障害年金に関するQ&Aの一覧 - 262ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 障害年金申請の初診日を厚生年金加入中にすることはできないでしょうか?
- 障害年金を申請するつもりですが、初診日が不明です。最初にかかった病院に問い合わせると、10年以上前でカルテが無いので受診状況等証明書は書けないと言われました。当時は国民年金加入でした。次のクリニックではカルテもあり、厚生年金にも加入していました。でもそのクリニックの先生に、ここに来る前の病院の紹介状があると言われました。この場合、次のクリニックで受診状況等証明書を作成してもらい、初診日を厚生年金加入中にして申請することはできないでしょうか?現在の状態は3級くらいかなと言われています。国民年金で3級だと不支給ですよね?
- 気分障害。障害年金の申請をしようと思っています。もらえるとしていくらぐらいになりますか?
- 気分障害です。働きたいと思っていますが、精神疾患の人は扱いに困ると本で読みました。実際に働いている管理職の人のインタビューです。こういう声が現実である以上、面接に行っても無駄でしょうか。まず週に3~4日の仕事に就いて、その後、障害年金の申請をしようと思っています。先に障害年金の申請をした方がいいですか?障害年金はもらえるとしていくらぐらいになりますか?
- 発達障害です。障害年金の初診日は発達障害の検査もしていない病院になるのですか?
- 発達障害です。障害年金の申請をしようと思っています。中学1年の時に初めて精神科に行きましたが、その時は発達障害の検査もしませんでしたし、別の病名でした。今は発達障害と診断されていますが、それでもこの中学1年の時が初診日になるんですか?
- 躁鬱病と発達障害です。障害基礎年金2級ですが、3級になるかもしれないと言われました。
- 躁鬱病と発達障害です。障害基礎年金2級をもらっています。精神保健福祉手帳も2級です。先生から今の症状だと3級になって年金の額が減るかもしれないと言われています。今も働いていないのに3級になるんですか?
- 発達障害で障害者枠で働いて障害年金をもらうことってできるんですか?
- 38歳、発達障害です。ごはんの用意も洗濯もお金のことも全部親に頼っています。妹もいるし、将来ヘルパーさんを頼むとしても、お金のことで困る気がします。これから障害者枠で働いて、数万円もらって、それに障害年金ももらえたら親が倒れた後も何とかなるのかなあ…こういうことってできるんですか?
- 発達障害です。初診日の病院がどこかもわからず初診日証明が取れません。障害年金は無理ですか?
- 発達障害です。高校を卒業した後の浪人中に診断を受けたんですが、もう10年以上前でどこの病院かも覚えておらず、初診日の証明を取ることが出来ません。現在通っている病院では先生が診断書を書くと言ってくれているんですが、初診日が分からず困っています。こうした場合は、もう障害年金の申請は無理ですか?
- 発達障害。貯金があり、実家も持ち家ですが障害年金は申請できますか。
- 発達障害です。現在36歳で実家に住んでいて生活は親に頼っています。貯金は300万円ほどあり、実家は持ち家です。しかし、両親は高齢です。今後、身の回りの世話をしてくれる人も必要になるでしょうし、不安を抱えています。障害年金はこうした状態でも申請できますか?
- 広汎性発達障害です。働きたい気持ちはありますが、障害年金をもらうべきですか?
- 広汎性発達障害です。これまで就職しようとがんばってきましたがダメでした。今も働きたい気持ちはあります。しかし、どれだけがんばっても雇ってもらえません。働きに出られないので毎日家にいるのですが、時間が全く進まず、1日が長く地獄に感じます。障害年金はもらっていません。働きたい気持ちがあるからです。両親は障害年金を申請したいようです。私は反対ですが、障害年金をもらうべきですか?
- 就労ができないのに障害基礎年金が止められることなんてあるんでしょうか。
- 統合失調症、発達障害で障害基礎年金2級をもらっています。今度更新があるのですが、医師は就労はできないと言いますが、年金も止められるかもしれないと言います。就労ができないのに障害基礎年金が止められることなんてあるんでしょうか。この医師の言っていることはあべこべだと思います。やぶですか?病院を変えた方がいいですよね?
- 発達障害で障害年金をもらっています。障害者雇用なら障害年金は止められないのですか??
- 発達障害です。今、障害年金を受給しています。発達障害のことを隠して一般雇用でアルバイトをしようと思っているんですが、一般雇用でアルバイトをしたら就労可能とみなされて、障害年金を止められると聞きました。障害者雇用なら止められないのですか??