障害年金に関するQ&Aの一覧 - 162ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 心臓ペースメーカーを入れて普通にパートでも働ける場合は、障害年金をもらうことは難しいですか?
- 私の妻は先天性の心疾患のため心臓ペースメーカーを入れています。身体障害者手帳は1級です。普通にパートでも働けている場合は、障害年金をもらうことは難しいのでしょうか。
- パニック障害で障害年金をもらうのは難しいですか?
- 知的障害でB2の療育手帳を持っています。半年くらい仕事をしていたのですが、パニック状態になって辞めました。精神科ではパニック障害と言われました。友人がパニック障害は障害年金はもらえないと言っていたのですが、私は障害年金をもらうのは難しいですか?
- 喘息と脳梗塞と難聴で、障害年金をもらうことは可能でしょうか?
- 私は現在38歳の専業主婦です。昔から身体が弱く、喘息や偏頭痛(小さな脳梗塞があります)などもあり、アルバイト程度しか働けません。数年前に突発性難聴になり、左の聴力が落ちています。3つの病院代や交通費で、かなり家計に影響しています。喘息と脳梗塞と難聴で、障害年金をもらうことは可能でしょうか?
- まだ診断されていませんがADHDか広汎性発達障害ではないかと考えています。障害年金は受けられますか?
- 私は25歳会社員です。まだ診断されていませんが、ADHDか広汎性発達障害ではないかと考えています。営業の仕事も事務の仕事も適性がないように感じています。職場では、早く辞めてほしい空気があって、とても居づらいです。退職後、障害年金は受けられますか?
- 人工透析になったため障害年金を申請しようと思うのですが、初診日が変わると何か変わりますか?
- 私は子供の頃から学校の尿検査でいつも指摘されていました。高校生の時に近くの総合病院で腎生検をし、Iga腎症と判明。それからしばらく通院をしていましたが、改善したと思い、結婚を機に通院をやめ、3年ほど通院しませんでした。しかし昨年、健診で慢性腎不全と診断され、再度通院を開始しました。そして今年の初めに人工透析になりました。障害年金を申請しようと思うのですが、初診日がわかりません。私の場合、ずっと国民年金を20歳から納めているので、どこが初診でも金額などは変わらないと思うのですが、初診日が変わると何か変わりますか?
- 障害年金の申請で、国民年金の納付期間は、厚生年金の期間を含めていいのですか?
- 私は1年前に事故に遭ったことがきっかけで、左足に障害を負い、このたび人工関節を入れる手術をすることになりました。人工関節を入れると、障害年金3級がもらえると聞き、申請を考えています。調べてみると、国民年金の納付期間が3分の2以上ないと支給されないそうですが、私は厚生年金の期間が長くて国民年金の期間はほとんどありません。厚生年金の期間を含めていいのですか?
- うつ病で障害基礎年金の2級をもらうのは難しいのでしょうか?
- 私は30代の自営業の男性です。国民年金保険者です。5年前からうつ病を発症し、その頃から仕事もほとんどできず寝たきり状態です。周りには精神科や心療内科がないので、最初の頃は遠くの精神科を受診しましたが、今は普通の内科でうつ病の薬や精神安定剤をもらっています。私は障害基礎年金の申し込みになるようで、2級にならないと年金はもらえないと知りました。障害基礎年金の2級をもらうのは難しいのでしょうか?
- 15年前ではなく2年前を初診日として、障害年金を申請することはできないでしょうか?
- 私は15年前に適応障害のため3か月だけ精神科を受診しましたが、完治したと思い、通院をやめ、それから13年間は正社員としてバリバリ働いていました。しかし2年前にうつ病と診断され、現在入院しています。年金事務所で障害年金の相談をすると、15年前が初診日になり、その時点では保険料の未納期間があるため、障害年金の申請はできないと言われました。2年前が初診日なら、それまで社会保険に加入し納税してきたので、要件は満たしていると思います。2年前を初診日として申請することはできないでしょうか?
- ペースメーカー装着と精神の障害で、障害年金の併合認定はされますか?
- 障害年金には併合認定というものがあることを知りました。私は今ペースメーカー装着のため、障害厚生年金3級をいただいていますが、精神科に通っているので、精神の障害で3級になったら、併合で2級になりますか?
- 家族が障害年金の申請をして、本人に知られないようにすることはできますか?
- 私には10代の頃から「統合失調症」と診断されている23歳の弟がおります。学校も仕事もしておらず毎日ひきこもりです。主治医の勧めで障害年金の請求を考えているのですが、障害年金がもらえることをあてにされては困るので、本人には秘密にしておくつもりです。家族が障害年金の申請をして、本人に知られないようにすることはできますか?