場に残してもらっていますが、通常の労働時間働くことが出来ず、短時間にしてもらっています。しかし、会社からはフルタイムで働けないなら会社の社会保険から外すと言われています。このような状態で障害年金はもらえるのでしょうか。
- 高次脳機能障害で障害年金を申請したい。
- 夫が高次脳機能障害になりました。障害年金の申請をしたいのですが、高次脳機能障害は身体の障害年金でしょうか。それとも精神の障害年金でしょうか。