障害年金に関するQ&Aの一覧 - 254ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- もうすぐ貯金がなくなるので障害年金を申請しますが、残りいくらになったら申請できますか?
- 障害年金を申請したいとずっと思ってきました。でも貯金があったら申請できないと聞いて、貯金を切り崩して生活してきました。貯金ももうあと30万円くらいしかありません。あと数か月で0になります。障害年金は申請したらすぐに支給されるのですか?残りいくらになったら申請ができますか?0になってから申請だったらすぐにもらえないと困ります。
- 糖尿病神経障害で障害厚生年金3級でした。審査請求をすれば、2級になりますか?
- 夫は現在57歳ですが、3年前より糖尿病神経障害で歩けなくなりました。ただ本人の懸命なリハビリで、数メートルなら歩けるようになりました。先日、申請していた障害厚生年金の結果が届き、3級という結果でした。仕事もできない状態で、頑張ってリハビリをして3級の結果は納得できません。審査請求をすれば、2級になりますか?それはどのくらいの期間がかかりますか?医療費などがかかるので、なるべく早く返答をいただきたいです。
- 母が緑内障で左目失明、右眼も視野狭窄です。障害年金は認定されますか?
- 母(63歳)が緑内障で左眼はほとんど失明しています。また右眼も緑内障で視野狭窄になっています。この場合、障害年金は認定されるのでしょうか?母はずっと専業主婦で、手帳はありません。
- 統合失調症で働いていると、障害年金の更新で等級が下がるのですか?
- 統合失調症と診断されて、障害厚生年金2級を受給して5年になります。今までずっと具合が悪く、無職の状態でしたが、昨年の始め頃から少し良くなり、先月から運良く障害者枠の契約社員の仕事に就く事ができました。また、今年更新ですが、働いていると年金の等級が下がる可能性が高いと聞いた事があります。厚生年金が毎月の給与から引かれているので、働いているのが分かるとも聞きましたが、本当でしょうか?
- 知的障害で状態は変わっていないのに障害年金が支給停止されました。
- 息子が知的障害です。これまで障害年金2級をもらっていましたが、更新で支給停止になりました。しかし、状態は全く変わっていません。療育手帳はB1です。作業所等に通うことも出来ません。他の改善の可能性のある病気とは違い、知的障害ですから、薬を飲んで状態が改善することもありません。それなのに支給停止されたことに納得ができません。こんなことがあるのでしょうか?!
- 気分変調症でも障害年金はもらえるんですか?もらえないって書いているところもありますけど...
- こんにちは。私は3年前から精神科に通院していて、先日仕事をやめました。先生には気分変調症と診断されています。今は失業手当をもらっていますが、障害年金の申請も考えています。ネットで調べたら気分変調症ではもらえないって書いているところと、気分変調症でももらえるって書いているところがあります。どっちが正しいんですか?
- 先天性の耳の病気で障害年金をもらっていましたが全額停止になりました。収入が問題でしょうか?
- 先天性の耳の病気で障害基礎年金を受給していました。ずっと障害年金を受給しながら公務員として働いてきましたが、数年前から半額停止になり、去年から全額停止となりました。私は結婚はしていませんが父と二人暮らしで、父を扶養しています。父の病院代も相当かさんでいます。わたしが支給停止となっているのは、給与が問題なのでしょうか?源泉徴収票の給与所得控除の合計額では650万円ほどあります。
- 逮捕されてから障害年金を止まっています。支給を復活させられますか?
- 友だちが障害年金をもらっていました。しかし、事件を起こし逮捕されて刑務所に入ってから障害年金が止まっています。もうすぐ出てくるのですが、障害年金は復活させられるのですか?
- 統合失調症で体調の良い時に申請をしたら、不支給になってしまいますか?
- 私は18歳頃から統合失調症を発病しました。最初に処方されていた薬は数えきれないくらいありましたが、現在は落ち着いていて、正社員として就職して3か月目です。しかしまたいつ被害妄想や幻聴の症状が現れるかわかりません。また無職になった時のために、今から障害年金を申請しておきたいのですが、体調の良い時に申請をしたら、不支給になってしまいますか?しかし、悪化したときに申請ができるかわかりません。
- クローン病は障害年金には該当しないのでしょうか。
- 知人がクローン病で治療中ですが、この病気は国の難病に指定されているようなので、障害年金には該当しないのでしょうか。仕事はパートをやっていますが体がきつく、休む日も多々あるようです。生活があるからと、かなり無理をしている様子です。障害年金がもらえるとしたら、いくらぐらいもらえるのでしょうか。