- 障害年金がもらえるなら、病院に通うことも考えています。
- 私は現在28歳です。18歳の時にうつ病と診断され約1か月通院しましたが、勝手に行くのを辞めてしまいました。引きこもりを続けてきましたが、親には病気のことは理解してもらえず、障害年金がもらえるなら、一人暮らしをしたいと考えています。障害年金がもらえるなら、病院に通うことも考えています。私の状況は障害年金をもらえますか?
- 障害年金の認定の際に働いていることは年金事務所にわかるのですか?
- 私はうつ病のため5年間通院しています。しかし、生活のためアルバイトもしています。そこで障害年金申請について質問ですが、障害年金の認定の際に判定基準となる「労働が著しい制限を受ける状態」かどうかを、年金事務所が判断するのは、どこからの情報ですか?社会保険も厚生年金も加入していない場合は、そもそも働いていることは年金事務所にわかるのですか?
- 一度も国民年金を払っていないので、障害年金の受給資格はないのでしょうか?
- 現在35歳ですが、20歳から今まで一度も働いたことが無く、国民年金を払ったことがありません。22歳の時から生活保護を受けています。25歳の時に精神疾患を患い、医者から就労不可と診断されました。できれば、生活保護を止めて、障害年金を受給したいのですが、一度も国民年金を払っていないので、障害年金の受給資格はないのでしょうか?
- 内科を初診日にして障害厚生年金の申請はできないでしょうか?
- 私は2年前にパート勤めで厚生年金に加入していたのですが、人間関係のトラブルに遭い、自己都合退職しました。精神科へは退職してから約1ヵ月後に行き、うつ病と診断されました。そのため、障害基礎年金の請求になると思います。ですが、今になって思い出したのですが、パート勤めしてる間に、近所の内科に体調不良で行き、風邪薬をもらっています。その頃からいじめられていたのは確かで、ストレスがたまっているという話を看護婦さんにしました。この日を初診日にして障害厚生年金の申請はできないでしょうか?
- 障害年金の存在を知らなかった。障害年金は受け取れる可能性は低いでしょうか。
- 先天性の病気で19歳の時に精神保健福祉手帳2級を取得したのですが、今まで障害年金の存在を知らずに30歳になってしまいました。出生時にすでに障害があった事の証明が困難で、病院を転々としてきたため20歳の時の診断書取得も困難です。やはり障害年金は受け取れる可能性は低いでしょうか。あと、私は数年働けていないので年金は今まで払えていません。免除手続きをしたいのですが、実家暮らしで親に収入があるので親に年金請求が行ってしまう可能性もあるのでしょうか。
- 障害年金の更新と障害手当金について
- 障害年金についてネットでいろいろ調べてみたら、1〜5年毎に更新のため診断書が必要になり、再度審査されると知りました。障害手当金は障害厚生年金3級の2年分程度支給されるようですが、もし3級で認定されて1年後に更新をして認定されないというケースはあるのでしょうか?3級で認定されても1年しか支給されない可能性があるのであれば、障害手当金の申請をした方がよいのかと思い始めてきました。もしくは、3級で支給されていて、更新で認定されなくなったら障害手当金を支給してもらえるのでしょうか?
- 強直性脊椎炎の治療に専念したいため仕事を辞めて障害年金を受給したい。
- 私は20代の頃から腰痛がひどく、32歳の時に強直性脊椎炎と診断されました。次第に体を屈伸することが困難になり、ソックスを履いたり靴ひもを結んだり、上のものを取ることなどの動作が困難になっています。治療に専念したいため仕事を辞めて障害年金を受給しようと思います。私は障害年金を受給することができますか?
- 父が壊疽により片足切断。障害年金はいただけますか?
- 私の父は20年近く糖尿病を患い、65歳になった去年、壊疽により片足を切断しました。身体障害者手帳4級をいただいています。現在わずかながら老齢基礎年金を受給していますが、障害年金については父はいただけるのでしょうか?