障害年金に関するQ&Aの一覧 - 255ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 去年から老齢年金を繰上げて受給しているのですが、障害基礎年金も受給できますか?
- 私の夫は現在62歳です。3年前、くも膜下出血で倒れ、その時は自営業でしたので、国民年金のみ加入していましたが、過去には厚生年金に加入していたこともあります。現在、手や腕に痺れが残っているため、仕事は辞めました。去年から老齢年金を繰上げて受給しているのですが、もし今後、障害年金の2級に認定されれば、障害基礎年金と老齢厚生年金が受給できるようになるのでしょうか?
- 一人暮らしでも障害年金は受給できるのでしょうか?
- 私は17歳の頃初めて「うつ病」と診断されました。両親に中々認めてもらえなくて、あまり通院する事は出来ませんでした。現在は22歳で、昨年一人暮らしを始めた際に生活保護を受給し始めました。役所の方に障害年金の受給を勧められ、病院に通う必要があるため受診すると、やはり「うつ病」と診断されました。一人暮らしでも障害年金は受給できるのでしょうか?それから、私は保険料を生活保護を受給するまでは「猶予期間」、生活保護を受給してからは「免除」となっています。これは受給要件を満たしているのですか?
- 事故当時、自営業だと、障害年金の受給は難しいですか?
- 2年前に事故にあい、その時左足の手術をしたのですが、手術した時から左足裏のしびれ、むくみ、骨盤等の痛みが取れず、夕方には左足は棒の用に重くなります。現在は痛みが激しく仕事もあまり出来ませんが、自営業のため休むと収入が減ってしまいます。事故当時も自営業でした。やはり私の場合、障害年金の受給は難しいですか?
- 障害を持っての復職を考えているので、月々の障害年金の支給額が知りたいです。
- 交通事故で頸椎を損傷し休職中です。当初は左手足が麻痺して動かない状態でしたが、1年を過ぎた頃には、手の指に違和感が残るだけになりました。左足は麻痺が残り体重を支える事ができず、杖が無ければ歩けない状態です。障害を持っての復職を考えているので、月々の障害年金の支給額が知りたいです。
- 不全型ベーチェット病と心疾患の2つの病気で障害年金を申請すれば支給されますか?
- 私は2年前に不全型ベーチェット病と診断されました。また子供の頃から心臓に疾患があり、不整脈もあります。パートで働いているのですが、倦怠感や発熱、足の関節炎などがあり、1日数時間の仕事にも支障をきたしています。パートをやめようと思うのですが、治療費もかかりますし、わずかな収入でもなくなると困ります。2つの病気で障害年金を申請すれば支給されますか?
- 現在は統合失調症ですが認定日はうつ病ですので、遡及請求で障害厚生年金が支給されるかは難しいですか?
- 現在、統合失調症につき、障害年金の申請をしようと思っています。初診日は厚生年金加入中です。事後請求での傷病名は統合失調症ですから、障害厚生年金2級に相当すると思われますが、障害認定日における傷病名がうつ病ですので、遡及請求で障害厚生年金が支給されるかは、やはり難しいでしょうか?
- 健康診断で足の痛みを相談。これを初診日として障害厚生年金の申請はできませんか?
- 私は30代の専業主婦です。1年ほど前に足に痛みがあり受診し、その後リウマチと診断され、半年前に左足首固定手術をうけ、先月右股関節を人工関節に入れ換える手術をしました。障害年金を受ける場合は3級になるそうですが、私の場合は夫の扶養に入っているため、受給はできないと言われました。しかし、3年前の会社員の時に、健康診断で足の痛みの相談をしています。その記録も保管しています。これを初診日として障害厚生年金の申請はできませんか?
- 5年前に初診日不確定で却下。うつ病が再発したのですが、障害年金を再申請できますか?
- 5年前にうつ病で障害年金を申請したのですが、カルテが無い為に初診日不確定で却下されました。その後状態が良くなったので仕事に復帰したのですが、再度うつ障害が再発し就業不可となりました。この場合、障害年金を再申請できますか?
- 国民年金保険料が未納でも、今から発達障害の診断をしてもらえば障害年金の申請ができますか?
- 私の弟は23歳の時に初めて精神科に行き、統合失調症と診断されました。現在は27歳ですが、今まで働いたことは一度もありません。障害年金が受給できないかと役所に相談に行ったところ、国民年金保険料がほとんど払えていないため、請求できないと言われました。何とかならないかと相談すると、発達障害であれば20歳前の障害なので、保険料が払えていなくても申請ができると言われました。今から主治医に発達障害の診断をしてもらえば、弟は障害年金の申請ができますか?
- 夫が3か月前に脳出血。障害年金はいつ申請をすればいいのか、何をすればいいのか分かりません。
- 夫の障害年金申請について質問です。夫(45歳)は3か月前に脳出血で倒れ、右半身麻痺の後遺症が残りました。また、言語障害もあります。今は休職中で傷病手当をもらっていますが、復職のめどはたっていません。障害年金はいつ申請をすればいいのか、何をすればいいのか分かりません。ご教示いただけませんでしょうか。