障害年金に関するQ&Aの一覧:188ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 188ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

療育手帳B1で働けないのに、数か月保険料を払っていないだけで障害年金の申請ができないのですか?
私は子供の頃からいじめに遭い、勉強もできず、生きにくいと感じていましたが、親が障害ではないと言い、精神科に行くことはありませんでした。21歳の時に初めて精神科に行き、その時に発達障害と認定され、療育手帳B1をいただきました。障害年金の申請もしようと思ったのですが、保険料を払っていないので申請できないと言われました。療育手帳B1で働けないのに、数か月保険料を払っていないだけで申請ができないのですか?
人工透析を始めて3か月が経過したので、障害年金を申請したいが、初診日が分かりません。
私は現在58歳男性です。持病の慢性腎不全が悪化し、人工透析を始めて3か月が経過したので、障害年金を申請しようと思っています。私の場合、初診日は、 人工透析を始めた日 20代の頃に会社の健診で「要観察」程度で引っかかった時 その後親の自営業を継ぎ、40歳の時に人間ドックでひっかかり、再検査で慢性腎不全と初めて診断された時どれになるかわかりません。1、なら国民年金ですが、前1年間に滞納の月があります。2、なら厚生年金の時ですが、証明するものがありません。3、なら国民年金で滞納もなく、その後毎月通院しているためカルテもあると思います。私の場合初診日はいつになるのでしょうか? 
62歳の父が糖尿病性網膜症で視力低下の症状を発症。障害年金をもらうことができるのでしょうか?
私の父は現在62歳で、半年前から糖尿病性網膜症で視力低下の症状を発症しています。本人いわく、かなりぼやけて見えるらしく、車の運転はおろか、1人での歩行も困難な状態です。もともと自営で建設関係の仕事をしていましたが、今はできません。父は60歳から老齢基礎年金を前倒しでいただいていますが、申請をすれば障害年金をもらうことができるのでしょうか?
障害年金2級の「一下肢の用を全く廃したもの」とはどういう状態ですか?
私は8年前に左股関節に人工関節をそう入置換したのですが、現在も常時ロフストランドクラッチ杖が手放せず、左足での片足立ちは不可能です。椅子に座った状態で左足を上げられない状態です。人工関節をそう入置換したものは3級と示されていますが、私の状態は、2級の「一下肢の用を全く廃したもの」に該当する可能性はありますか?そもそも「一下肢の用を全く廃したもの」とはどういう状態ですか?
障害年金の申請では、20歳の前に受診と後に受診とでは、どのような違いがあるのでしょうか?
私には軽度発達障害と思われる19歳の息子がおります。日常生活では特に問題はないのですが、コミュニケーションが弱く、アルバイトは面接で断られます。会話力も弱く、普通に就職は無理だと思います。障害年金の申請では、初診日が重要と聞きましたが、20歳の前に受診と後に受診とでは、どのような違いがあるのでしょうか?
軽度知的障害で一般就労期間が長いと、障害年金を受け取るのは難しいのでしょうか?
私の兄は53歳で、軽度知的障害者B2です。昨年まで叔父の工場で33年間働き、厚生年金に加入していました。毎日同じ作業のため続けてこれましたが、読み書きはできません。昨年工場がなくなり、今は無職の状態です。これから再就職するのはかなり難しいと思います。一般就労期間が長いと就労能力があるとみなされて、障害年金を受け取るのは難しいのでしょうか?
知的障害で何回か再認定を繰り返しているうちに、永久認定になることはないのでしょうか?
私の娘は、31歳の時に知的障害の認定を受けました。療育手帳の判定はB2で、障害基礎年金は2級5年というものでした。そして5年後に再認定を受け、また5年の有期になりました。知的障害というのは、生まれつきの障害ですし健常者になることはないのですから、永久認定にしてもらえたらいいのにと思います。親も高齢になると、いつまで診察につき添えるかわかりません。知的障害で何回か再認定を繰り返しているうちに、永久認定になることはないのでしょうか?
障害年金の初診日は、障害の原因となった時ですか?それとも受診した時ですか?
私は18歳の時にスクーターによる自損事故を起こし、首を捻挫したようでしたが、痛みを我慢していました。数日で痛みの症状は治まったので、病院には行きませんでした。30歳の時に肩こりや首の痛みが激しくなり受診したところ、頸椎の変形が見つかり、18歳の時の自損事故の影響だと言われました。現在も投薬を続けながら仕事を続けていますが、手のしびれや脱力があり、労働に支障をきたしています。障害厚生年金3級に該当すると思うのですが、私の場合初診日は、障害の原因となった18歳の時ですか?それとも社会的治癒と考えて、受診した30歳の時になるのでしょうか?
障害者手帳6級で障害年金を受給することはできるのでしょうか?
私は上肢7級と下肢6級の合わせ障害者手帳6級を持っています。障害者になったことで、障害年金を受給することはできるのでしょうか?
統合失調症は難病なので、障害年金が受給できるのですか?
私は2年前に会社の同僚から臭いと言われてから、体臭ばかり気になり、内科や皮膚科に行きましたが、異常はないと言われていました。不眠と食欲不振からうつ状態となり、半年前に精神科を受診したところ、幻臭だと言われ、統合失調症と診断されました。統合失調症は難病なので、障害年金が受給できると聞いたのですが、本当ですか?私の場合、初診日は内科になるのでしょうか?