障害年金に関するQ&Aの一覧 - 189ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 10年通常の社会生活を送っていたので、もう一度社会的治癒として、障害厚生年金の申請ができますか?
- 私は10代の頃から摂食障害で入退院を繰り返していました。しかし、18歳の頃からは症状が治まり、病院には行かなくなりました。その後就職し、10年ぐらいは普通に社会生活を送っていたのですが、30歳の時に会社の人間関係でうつ病となり、精神科を受診、32歳の入院していた時に家族が障害基礎年金を申請し、現在2級を受給しています。申請時、社会的治癒という知識がなかったことから、20歳前傷病障害基礎年金を申請しましたが、10年通常の社会生活を送っていたので、もう一度社会的治癒として、障害厚生年金の申請ができるのでしょうか?
- 足の切断で障害厚生年金2級を受給。糖尿病でも障害厚生年金がいただけないでしょうか。
- 私は5年前、事故で左足のひざ下を切断しました。すぐに障害厚生年金を申請し、2級をいただいています。その後、2年前から糖尿病を発症し、医療費がかさんでいます。会社では慣れない事務仕事に変わり、収入は激減しているので、糖尿病でも障害厚生年金がいただけないでしょうか。
- 仕事中の事故で右腕を負傷しました。障害年金を申請して受給できるでしょうか?
- 私は仕事中の事故で右腕を負傷し、右手の小指を切断しました。右手首も動かせず、肘も半分ほどしか曲がりません。労災で一時金をもらいましたが、障害年金を申請して受給できるでしょうか?子供3人と妻がいますが、いくらもらえますか?
- 糖尿病と合併症だけでは障害年金の受給は難しいのでしょうか?
- 私の妻は現在55歳で、30年間専業主婦です。持病の糖尿病が悪化して、インシュリン治療を開始しました。視力の低下などの合併症もあり、生活に支障をきたしています。役所に障害年金の相談をしたのですが、人工透析まで至らないと受給は難しいと言われました。やはり糖尿病と合併症だけでは障害年金の受給は難しいのでしょうか?
- うつ病で、週に1日だけ働いている状態では障害年金をもらうのは難しいのでしょうか?
- うつ病と強迫性障害で約2年通院してます。傷病手当金が終了したので、会社には週に1日だけ行っています。まだ、毎日出勤するには難しい状態です。週に1日だけの出勤だと収入があっても、社会保険料の方が高くて困ってます。うつ病で、週に1日だけ働いている状態では障害年金をもらうのは難しいのでしょうか?
- もし今後社会保険に加入し厚生年金を納めたら、障害年金がもらえないのですか?
- 私は生まれつき聴覚障害を持っており、20歳までは障害者手帳6級だったのですが、20歳になりいっきに聴力が下がり、全く聞こえなくなりました。障害者手帳は2級になったため、障害年金の申請をする予定です。もし今後社会保険に加入し厚生年金を納めたら、障害年金がもらえないと言われましたが本当ですか?給料が月にいくら以上になったら障害年金が停止になるのでしょうか?
- 入籍してから年金を納めていないのですが、障害年金を申請することはできますか?
- 私は18歳の時に統合失調症を発症し、入院したこともあります。今は25歳で、症状は落ち着いていますが、通院服薬は継続しています。3年前に籍を入れてから専業主婦ですが、入籍してから年金を納めていないのですが、この状態で障害年金を申請することはできますか?また年金は免除をすることができますか?
- 障害基礎年金2級は永久認定なのですが、65歳から厚生年金を併給することができるのですか?
- 私は幼少期からの聴覚障害で、障害基礎年金2級を受給しています。更新はないので永久認定だと思います。このたび障害者雇用で仕事に就けることになりましたが、厚生年金保険料を免除するか悩んでいます。65歳になっても障害基礎年金を受給することになると思うのですが、厚生年金も併給することができるのですか?
- 知的障害と精神障害(統合失調症)を両方申請し受給できるのでしょうか?
- 私の兄は現在30歳ですが、18歳の時から統合失調症と診断されています。2年前に受けたIQ検査では、中度の知的障害があると言われました。障害基礎年金を申請したいのですが、知的障害と精神障害(統合失調症)を両方申請し受給できるのでしょうか?
- 人工肛門の閉鎖術を受けた場合、障害年金の支給は停止してしまうのでしょうか?
- 私は2年前に人工肛門になり、障害厚生年金をいただいています。今度閉鎖術を施行することになりました。人工肛門の閉鎖術を受けた場合、障害年金の支給は停止してしまうのでしょうか?